「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

Netlify Hosting を使わずに Netlify CMS を立てた話

mediba Advent Calendar 2020 10日目担当の尾野です。 入社から昨年度まで関わっていた au Webポータルから離れ、今期からゼロイチの経験をしたくて新規事業創出部門にいます。 ただ、何を隠そう我々の部門は お金がありません 。 今回はそんなお金の無い部門が安価に CMS を立てたと言う小ネタ中の小ネタなお話です。 こんな人が対象 初期構築/ランニング共に安価な構成で構築

CodeGuru が Python に対応したので Reviewer 機能を試してみました

クラウドインテグレーション部の千葉です。 CodeGuru が Python に対応しました。 うれしいですね!期待しちゃいますね!! ってことで、わたし試してみました。 1. CodeCommit の作成 + CodeGuru Reviewerを有効化 リポジトリとして、AWS CodeCommit / GitHub (GitHub Enterprise Cloud) / GitHub Enterprise Server / Bitbucket が利用できます。 今回は CodeCommit でサクっと検証してみます。 CodeGuru Reviewer の設

社内業務改善を行うCSEグループのご紹介

この記事はBASE Advent Calendar 2020の7日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASEのCorporate Engineering CSEグループの小林です。 昨年まではProduct DevのShopグループに所属し、Instagram販売 App、顧客管理 App、メールマガジン App、時にはAndroidアプリの開発まで、幅広く「BASE」の機能開発に携わっておりました。 今までの開発経験をもとに、新設されたグループに異動しましたの

初学者が手探りでOSS(Deno)に触れてみたら楽しかった話

FORCIAアドベントカレンダー2020 4日目の記事です。 事業開発部の田中です。業務では webコネクト の開発・保守に携わっています。 Node.jsを基盤とし、フロントはReact+Redux+Next.js、サーバーサイドはExpress.jsを利用し、TypeScriptで開発を進めています。 OSS(Deno)を触りたくなった動機 2020年5月にDeno 1.0.0がリリースされたのを受け、Twitterや様々な技術ブログでそれが注目されている

RenovateをiOSアプリ開発に導入してみた

はじめまして、dely開発部の funzin です。普段はクラシルのiOSアプリ開発を担当しています。 この記事は「dely #1 Advent Calendar 2020」の4日目の記事です。 adventar.org adventar.org 昨日はMeilCliさんの 【C#】null許容値型のnonnull判定どれが早いかクイズ という記事でした。 パフォーマンス計測もしていてとてもよくまとまっているので気になる方はぜひ見てみてください。 さっそく

GitLab CI + ArgoCDでk8sのGitOpsを試してみる

これは、 Kubernetes3 Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 フォルシアでは複数のアプリにおいてKubernetesが用いられています。 参考: https://www.forcia.com/blog/001519.html しかしながら、デプロイ周りについてはまだまだ仕組み化がされておらず、いい感じにデプロイできる仕組みはないかと調べていると「GitOps」というワードが出てきました。 勉強がてら(結構こすられたネタだ

Swiftで1+1が何故2になるのか調べてみた

TRILL開発部の石田です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」2日目の記事です。 dely #1 Advent Calendar 2020 - Adventar dely #2 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はsacoさんの記事「 ノンデザイナーでも大丈夫!見やすいプレゼン資料をつくる6つの手順 」でした。 デザイナーの視点から、分かりやすいプレゼンの作り方を順序立てて解説しているので是非ご覧ください。 さて、大学生の

Threat Intelligenceの活用を促進するMISPの紹介

こんにちは、イノベーションセンターの志村です。 開発者ブログ 兼 NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 昨日はmahitoさんの記事、 日本企業でTGIFのような対話型イベントをやってる話 でした。 今回はThreat Intelligenceのツールである、MISPの概要とその使い方について紹介します。 この記事の要約 インテリジェンス活用のため、オープンソースのThr

AWS MediaConvert と hls.js で動画配信サービスを構築しました

こんにちは、第一開発グループの矢野です。ジョブメドレー開発エンジニアとして、主にバックエンドを担当しています。 直近では、ジョブメドレーが先月リリースした 「動画選考」 機能の開発プロジェクトに携わっており、動画ファイルのアップロード/配信環境の設計・実装を行っていました。 今回のブログでは、この「動画選考」機能の開発に利用した AWS Elementa

GitHub Actionsとrelease-it npmでリリース作業を自動化する

BASE BANK 株式会社 Dev Division でSoftware Developer をしている清水( @budougumi0617 )です。 みなさんの開発現場でも社内ライブラリ・モジュールとして開発しているコード・GitHubリポジトリがあると思います。 そのようなリポジトリはパッケージ管理システムを経由して利用することがほとんどですが、そのためにはリリース作業を行う必要があるかと思います。 私のチームでは

WEB 面接の裏側

株式会社メドレーのエンジニアの笹塚です。 私が開発を担当しているジョブメドレーで、先月 10 月 23 日に WEB 面接・動画選考をリリースしました。 job-medley.com WEB 面接、動画選考ともに、昨今の非対面での就職活動ニーズに応えるべく開発しました。 リリースは 2 つの機能を同時ですが、今回は WEB 面接の裏側に絞ってご紹介します。 WEB 面接概要 WEB 面接とは、リアルタ

TV 録画から自動構築した音声コーパス『LaboroTVSpeech』を公開

TV 録画から自動構築した音声コーパス 『LaboroTVSpeech』を公開 2020.11.19 株式会社Laboro.AI 代表取締役CTO 藤原 弘将 機械学習エンジニア 安藤 慎太郎(現:東京大学大学院工学系研究科) 概 要 Laboro.AIは、 当社の研究開発として、TV録画から長時間音声と字幕テキストを抽出して音声コーパスを自動構築する独自システムを用い、約2,000時間に及ぶ音声データから構築した

社内ライブラリをSwiftPMに対応させる

TRILL開発部の石田です。 TRILLでは、Swagger Codegenで生成したAPIクライアントライブラリを使ってサーバと通信しています。 このライブラリはGitHubで管理しており、Carthage経由で利用しています。 Xcode11からSwift Package Manager (以下SwiftPM) がサポートされたということで、上記ライブラリをSwiftPMに対応させてみました。 Swagger Codegen製APIクライアントライブラリ Swaggerは、REST APIを

AWS CloudFormation 活用 (セキュリティグループ編)

こんにちは、インフラエンジニアの綿引です。 今回は AWS CloudFormation について記載したいと思います。 CloudFormation は今まで敬遠してきたのですが、実際に触ってみたら非常に有能でした。。 そこで手始めにセキュリティグループを作ってみたので共有したいと思います。 対象の方は以下のような方でしょうか。   CloudFormation 初心者の方 セキュリティグループを手動

AWS SDK for Rubyの仕組みを調べてみた Seahorse::Client編

今回はAWS SDK for Ruby(version 3)でHTTPリクエストを発行するために使われている Seahorse::Clientというモジュールの仕組みについて調べてみたので、紹介します。 この記事で引用するソースコードは公開時点でのmasterブランチのものです。 引用したコードブロックにはgithubへのリンクを付記しています。 調べようと思ったきっかけはSDKのresponseに利用できるとあるメソッドが、リ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?