「ハンズオン」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ハンズオン」に関連する技術ブログの一覧です。

【社内研修】プロンプトデザイン事始め

はじめに 2023年4月に入社した竹内博俊と池田柳之介と申します。 今年の3月にOpenAIはChatGPT APIを公開し、

AWSコンテナ入門〜コンテナイメージの作成からECSまでのデプロイ〜

技術1課の櫻井です。 自分の勉強も兼ねてECSでコンテナをデプロイするハンズオンを行ってみました。 といっても最初からECSに触れるのではなく、自分でコンテナイメージを作成するところから行ってみようと思います。 今回の目標 コンテナイメージの作成 Cloud9の準備 自分でコンテナイメージを作成してみる Dockerfileからコンテナイメージを作成 コンテナイメージをECR

AWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加してきました!

株式会社ココナラのプロダクト開発部フロントエンド開発グループでエンジニアをしているのんちゃんと申します! 今回は、5月31日から6月2日にかけて開催されたAWS主催の「AWS JumpStart 2023 for NewGrads」という研修に、同部署フロントエンド開発グループのひびき、バックエンド開発グループのもっちーの新卒3名で参加してきました。 私のこれまでの技術スタックとして約1

さくらのクラウド高火力プランを使って大規模言語モデル(LLM)を動かしてみよう 〜前編〜

この記事は、2023年6月17日(土)に行われたオープンソースカンファレンス 2023 Online/Hokkaidoにおける発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの芦野と申します。 この記 […]

【30分AWSハンズオン(5)】Auto Healingを設定してみよう

こんにちは、ラーニングエクスペリエンス課の小倉です。 父の日に息子が選んでくれたイスがあるのですが、うちの猫たちに場所をとられて座れずにいます。オットマンもあるのですが、そこにはもう一匹の猫がいます。早く座れる日がくるといいなと思っています。 サーバーワークスでは、自由に勉強会を開催してスキルアップをしています。その中で私は毎週月曜日

ElastiCache for Redisハンズオンを通して実感できたことを書き綴る

ハンズオン概要 環境 ハンズオン手順について 実感できたこと①:実行SQLをキーに指定してキャッシュデータを格納できる。 実感できたこと②:クラスターモード有効ElastiCacheのノードへのアクセス方法 前提1:ElastiCache for Redisの構成要素 前提2:クラスターモードとは クラスターモード有効化状態のノードへのアクセス方法 ソースコードをクラスターモード有効に対応

自社製ローコード開発製品の開発に勤しむ新卒5年目の働き方

こんにちは!コミュニケーションIT事業部5年目の石田です。 普段は、 iPLAss というローコード開発プラットフォームの企画・開発・利用者サポートを主に担当しています。 この記事では、「若手による仕事の紹介」シリーズの一環として、私の業務内容や働き方についてお話しします。 自己紹介 まずは、簡単に自己紹介です。 2019 年に新卒入社し、2023 年で 5 年目を迎え

自社製ローコード開発製品の開発に勤しむ新卒5年目の働き方

こんにちは!コミュニケーションIT事業部5年目の石田です。 普段は、 iPLAss というローコード開発プラットフォームの企画・開発・利用者サポートを主に担当しています。 この記事では、「若手による仕事の紹介」シリーズの一環として、私の業務内容や働き方についてお話しします。 自己紹介 まずは、簡単に自己紹介です。 2019 年に新卒入社し、2023 年で 5 年目を迎え

AI事業本部MLOps研修公開!MLOps研修で学ぶ最新の機械学習ワークフローとは?

AI事業本部MLOps研修とは はじめまして、AI Labでリサーチエンジニアをしている岩崎(@ch ...

AWSで学習済み機械学習モデルを爆速でデプロイする方法

はじめに こんにちは、ニフティのいかりがわです。 ニフティでは毎年、新卒エンジニア向けのOJTとしてエンジニア定例という勉強会を開催しています。 私は機械学習の講師を務めていて、講義の中で Amazon SageMaker を使ったハンズオン実習を行うことにしました。そのために、いろいろな勉強をして準備を進めていました。 その中で、 Amazon SageMaker JumpStart が学習済みのモ

GitHub Actionsを楽しく学ぶ:BIGLOBEとGitHub Japanのミニハッカソンレポート

GitHub Actionsで「自分の困りごとを解決」するハッカソン形式の社内研修を開催しました。過去に3度GitHub Actionsの研修を実施しましたが、最も高い評価となりました。 この記事では、研修の内容はもちろん、研修の準備を通じて得た学びについてお話しします。 研修の内容 第一部 事例共有 第二部 アイデア出し 第三部 実装 研修の結果 研修の準備で得た学び まとめ BIGLOBE

mercari.go #22 を開催しました #mercarigo

はじめに こんにちは、mercari.go スタッフの monkukui です。 6月15日にメルカリ主催の Go 勉強会 mercari.go #22 を YouTube でのオンライン配信にて開催しました。 この記事では、当日の各発表を簡単に紹介します。動画もアップロードされてますので、こちらもぜひご覧ください。 Goの標準ライブラリに学ぶジェネリクス 1つめのセッションは tychy16 さんによる「Goの標準ライブラ

【受験記録】Udemyを活用してAWS SAA-C03を取得しました【反省たくさん】

はじめに 座学嫌いな自分ですが、Udemyを活用してAWS SAA-C03を取得できたので受験記録としてまとめておこうかと思います。 大変恥ずかしながら計画性があまりにもないので、反面教師と捉えてください。(こんなはずじゃなかったのにな) ※ちなみにマイナビでは、自己研鑽ツールの1つとしてUdemy Businessが1人1人提供されていますので、今回はUdemyをフル活用して資格取得し

Salesforce認定資格「認定アソシエイト」をオンライン受験してみた

ごあいさつ こんにちは。カスタマーサクセス部 SalesforceグループのTです。 オンラインでSalesforce認定アソシエイトを受験したので、試験に向けた準備などのあれこれをまとめました。 これからSalesforce認定資格の取得を初めて目指す方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?