「AWS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。
全6792件中 4606 - 4620件目
PHP カンファレンス 2021【参加レポート】
2021/10/05
ブックマーク
ラク スの配配メールの開発・運用に従事しているJazumaです。 2021/10/02 (土) 10/03 (日)に PHPカンファレンス 2021がオンライン開催されました。 このイベントは 日本PHPユーザ会 が開催しているイベントで、2000人以上が参加しました。 ラク スはスポンサーとして協賛させて頂いています。 phpcon.php.gr.jp 弊社からも3人が登壇し、多数の PHP エンジニアが参加いたしました。 今回
CloudWatch LogsのログをKinesis Data Firehose経由でS3バケットに転送する
2021/10/05
ブックマーク
最近ランニングを始めたCI部1課の山﨑です。 今回はCloudWatch LogsのログをKinesis Data Firehose経由でS3バケットに転送してみました。 はじめに ポリシー設計について 5Wで要件を整理する ポリシー要件の早見表 アカウントB の実装 Step1. S3バケットの作成 Step2. Kinesis Data Firehose に関連付けるIAMロールの作成 TrustPolicyForFirehose.json PermissionsForFirehose.json Step3. Kinesis Data Firehose の配信ス
Transit Gateway との関連付け解除で Direct Connect から VPN へフェイルオーバーを行う
2021/10/05
ブックマーク
営業部 佐竹です。本日は、Direct Connect (DX) と Site-to-Site VPN (VPN) を併用する構成において、AWS側の操作をトリガーに Direct Connect から VPN へフェイルオーバーを行う方法を掘り下げます。
AWS CDKによるデプロイ作業を高速にするには?
2021/10/05
ブックマーク
1日に飲むコーヒーはカップ3杯までと決めています。 プラットフォームチームのさだです。 デプロイが遅い 私たちのチームは、弊社の各サービスから利用される共通の認証基盤を開発し、またそのアカウント管理機能をユーザー向けに提供しています。本番環境をリリースするときは次のような手順でやっています。 リリース作業開始の社内アナウンス バックエンドを
AWS環境にCanaryTokenを仕掛け新たなセキュリティレイヤーを追加し監視する
2021/10/05
ブックマーク
概要 当エントリーでは、CanaryTokenついてざっくり理解しつつ、実際にAWS環境で監視する設定を仕掛ける手順を紹介していきます。 概要 CanaryTokenとは ざっくり試して理解する 活用方法の例 管理対象AWSアカウントに設定すると何が良いのか? NIST準拠 CSPM製品のルール準拠 実際にやってみる IAMユーザーの作成 (参考) CanaryTokenで利用するIAMユーザー名やProfile名に関する考察 Am
【AWS CLI】Transit Gatewayのルートテーブルの詳細出力編
2021/10/04
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 利用するコマンド,サブコマンド search-transit-gateway-routes ①Activeなルートの出力 ②blackholeなルートを出力 ③全てのルートを出力 ④静的ルートを出力 ⑤動的ルートを出力 全てのTGWのルートテーブルの出力 終わりに はじめに 今回は、TGWのルートテーブルを取得する方法をご紹介いたします。 その他のTGWの情報を取得するコマ
Direct Connect と VPN をフェイルオーバーのために併用する場合の Transit Gateway ルート設定
2021/10/04
ブックマーク
営業部 佐竹です。本日は、Direct Connect (DX) と Site-to-Site VPN (VPN) を併用する構成での AWS Transit Gateway のルートテーブル設計と実際の設定をご紹介しつつ、実環境で VPN へのフェイルオーバーテストを行った結果をご紹介します。
【AWS CLI】Transit Gateway関連の情報取得編
2021/10/04
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 利用するコマンド,サブコマンド describe-transit-gateways ①NameTag,TransitGatewayId ②①+AmazonSideAsn ③①+State,OwnerId ④①+Description ⑤①+DefaultRouteTableAssociation,AssociationDefaultRouteTableId ⑥全情報 ⑦全情報(ヘッダー付き) describe-transit-gateway-attachments ①NameTag,TGWAt…
