「Android」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Android」に関連する技術ブログの一覧です。
全960件中 781 - 795件目
グロースハックとディレクションとAndroid開発を経験した1年の振り返り
2018/12/17
ブックマーク
BASE Advent Calendar 2018 17日目 この記事は「BASE Advent Calendar 2018」17日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめに はじめまして。Native Application Group の木下です。主にAndroidアプリの開発を担当しています。 今年はアプリの開発に留まらず、プロジェクトのディレクションやグロースハックといった分野にも少し手を出してきましたので、1年を振り返りながら知見などを共有できれ
デザイン表現が広がる、Lottieアニメーション
2018/12/16
ブックマーク
これは「BASE Advent Calendar」16日目の記事です。 こんにちは、BASEのDesign Groupに所属している吉岡です。 先日BASE BANK株式会社初めてのプロダクトとして即時に資金調達ができる金融サービス「 YELL BANK 」をリリースしました。個人的にお金にまつわるデザインは初めての経験ということもあり、難しかったのですが、LPではAfterEffectsで作ったアニメーションをCanvasやSVGアニメー
社内SQL勉強会を開催しました
2018/12/14
ブックマーク
こんにちは、検索エンジニアのsakura ( @818uuu ) です。 先日、営業さん向けにSQL勉強会を行いました。開催してみて難しかったことや得た知見などを紹介します。 この記事はdely Advent Calendar 2018の14日目の記事です🎅🎄 Adventar : dely Advent Calendar 2018 - Adventar Qiita : dely Advent Calendar 2018 - Qiita 13日目の記事は、Androidエンジニア kenzoさんの「【Android】ViewPagerのページ切り替えをいい
デザイナーの私が初めてプロダクトのコードをコミットしてみた!
2018/12/14
ブックマーク
この記事は、「BASE Advent Calendar 2018」の14日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!Design Groupに所属している森( @ mrkzk )です! リードエンジニアのお兄さんに「森さん、寿司食いたくないですか?」と聞かれ「もちろん、食べたいです。」と答えたらアドベントカレンダーブログを書くことが決定していました!お寿司は隠語だったのでしょうか?びっくりです! で
【Android】ViewPagerのページ切り替えをいい感じにする
2018/12/13
ブックマーク
こんにちは。delyでAndroidのエンジニアをしているkenzoです。 この記事はdely Advent Calendar 2018の13日目の記事です。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 昨日はkurashiruのwebグロース全般を担当しているinternet_ghostがこちらの記事を書きました。 クラシルでのSEO施策についてや、外部の方が気になりそうなポイントについて書かれていま
kurashiruが取り組むSEOのおはなし
2018/12/12
ブックマーク
おはようございます。 delyでkurashiruのwebグロース全般を担当しているinternet_ghostです。 この記事はdely Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 昨日は サーバーサイドエンジニア兼、新米slackBot整備士のjoe (@joooee0000) さんが tech.dely.jp という記事で弊社の「哲学部」のslack botの運用について書いてくれ
ZOZOSUIT計測テスト、自動化への道(接触篇)
2018/12/11
ブックマーク
こんにちは。品質管理部エンジニアリングチームの遠藤です。 前回の壮絶な失敗を何事もなかったかのように忘れ去り、次のテーマへ移りたいと思います。 工夫しなければいけなかったこと ZOZOSUIT自動測定については前回のとおり何となくぼんやりとイメージはついていたのですが、「これはどうしよう」と思ったことが2つありました。 デバイスIDに依存したくない 外
Xamarin.Forms 4.0を試してみた
2018/12/10
ブックマーク
この記事は、 mediba Advent Calendar 2018 の10日目です。 コミュニケーションデザイン本部 創造部 アプリ開発グループの松島です。Xamarinが大好きです。 今回は、 Xamarin.Forms 4.0 のプレビュー版がリリースされたので、早速試してみました。 試したバージョンは4.0.0.8055-pre1です。 新機能 以下の3つの機能が追加されました。 Shell Visual CollectionView 現状では、これらの機能を使う
iOS版クラシルの開発からリリースまでの流れ
2018/12/07
ブックマーク
この記事はdely Advent Calendar 2018の7日目の投稿です。 昨日は、Androidエンジニアのkenzoが「 Androidにいい感じの動きをさせていく話(ViewPagerとその他Viewとの連動) 」というタイトルで投稿しました。 Android開発を行っている方はぜひチェックしてみてください。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 1. はじめに こんにちは、delyでkurashiruのiOS
AI・ジオラマ・似顔絵・Android!何でもありの!第7回『創民祭』が開催されました
2018/12/06
ブックマーク
こんにちは。クリエイターの日運営委員のおおばです。 今回は、社内のモノづくりイベント『創民祭』が開催されましたので、その様子を共有させていただきます。 2015年から始まった創民祭も早いもので、7回目の開催になりました。 創民祭とは 創民祭(そうみんさい)とは、LIFULLで半年に1回開催される社内展示会です。 お酒を飲んだり、ピザを食べながら、業務の成
Androidにいい感じの動きをさせていく話(ViewPagerとその他Viewとの連動)
2018/12/06
ブックマーク
こんにちは。delyでAndroidのエンジニアをしているkenzoです。 この記事はdely Advent Calendar 2018の6日目の記事です。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 昨日は検索エンジニアのsakuraが 「クラシルの検索をよくするために1年間取り組んだこと」 を書きました。 普段検索に携わる方はもちろん、それ以外の方にとっても面白い内容とな
クラシルの検索をよくするために1年間取り組んだこと
2018/12/05
ブックマーク
こんにちは: ) delyで検索エンジニアをしているsakura ( @818uuu ) です。この記事は dely Advent Calendar 2018 の5日目の記事です。 4日目の記事は、SREの井上の「 超手軽に構築する!サーバレスなWEBパフォーマンス定点観測基盤 」でした。WEBパフォーマンスの定点観測・分析に興味がある方はぜひ読んでみてください。 tech.dely.jp はじめに 私はdelyに入社した2018年1月から検索エンジニ
商用対決 Kotlin/Native VS Flutter
2018/12/03
ブックマーク
2018年モバイルファクトリーアドベントカレンダー 12/3担当の id:yashims85 です。 前日は id:odan3240 さんの NuxtMeetUp#5 でnuxt-i18nを用いたwebサイトの多言語化について話してきました でした。 まえがき 2018年今日において、クロスプラットフォーム(以降: X-PF)界隈を改めて見てみると、大手各社がそれぞれアーキテクチャを提供をしており、X-PF戦国時代の様を呈しています。 今回
「明日からプロダクトマネージャー」と言われたら
2018/12/02
ブックマーク
こんにちは! dely, Inc.でプロダクトマネージャー兼開発部ジェネラルマネージャーをしている奥原 ( @okutaku0507 ) といいます。この記事はdely Advent Calendar 2018の2日目の投稿です。 先日は、弊社のAndroidエンジニアでマネージャーを勤めている梅森から「AWS CodeBuild+AWS SAM(Lambda)+Slackで最高なAndroid CI環境を作る」というタイトルで投稿がありました。梅森はDroidKaigi 2019にも登壇
Dart2 で記事を書こうと思っていたら jpg 圧縮の比較 Web サイトが出来ていた
2018/12/02
ブックマーク
この記事は mediba Advent Calendar 2018 二日目の記事です 出展 : https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%82…%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%20%E4%BB%8A%20%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%81%9C%21 いいのかのっけからこんなふざけてて…. 自己紹介 メリークリスマスまで 3 週間ちょいです、いかがお過ごしでしょうか コミュニケーションデザイン本部 創造部 アプリ