「テスト」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「テスト」に関連する技術ブログの一覧です。

スマキャンが新データ分析基盤のBIツールにLookerを選んだ理由

こんにちは!スマートキャンプエンジニアの井上(エース)です! 皆さんは自社プロダクトに対してどのようにデータ分析をされていますか? データ分析基盤は構築されているものの、少なからず課題を抱えている企業も多いかと思います。 今回は弊社の BOXIL SaaS に 新しいデータ分析基盤を導入することになった ので、その背景や導入にあたって課題だったこと、その

SHOPLISTの新卒エンジニアが新卒研修を振り返ってみた

こんにちは。2021年4月にCROOZ SHOPLIST株式会社に入社した新卒のRYOBALです。 元々、自分自身がファッション系 ECサイト をよく利用しておりその中でSHOPLISTというサービスを知って、より多くの人にサービスを使ってもらいたいと思い入社し、現在、サーバサイドエンジニアとして主に社内管理ツールのシステム改修を行っております。 今回はCROOZ SHOPLIST株式会社に入社して約

知らなきゃモグリ!?テストのプロはみんな読んでいるバイブルを紹介

こんにちは! エンタープライズ事業本部のたかぎです。 今回は、ソフトウェアテストに興味があり、これから勉強しようと思っている人に向けに、最初に読むべきバイブル的な本を紹介しようと思います。一人一人確かめたわけではないですが、プロのテスト技術者のほとんどは、この本を読んでいると思います。なにせ、技術書でありながら、2万部以上売れているベ

可読性の高いコードやリファクタリングとは?【リーダブルコード Tips 10選】

技術広報の yayawowo です。 「この分かりにくいコード誰が書いたんだ?」 「あ、3年前の自分じゃないか…」 といった経験はないでしょうか? 今回は、 システム開発 をする上で大切な可読性の高いコードや リファクタリング をテーマにした、 ラク スが主催する「「リーダブルコード LT会」について発表内容と発表資料をまとめて紹介します! イベント詳細はこちらを

Gatlingによる分散負荷試験を自動化するKubernetesオペレーターGatling Operatorの紹介

こんにちは。SRE部の川崎( @yokawasa )、巣立( @tmrekk_ )です。私たちは、ZOZOTOWNのサイト信頼性を高めるべく日々さまざまな施策に取り組んでおり、その中の1つに負荷試験やその効率化・自動化があります。本記事では、私たちが負荷試験で抱えていた課題解決のために開発、公開したOSSツール、Gatling Operatorを紹介します。 github.com はじめに ZOZOTOWNは非常にピーク性のあ

外部アクセス制限がある環境下でAutifyからSlackに通知する

はじめまして。システムソリューショングループのしろです テスト自動化ツールAutifyはテスト結果をSlackに通知することで、Failした結果を効率的に確認することができて便利です。ただ、企業のセキュリティポリシーによってはこの通知機能が有効に使えない場合があります。 ここでは以下のセキュリティ上の制限がある環境下でAutifyからSlackへ通知を行う方法をご紹介

AI、50年前に帰る。「再現することで生まれる愛について」

AI、50年前に帰る。「再現することで生まれる愛について」 2022.3.9 監 修 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 「仕事の49%がAIやロボットに置き換えられる」というニュースで衝撃が走ってから早7年。AIは人間を凌駕するかもしれないとアイデアは膨らみ、AIを人間の解決できない問題への糸口だという人もあれば、AIは人の築き上げた世界を

InfluxDB v2 のインストールや v1 からの移行について

はじめまして。 SRE チームの細谷です。 弊社製品 intdash のサーバーサイドでは、 intdash Server と呼ばれるミドルウェアが動作しており、intdash の多様なデータパイプラインの構築を実現しています。 intdash Server の構成要素の 1 つに時系列データベースがあり、弊社では InfluxDB OSS を採用しております。 InfluxDB OSS は、v1( 1.X )と v2( 2.X )のバージョンがリリースされており

bash-completion でコマンド補完を設定する

補完って便利だよね! はじめに 積みゲーが多すぎていろいろと中途半端になっている Bell です。 今回は cli のシェルを使っているときに利用している Tab キーの補完についてです。 当たり前のように使いつつどう実装されているのか知らなかったので少し調べてみました。 前提条件 久しぶりのコマンドって使い方を忘れてしまいますよね。 想定として普段は自動でリリ

OpenAPIでスキーマ駆動開発をはじめました

こんにちは!スマートキャンプエンジニアの中田です。 普段業務では BOXIL SaaS の開発に従事しています。 突然ですが皆さんはスキーマ駆動に開発されてますか? 直近、BOXIL SaaSにOpenAPIを導入しスキーマ駆動開発を始めたので、今回はその紹介記事です。 導入の経緯や利用方法、メリット等についてご紹介していくので、導入や改善の参考にしていただけると幸いです! O

【連載:Recruit 機械学習コンテスト】②コンテストデータ作成について

はじめに この記事では、2021年10月に社内で開催したMLコンテストの利用データ準備に関する話をします。 本コンテストは検

インターンシップでマルチA100 GPUサーバをぶん回してみた

はじめに 2月14日から25日までの2週間、NTTコミュニケーションズのインターンシップに参加させていただいた八木です。普段は大学院で画像処理の高速化に関する研究をしています。インターンシップでは技術コースのうち「 AI/MLシステムとの統合を志向した、メディアAI技術の研究開発 」ポストに応募しました。全日リモートでの参加で、joinしたチームのマルチA100 GPUサ

ペネトレーションテスト向けコラボレーションツール「Pwndoc」基本編

まえがき こんにちは、セキュリティコンサルグループのミドリです。 デジタルハーツのセキュリティエンジニアはWebサイトの脆弱性診断や、ペネトレーションテスト(侵入テスト)などのセキュリティ検査を実施しています。 本記事では、ペネトレーションテスト向けのコラボレーションツール、PwnDocのご紹介をします。ペネトレーションテストにおいては、多くの場

【インタビュー】ラクスのテックリード/リードエンジニア ~開発組織 後編~

こんにちは! 技術広報の yayawowo です。 ラク スでは、CMでお馴染みとなってきました 楽楽精算 をはじめ、数多くのプロダクトを開発及びご提供させていただいております。 今回はプロダクト開発に携わる「 ラク スのテッ クリード 」の皆様に、 チームでの役割とは? テッ クリード /リードエンジニアの魅力とは? 好きな技術、おすすめの技術書とは? 今後挑戦したい

CI/CDをリポジトリ分割し、CircleCIの設定ファイルのメンテナンス性を向上させた話

こんにちは。サーバーワークスでCloud AutomatorのSREチームで開発・運用を担当している尾崎です。 2回に渡って、Cloud AutomatorのSREチームが中心となって取り組んだアプリケーションのCI/CD改善について紹介します。 まずはCircleCIの設定ファイルのメンテナンス向上について紹介をして、別の記事でCircleCIを利用したカナリアデプロイについて紹介します。 なお、記事中で「CI
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?