「Google Cloud」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。
全1206件中 991 - 1005件目
Cloud Storage (Google Cloud)とAmazon S3を比較してみた
2022/03/28
ブックマーク
G-gen の杉村です。 パブリッククラウドとして提供されるオブジェクトストレージの二大巨頭、 Cloud Storage (Google Cloud) と Amazon S3 (AWS) を比較してみました。 非常によく似ているサービスですが、どのような違いがあるのでしょうか。 Cloud Storage vs Amazon S3 Cloud Storage / Amazon S3 とは 共通点 基本スペック 管理機能・付加機能 ストレージクラスと料金の違い ストレージクラスの
毎月開催しているPHPerのための学習コミュニティ、PHPTechCafe【21年度 まとめ】
2022/03/28
ブックマーク
Y-Kanoh です。 普段は PHP による開発を行っています。 今回は、PHPer のための学習コミュニティとして毎月開催している、 『 PHP TechCafe』について2021年度開催した12イベント をまとめました! なお、4/22(金)開催の『PHPerのための「PHPer Kaigi 2022 を振り返る」PHPTechCafe』は まだまだ参加者を募集しています。 ぜひこの機会に、ご参加ください。 👉 PHPerのための「PHPer Kaigi 2022
dbt™️ CLIでデータ開発に自動テストを導入した話
2022/03/24
ブックマーク
はじめに 株式会社リクルートでデータエンジニアとして働いている大拔と申します。 カーセンサーのデータ基盤において、インフラ〜
Cloud Composer 2上でApache Airflow 2のワークフローを実装する
2022/03/23
ブックマーク
はじめに こんにちはZOZOデータサイエンス部MLOpsブロック松岡です。 本記事では先日リリースされたGCP( Google Cloud Platform ) Cloud Composer の最新バージョンCloud Composer 2について紹介します。 ZOZOTOWNでは、多種多様な商品が毎日新たに出品されています。現在MLOpsブロックでは、機械学習で商品情報の登録を補佐するシステムを開発しています。 このシステムでは商品情報を
【連載:Recruit 機械学習コンテスト】③学習環境・アカウント管理について
2022/03/23
ブックマーク
はじめに 本記事では、社内で開催したMLコンテストの計算環境の準備や権限管理に関する話をします。 コンテストの概要や問題設定
Cloud Storage(GCS)を徹底解説
2022/03/22
ブックマーク
G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)の容量無制限・低価格・堅牢なオブジェクトストレージサービスである Cloud Storage を解説します。 概要 Cloud Storage とは オブジェクトストレージとは 使い方 ユースケース 料金 Cloud Storage の料金の概要 料金体系 ストレージクラス 用語 バケット オブジェクト メタデータ パス フォルダ ロケーション(リージョン) 概要 選択基準 ター
JAXによるスケーラブルな機械学習
2022/03/17
ブックマーク
はじめに こんにちは、 ZOZO NEXT ZOZO Research のSai Htaung Khamです。ZOZO NEXTは、ファッション領域におけるユーザーの課題を想像しテクノロジーの力で解決すること、より多くの人がファッションを楽しめる世界の創造を目指す企業です。 ZOZO NEXTでは多くのアルゴリズムを研究開発しており、その中で JAX というライブラリを使用しています。JAXは高性能な機械学習のために設計
ペライチ開発を支えるインフラの技術〜Amazon密林の奥から OpsWorksとDocker編〜
2022/03/17
ブックマーク
はじめに こんにちは。株式会社ペライチ のインフラエンジニア曽根と申します。 私は 2016 年からペライチのインフラを構築、運用を担当しています。 一口にインフラと言ってもいろいろな取り組みがありますが、今日はペライチ開発のインフラ技術の中からサーバの構成管理について紹介します。 サービスを構築するときにインフラとその構成をどうするか、という考
Gatlingによる分散負荷試験を自動化するKubernetesオペレーターGatling Operatorの紹介
2022/03/16
ブックマーク
こんにちは。SRE部の川崎( @yokawasa )、巣立( @tmrekk_ )です。私たちは、ZOZOTOWNのサイト信頼性を高めるべく日々さまざまな施策に取り組んでおり、その中の1つに負荷試験やその効率化・自動化があります。本記事では、私たちが負荷試験で抱えていた課題解決のために開発、公開したOSSツール、Gatling Operatorを紹介します。 github.com はじめに ZOZOTOWNは非常にピーク性のあ
Google WorkspaceのBigQuery Exportでハマった件
2022/03/15
ブックマーク
G-genのすずたつです。 当記事では、Google Workspaceの利用ログを集計するためにBigQuery Exportを利用しようとしたところハマってしまった件について解説いたします。 Google WorkspaceのBigQuery Exportとは Google WorkspaceのBigQuery Exportの設定方法 データセット作成 BigQuery Export有効化 Exportされない Exportがされない理由と対応方法 Google WorkspaceのBigQuery Exportとは まずはGoogle WorkspaceにおけるB
Vertex Feature Storeの機械学習システムへの導入
2022/03/14
ブックマーク
こんにちは、データシステム部推薦基盤ブロックの寺崎( @f6wbl6 )です。現在、推薦基盤ブロックではデータサイエンス部MLOpsブロックのメンバーと協力しながらMLOps基盤の構築を進めています。本記事ではMLOps基盤構築の一環として進めている Vertex Feature Store の機械学習システムへの導入に関する知見およびVertex Feature Storeを導入する上での制限や課題をご紹介します。 M
Professional Cloud Network Engineer試験対策マニュアル
2022/03/14
ブックマーク
G-genの杉村です。 Professional Cloud Network Engineer は Google Cloud (旧称 GCP) のプロフェッショナルレベルの認定資格の一つです。 Google Cloud のネットワーク系サービスや専用線・ VPN 等に関する高度な知識を確認する難関試験です。 当記事では合格に役立つ Tips、勉強方法、 出題傾向等をご紹介いたします。 Professional Cloud Network Engineer 試験について 概要 難易度 勉強方法 持つべ
Google CloudのIAMにおけるDenyポリシーを解説
2022/03/09
ブックマーク
G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)の Identity and Access Management (IAM)における 拒否ポリシー (Deny policies)について解説します。 はじめに IAM とは 拒否ポリシーとは IAM ポリシーの評価順 仕組み 拒否ポリシーの性質 拒否ポリシーを管理するための IAM 権限 拒否ポリシーの管理 拒否ポリシーの構成要素 継承 IAM ポリシーの例 拒否ポリシー利用の注意点 使い所 拒否でき
Google Cloud(旧GCP)無料で使ってみた!クラウド初心者もかんたんに開設、始め方大解説(後編:実践編)
2022/03/09
ブックマーク
こんにちは、G-genの荒井(@arapote)です。 前編ではGoogle Cloud (GCP) の利用開始に向けて、説明や準備を進めました。 今回の後編では実際にGoogle Cloud を開始する手順や、開始後のポイントを解説します。 前編のブログはコチラになります。必要なものを用意して利用手続きを始めましょう。 blog.g-gen.co.jp Google Cloud 利用開始 初期セットアップ Google Cloud コンソール画面につい
Google Compute Engine(GCE)の継続利用割引を計算例を使って解説
2022/03/07
ブックマーク
G-gen の杉村です。 継続利用割引 (Sustained use discounts) は、 Google Compute Engine (GCE) の割引制度の一つです。 1ヶ月のうちで一定以上の時間、 VM を起動したままにしておくと、自動的に適用される割引です。 当記事では、確約利用割引の仕組みについて説明します。 似たような名前の割引制度として 確約利用割引 (Committed use discounts) が存在します。 この仕組みについては以下