「Haskell」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Haskell」に関連する技術ブログの一覧です。
全27件中 16 - 27件目
Template Haskell を使ってメタプログラミングをやってみた
2019/12/18
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2019 18日目の記事です。 こんにちは。アドベントカレンダー18日目の記事を担当させて頂きます、エンジニアの澤田です。 普段の業務ではJavaScript やPython などでプログラムを書くことが多いですが、今回はあえて、普段使用していない関数型プログラミング言語Haskell に触れてみつつ、以前から興味があったメタプログラミングを実際にやっ
OpenAPI3を使ってみよう!Go言語でクライアントとスタブの自動生成まで!
2019/03/27
ブックマーク
はじめに こんにちは! 2019年2月にZOZOテクノロジーズへサーバーサイドエンジニアとして入社した籏野( @gold_kou )と申します。 Qiita でも少し記事書いてます。 いきなりですが、皆さんはAPI仕様書をどのように管理されていらっしゃいますか? Confluence、Wiki、Markdown、Spreadsheet、Excelなど色々手段やツールはあると思います。私が担当しているプロジェクトではOpenAPIを導入
関数型言語、聞いたことあるけど結局何なの?
2018/12/24
ブックマーク
概要 エニグモ サーバーサイドエンジニアの @gugu です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2018の24日目 です。 関数型言語 って結局何なの?と思ったので調べてみました。私が疑問に思ったことをベースに調べた内容を記載していこうと思います。 ※ 関数型言語 として主に Haskell をメインに調べているので、 関数型言語 すべての話ではない記述があるかもしれません。 対象
Perlのテストモジュールの紹介
2018/12/23
ブックマーク
この記事は、 モバイルファクトリーAdvent Calendar 2018 23日目の記事です。 前日の記事は、 id:masasuz さんの モバイルファクトリーのインフラアーキテクチャ でした。 こんにちは、 id:yumlonne です! 最近、テストの重要性をひしひしと感じているので、テストについての記事を書くことにしました。 他の記事でも紹介されていますが、モバイルファクトリーの主要プログラミ
Ruby の関数型プログラミングの特徴
2018/12/07
ブックマーク
Enigmo Advent Calendar 2018 の7日目の記事です。 概要 Enigmo の Steven です。 プログラミング言語 に対して興味を持ってますので、今日は Ruby について話したいと思います。 Ruby は オブジェクト指向 だと言ったら、反対する人は多分いないと思いますが、 関数型言語 の特徴も持ってると言ったら、ピンとこない人はそれほど少なくはないかと思います。 それでも、 Ruby プログ
RubyConf2018参加レポート
2018/11/17
ブックマーク
こんにちは、サーバーサイドエンジニアの竹若です。11/13 ~ 11/15にかけてロサンゼルスで開催された RubyConf2018 にZOZOテクノロジーズから竹若・高木( @rllllho )・田島( @katsuyan121 )の3人が参加しました。 今年のRubyConfは講演数60、参加者数840の大規模なカンファレンスでした。この記事では私たちが興味を持った講演をいくつか紹介させていただきます。 Opening Keynote Sweat the Small
大阪開発部のビアバッシュを開催しました ~技術ネタ~
2018/06/21
ブックマーク
MasaKuです。 ラク スでは月1回のペースで開発メンバーの交流会としてビアバッシュを開催しています。 ビアバッシュとは ビールなどのアルコールを片手に(+軽食)フランクに技術内容について発表したり語り合う交流会 です。 ラク スで行っているビアバッシュについては以下の記事が参考になるかと思いますので、よろしければご確認下さい。 tech-blog.rakus.co.jp tech-blog.r
この前記事になった人に追加でインタビューしてみた
2018/05/07
ブックマーク
こんにちは。開発エンジニアのamdaba_sk( ペンネ ーム未定)です。 前回は「 OWASP ZAPについて調べてみた 」という記事を書きました。 単体テスト 中にこっそり使ってみようかと思っていたのですが、手元の環境ではポート待ち受けでエラーが出てしまって放置しています……。 それはさておき、ひと月ほど前の話になりますが、 弊社エンジニアのインタビュー記事 が公
ScalaMatsuri 2018 参加レポート
2018/04/20
ブックマーク
こんにちは。 LIFULL HOME'S事業本部 不動産投資事業部の大塚と申します。普段はLIFULL HOME'S不動産投資というサイトの開発を主な業務として担当しております。 3/19(金)〜21(日)に開催されたScalaMatsuri 2018に参加してきましたので、今回はそのレポートをお届けしたいと思います。 ScalaMatsuriとは 毎年春先に開催されているアジアで最大級を誇るScalaに関するカンファレンス
クラウドサービスのエンジニアが読んでほしい!技術書・ビジネス書 2018
2018/03/15
ブックマーク
id:radiocat です。最近読んだ書籍は カイゼン・ジャーニー です。 先月、「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞 2018」が発表されました。 www.shoeisha.co.jp 今年の大賞は以下の通り決まったようです。 技術書部門 機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで 作者: 大関真之 発売日: 2016/12/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) ビジネス書部門 職場の
runit が便利なので、使い方を紹介した話〜メドレー TechLunch〜
2017/10/04
ブックマーク
メドレー開発本部の nakatani です。 開発本部で定期的に開催している勉強会「TechLunch」で、 runit という unix のプロセススーパバイザについてお話しました。 その内容について紹介させていただきます。 runit 自体は特に目新しい技術ではなく(Linux の busybox に収められていたりする枯れた技術です)、大して難しい話題でもありません。 ただ、個人的には便利に使っている
パーサコンビネータで構文解析をより身近なものにする
2017/04/21
ブックマーク
こんにちは、広告システム開発部の菅原です。 今回は構文解析のお話です。構文解析は、コンパイラ、自然言語処理(テキストマイニング)、AST(抽象構文木)、AltJS(Alternatives to Javascript) などのベースとなる重要な技術の一つです。本記事では、実例としてコンパイラを交えて説明しつつ、パーサコンビネータを使って簡単に構文解析を行えることを紹介してい