【小ネタ】Codebuild のマネージド型イメージで使用する Node.js のバージョンを厳密に指定する
2021/10/04
ブックマーク
はじめに アプリケーションサービス部の宮本です。最近電動シュレッダーを買いました。暇さえあれば不要な書類をバリバリ粉砕して楽しんでいます。いつか大事な書類をバリバリしてしまわないか心配です。 さて、今回は Codebuild のマネージド型イメージで使用する Node.js のバージョンを厳密に指定する方法をご紹介します。 何がしたいのか Codebuild では、ビルド環境
CloudShellで常に最新のAWS CLIを使う方法
2021/10/04
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、タイトル通り、CloudShellで常に最新のAWS CLIを利用する方法をご紹介いたします。 結論 ~/.bash_profileに以下を追記すればOKです。 この設定を行うだけで、CloudShellにログインする度にAWS CLIのバージョンアップを自動で行います。 if [[ ! -e /tmp/awscliv2.zip ]] ; then cd /tmp curl -s "https://awscli.amazonaws.com/awscli-exe-linux-x86_64.zip" -o "awscliv2.zip" un
【AWS CLI】コマンドの統一!?新しくリリースされたCloud Control APIを使ってみた
2021/10/01
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに Cloud Control APIとは 詳細 触る前に AWS CLIのバージョンアップ 権限設定 触ってみた ①create-resource ②get-resource-request-status ③get-resource ④update-resource ⑤list-resources ⑥delete-resource 終わりに はじめに 今回は、AWS CLIまたはAWS SDKを使ってCloud Control APIが操作できるようになり、実際に触ってみたため、ブログに記載いたします。 AWS anno
目的と技術に向き合う。その心は、楽しさのため|モバファクエンジニア座談会
2021/10/01
ブックマーク
モバイルファクトリーのエンジニアは、NFTマーケットプレイスの「ユニマ」や位置ゲームの「駅メモ!」など様々な事業の開発をしています。そんなエンジニアたちが、普段、どのようなことを考えているのか。3人のエンジニアに聞いてみました。 この記事に出てくる人たち チームによって性質は異なるのだから、課題に応じて、開発の進め方を変える ワークログを書
GuardDuty の検知結果を Slack に通知する方法
2021/09/30
ブックマーク
こんにちは、SRE エンジニアの綿引です。 今回は Amazon GuardDuty を取り上げたいと思います! 弊社でも GuardDuty は導入しているのですが如何せん確認が億劫になりがちです、、 そこで今回以下を記事にしようと思います! GuardDuty の概要 検知結果を Slack に通知する方法 同じような悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。 因みに対象の方は以下のような方でしょうか
CloudShellの/homeディレクトリ以下にyumパッケージをインストールしてみた
2021/09/30
ブックマーク
はじめに /home ディレクトリ以下に yum パッケージをインストールする方法 ① mirrolistの変更 ②パッケージのインストール ②-1 --releasever オプションについて ②-2 --installroot オプション Tips 容量の問題 パスを通す パッケージの削除 まとめ はじめに 開発環境を構築する際に、EC2 を立てると運用回りで工数がとられるのであまり立てたくない、代替として CloudShell が使えるか
EC2から外部FTPサーバーへパッシブモードで通信したいときのポート設定
2021/09/30
ブックマーク
CI部の古川(智)です。最近は赤い食べ物(トマト系か辛い系)にハマっています。 EC2からNATゲートウェイを経由してFTPサーバーへパッシブモードで通信させようとした際、セキュリティグループやNACLの設定で頭がごちゃついたので「こうすればOKだよ~」というのをブログとして残しておこうと思います。 今回の構成 FTPのパッシブモードで使用するポート 制御用コネ