「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

ネットコムメンバーでAWSの入門本を書きました!

お久しぶりです。小林です。 前回から半年ほど経ち、IPAの情報処理技術者試験全13区分取得を達成することができました。 そしてもうひとつ、 AWSの入門書「図解 Amazon Web Servicesの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる」 を執筆させていただきました。 これで私個人としては4冊目の執筆となりました。 イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 要点整理か

EFS(Elastic File System)の構築とEC2へのマウント手順

こんにちは! クラウドインテグレーション部(CI部)技術2課の反町です。 今回は、EFSを初めて利用する機会をいただけたので、EFSを構築してEC2インスタンスからマウントする手順をまとめてみました。 マウントはEC2構築時にユーザーデータに組み込むことでマウントの自動化が可能でしたので利用してみました!! EFSについて 今回の構成 EFSの構築 EC2構築とマウント 動
AWS

Amazon S3 Storage Lens を組織単位で有効化する

営業部 佐竹です。本日は、Amazon S3 のコスト最適化に役立つツールである Storage Lens を組織単位で有効化する方法を記載します。
AWS

AWS CloudShellで証明書発行環境を高速セットアップ

AWS Client VPN 相互認証で利用する証明書を専用コンピュータ無しで短時間で発行する方法です。
AWS

Amazon CognitoでSingle Sign Onを実現してみた

KAKEHASHI の Musubi Insight チームでエンジニアをしている横田です。 KAKEHASHI では薬剤師さん向けに Musubi という業務システムや、BI ツールの Musubi Insight という Web アプリケーションなどを提供しています。 それらは toB のサービスなので 一般的な Web サービスとの ID フェデレーションなどを利用することが難しく、Amazon Cognito によって共通の認証情報でのログインを実現して

【Azure AD】AWS Client VPN の SSO環境構築

こんにちは、クラウドインテグレーション部 技術1課 宮形 です。 先日、別BLOGの検証目的で Microsoft Azure Active Directory (以下 AzureAD と記) の評価ライセンスを取得しました。 無料評価期間が終わる前に、せっかくなので AWS でSSOとかIDフェデレーションとか、クラウドエンジニアリングっぽい事に使ってみたいと思いました。 ということで、AWS で利用することが多い AWS Client
AWS

AWS認定資格の問題を実際に構築してみる

はじめに 問題 前提知識 構築 東京リージョンでEC2からAMIを作成します AMIをバージニア北部リージョンにコピーします インポートキーペアを利用して、PEMキーを別リージョンに移行 バージニア北部リージョンでAMIからインスタンスを起動します EC2にSSH接続してみる はじめに PE部の谷です。 現在、AWS 認定SysOpsアドミニストレーター アソシエイト資格取得を目指して勉強
AWS

ログ解析によるアクセスログの可視化で運用を楽にしたい!

はじめまして。rks_mnkiです。 ラク スでひっそりとインフラエンジニアやってます。 特技は、蚊に刺されないことです。 さて今回は、 「 Apache アクセスログ に関するログ解析手法」 について、実際に検証を行った一例も踏まえながらご紹介したいと思います。 目次: 1.Apacheのアクセスログとは 2.「ログ解析」の必要性 3.確認したい具体的な情報 4.利用するツ

AWS LambdaからRDS Proxy経由でAmazon RDSに接続してみる

DS課の古川です。RDS Proxyの登場により、AWS LambdaとAmazon RDS間接続のボトルネックを回避できるようになりました。今回は、RDS Proxyを経由してAWS LambdaからAmazon RDSに接続する手順を試してます。 はじめに 最大同時接続数 LambdaとRDBの接続 RDS Proxy リソース Security Group Lambda用 RDS Proxy用 RDS用 手順 1. データベースを作成 2. 接続テスト 踏み台サーバー or Cloud9を用意 RDSに接続 テス

AWS Savings Plan の Utilization report と Coverage report が Hourly 表示に対応

営業部 佐竹です。本日は、Cost Explorer において Savings Plan の Utilization report と Coverage report が Hourly 表示に対応したことに関連して、実際にマネジメントコンソールでどのように閲覧が可能となったのか、画面キャプチャを用いてご紹介します。
AWS

RDS for Oracle 12c における End of Support タイムライン

営業部 佐竹です。 本日は RDS for Oracle 12c の EOS (EOL) について記載します。 はじめに Oracle Database のサポート期限について RDS for Oracle の End of Support の整理 RDS for Oracle 12c Release 2 (12.2.0.1) RDS for Oracle 12c Release 1 (12.1.0.2) バージョンアップに備える まとめ はじめに 本ブログでは2021年11月11日に更新されました以下のフォーラムの内容について整理します。 Announcement: Amazon RDS f…

AWS Network FirewallのRule Group Capacityの計算方法まとめ

クラウドインテグレーション部 技術2課の山下です。 今回は、AWS Network Firewall の Rule Group Capacity(以下、キャパシティ)の計算方法を解説します。 なお、AWS Network Firewall の各ルールグループの概要については、以下ブログをご参照ください。 blog.serverworks.co.jp 前提 ステートレスルールグループ 1つのルールにおけるキャパシティ計算方法 複数のルールがあるルールグルー
AWS

FANTSの開発技術・開発組織を紹介します!

目次 はじめに FANTSとは 技術について 組織について 開発体制 エンジニア おわりに はじめに FANTS事業部の開発部の部長をしている田中( @sukesan_st )です。2021年9月から開発部門の部長としてチームのマネジメントをしています。去年は料理とサウナにハマった1年でした。 私の経歴を簡単に紹介しますと、以下の通りです(FANTSに関連する出来事を抜粋) 2019年4月にスタメンに

AWS Amplify ホスティングでNext.jsをホスティング

こんにちは、屋根裏エンジニアこと 技術1課の折戸です。 屋根裏併設のバルコニーにもとうとう雪が降りました⛄ いよいよ暖房器具の購入を検討したほうがいいかもしれません。 今回は AWS Amplify ホスティングでNext.jsアプリケーションをホスティングしてみましたので、その手順と動作確認方法をご紹介します。 AWS Amplify ホスティングとは 事前準備 ローカル環境へNext.js
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?