「テスト」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「テスト」に関連する技術ブログの一覧です。
全3235件中 2296 - 2310件目
新たなセキュリティテスト手法、バグバウンティプログラムのすすめ(中編)
2022/04/05
ブックマーク
こんにちは。マネージド&セキュリティサービス部セキュリティサービス部門の閏間です。総合リスクマネジメントサービス「 WideAngle 」の新サービスの企画を担当しています。 本記事では、私がセキュリティの知識・技術向上のために業務外で取り組んでいるバグバウンティプログラムについて、3回にわたって紹介します。 本記事により、バグバウンティプログラム
KurashiruのRailsバージョンアップ(5.0 → 6.1)
2022/04/05
ブックマーク
こんにちは。クラシルサーバサイドのエンジニアをしておりますnegiです。 クラシルサーバサイドでは2021年10月から2022年3月にかけてRailsのバージョンアップ(5.0 → 6.1)を行なったので記事にしました。 クラシルでは2019年にRails5.0にバージョンアップして以降、バージョンアップができていませんでした。Rails5.0がEOLとなってからサポート対象外の状態になっていましたが、
CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討 (前編)
2022/04/05
ブックマーク
この記事は、2022年3月11日(金)に行われた オープンソースカンファレンス2022 Online/Springにおける発表 を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの前佛と申します。「CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討」というテーマで発表させていただきます。補足資料が下記のURLにあります。参考になると思いますので、併せてご覧ください。 https://bit.ly/osc22on-cento
CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討 (前編)
2022/04/05
ブックマーク
この記事は、2022年3月11日(金)に行われたオープンソースカンファレンス2022 Online/Springにおける発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの前佛と申します。「CentOS […]
ノーコードで誰でもできるE2E自動化テストツール「Autify」を使ってみた話 #2 Autifyの応用操作について
2022/04/05
ブックマーク
こんにちは!AGESTに所属するひよこ隊長が再登場です!! 世間的には未だにコロナが猛威を奮っていますが、我が家ではニャンサムウェアが猛威を振るう今日この頃です。 そんなわけで今回は 、 engineers-blog.agest.co.jp こちらで紹介したAutifyでCSVデータ指定やロケータ機能、JavaScriptなどを使ったもう1歩踏み込んだ形での応用的な操作をご紹介していこうと思います。 もち
新たなセキュリティテスト手法、バグバウンティプログラムのすすめ(前編)
2022/04/04
ブックマーク
こんにちは。マネージド&セキュリティサービス部セキュリティサービス部門の閏間です。総合リスクマネジメントサービス「 WideAngle 」の新サービスの企画を担当しています。 本記事では、私がセキュリティの知識・技術向上のために業務外で取り組んでいるバグバウンティプログラムについて、3回にわたって紹介します。 本記事により、バグバウンティプログラム
入社後、研修でじゃんけんゲームの開発することになったが絶望した件
2022/04/01
ブックマーク
こんにちは。今日から2年目に突入したエンジニアのKEN☆YAMAGUCHIです。 今回のテーマは、僕がちょうど1年前に経験した開発研修についてです。開発研修とは具体的に言うと、SHOPLISTに4月に入社してから、開発部に配属されるまで行った、3か月間の研修のことです。この3か月間の開発研修ではいくつかの研修を行いましたが、その中でも最初に行った研修である「じゃんけ
数理最適化技術活用のための取り組みと事例 ―RECRUIT TECH MEET UP #4―
2022/04/01
ブックマーク
はじめに こんにちは、横断データソリューショングループで最近は人材領域の分析推進を担当している西村直樹です。 本記事では、2
proc_macro_workshopでRustの手続き的マクロに入門する 前編
2022/03/31
ブックマーク
はじめに この記事では proc_macro_workshop というリポジトリを使って Rust の手続き的マクロの作り方を学んでいきます。想定している読者は以下のような方です。 Rust の基本的な文法や概念(トレイトや所有権、ライフタイムなど)を知っている 手続き的マクロの作り方について知りたい この記事では以下のことを説明します。 Rust のマクロの概要 手続き的マクロ( derive
ネットワークをモデルとして抽象化しオペレーションを高度化するチャレンジ
2022/03/31
ブックマーク
サマリ この記事は3社協同プロジェクトの紹介記事であり、ブログリレーの中編です configを頼りにL1トポロジをNetBox上で再現し、Batfishで解析できるようにしました 障害耐性を測るためにリンク障害を模擬したL1トポロジを自動生成しました Batfishの解析結果からL1/L2/L3の情報をモデルとして抽出し再利用可能にしました はじめに イノベーションセンターの田島です。主に
巨大化したSPAのフレームワークを少しづつVueに移行しはじめたお話
2022/03/30
ブックマーク
3行で 絶賛スケール中の Backbone.js 製 SPA を Vue.js に置き換えたい! でも一度に全ては置き換えできない...。試行錯誤な工程とサンプルコードをご紹介! 一緒に働くメンバーを大募集中! はじめに こんにちは。株式会社ペライチ開発チームの関(@nekoneko_wan2)と申します。新潟からフルリモートで働いております🍙 。 今回はペライチのコア機能、フロントエンドの一大リ
【連載:Recruit 機械学習コンテスト】④提出・採点の仕組み構築について
2022/03/30
ブックマーク
はじめに データエンジニアの三田です。 この記事は社内で実施したMLコンテストにおける、スコアの提出とその採点に関わる仕組み
【Python】Django REST Framework(DRF)を使ってWeb APIを自作してみる
2022/03/29
ブックマーク
こんにちは。d-t-kong と申します。 最近、趣味で Django を触っているのですが、 Django のライブラリに Django Rest Framework というWebAPIを開発できるライブラリがあることを知りました。 これを使えばWebAPIを簡単に作成できるということなので、実際にサンプルのアプリケーションを 作って API を自作してみました。 今回は、その手順やポイントなどを紹介していきたいと思い
JSTQB学習のススメ #3 〜Foundation〜
2022/03/29
ブックマーク
みなさん、こんにちは! テストソリューション部のゆーすけです。 JSTQBがCBT(コンピュータ・ベースド・テスト)を導入する、という記事が2021年末に公表されましたが、先日のソフトウェアテストシンポジウムのJaSST 22 Tokyoにて、 ・夏から順次切り替えていく、まずはFoundation Levelから ということが正式に公表されましたね。 2022年2月の東京開催枠は24時間を待たずに受
【Angular】@angular/common の DOCUMENT を利用して、window.document を依存注入する
2022/03/29
ブックマーク
概要 Angular での開発において、DOM 操作などのために window.document を参照することはあるかと思います。 @angular/common には、 DOCUMENT という DI Token が用意されています。こちらを利用することで、依存注入経由で document を参照することができますし、またテストも書きやすくなります。 ※ この記事を執筆してる時点での Angular の最新バージョンは v13.1.2 になります。 サンプ