「GitHub」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。
全1792件中 1231 - 1245件目
初心者向け Git / GitHub 研修を開催しました
2022/03/09
ブックマーク
みなさんこんにちは、社内のエンジニアが働きやすくすることを目標にする Engineer Empowerment プロジェクトの @Mahito です。 先日 NTT グループのソフトウェアエンジニアを対象とした Git / GitHub の研修を NTT グループのエンジニア有志で行ったので、そのことについてお話しします。 ちなみに、以前に 社内のソースコードをGitHub Enterprise にとりまとめてる話 という記事も書
データ基盤 Knile のプロダクトマネジメントの取り組み
2022/03/08
ブックマーク
こんにちは、データエンジニアの多田です。 私は現在、データ利活用基盤「Knile(発音は “ナイル")」の開発をし
インターンシップ体験記 〜セキュリティ運用の健全化を目指すMetemcyberの開発〜
2022/03/04
ブックマーク
はじめに はじめまして。イノベーションセンターの西野と申します。セキュリティ運用改善サービス「Metemcyber」のプロジェクトリーダーを担当しています。 本記事は、NTTコミュニケーションズの職場体験型インターンシップに参加していただいた学生お二方からの寄稿になります。どうぞよろしくお願いいたします。 今村さん はじめまして。今回Metemcyberプロジェクト
Intuneの先進認証によるMac自動キッティング
2022/03/01
ブックマーク
デバイス管理に従事する全国の情シスの皆様、日々の業務お疲れ様です。コーポレートエンジニアリング部ファシリティブロックの佐藤です。いわゆる”情シス”と呼ばれる役割のチームに所属し、PCやネットワーク機器などの社内インフラの管理・運用に携わっています。 本記事では、MDM(Microsoft Intune)と自動デバイス登録(ADE)を併用したMacの自動キッティングの事
Cloud Native Buildpacksの主要なBuilderを調べてみた
2022/02/28
ブックマーク
こんにちは、XI本部 クラウド イノベーション センターの柴田です。 本記事では Cloud Native Buildpacks の主要なBuilderの調査を行います。 Cloud Native Buildpacksとは 主要なBuilderの紹介3 gcr.io/buildpacks/builder 概要 GitHubリポジトリ Stack Build image Run image Buildpack heroku/buildpacks 概要 GitHubリポジトリ Stack Build image Run image Buildpack paketobuildpacks/builder 概要 Base (aka "bionic") Full Tiny GitHubリポジトリ S
新入社員ソフトウェア研修「レガシーコード改善ハンズオン」を実施しました!
2022/02/25
ブックマーク
こんにちは! 今年もう2ヶ月ほど経ちましたがまだまだ寒い日が続いていますね。 イノベーションセンターの原田です。 本日は2021年11月頃に実施しました新入社員研修の取り組みについてご紹介します。 研修の概要について このハンズオンは新入社員が半年ぐらい業務に携わった頃に おそらく対峙する or したであろうレガシーなコードについて、 どのように立ち向か
キャディでの Streamlit 活用事例
2022/02/25
ブックマーク
こんにちは。ソフトウェアエンジニアの江良です。 普段は Web アプリケーションのコードをせっせと書いて暮らしているのですが、AI Lab の誕生に伴い、 機械学習 を専門とするエンジニアと協業する機会も増えてきました。 今回は、 機械学習 の研究開発プロジェクトで導入した Streamlit という フレームワーク について紹介しようと思います。 Streamlit とは Streamlit は Pytho
TerraformでGitHub Actions OpenID ConnectのIAM IdPを管理したい
2022/02/24
ブックマーク
こんにちは。エンジニアのEadaedaです。 皆さんのチームではGithub Actionsで aws-actions/configure-aws-credentials を使っていますか?GitHub ActionsでAWS SDKやAWS CLIを使うために必要なクレデンシャルなどを設定してくれるactionで、我々のチームでは最近かなり利用するようになりました。 github.com 使うためにはIAM IDプロバイダが必要で、そのリソース管理をTerraformで行っているというパタ
GitHub Discussionsで社内のQ&Aフォーラムを開設する
2022/02/24
ブックマーク
プロダクトエンジニアリング部の二宮です。 LIFULL では「エンジニアいつでも相談」という名前で、 GitHub Discussions を使った社内向けの Q&A フォーラムを有志で運営しています 🙌 このフォーラムは「あるシステムについて誰か詳しい人に相談したい」とか「設計についてチーム外にも相談したい」とか、エンジニアリングで困ったことをなんでも聞ける窓口になること
Deviseにおける認証ロジックの実装
2022/02/22
ブックマーク
TL;DR (概要) Deviseにおける認証ロジックの実装 認証処理の流れ カスタムストラテジーの実装 カスタムストラテジーの呼び出し default_strategiesとして呼び出す ストラテジー名を指定して呼び出す その他 Tips FailureApp(エラーハンドリング用のクラス) hook model 参考 まとめ TL;DR (概要) こんにちは、スタメンエンジニアの井本です。普段はRuby on RailsやAWSなどサーバーサイド寄りの
google-github-actions/auth を使った GitHub Actions で Firebase へのセキュアデプロイ
2022/02/21
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの夕凪です。 最近、 GitHub Actions が OIDC を正式サポート し、 AWS や GCP へのセキュアなデプロイが可能になりました。 そのうちの GCP の公式実装である google-github-actions/auth を使って、 Firebase へデプロイを行ってみたので、この記事ではそのやり方を解説します。 前提条件 この記事は以下の環境を前提としています。 google-github-actions/auth v0.4.3 Google
GA4のアプリログ検証のため、SwfitUIでネイティブアプリを作成してみた
2022/02/18
ブックマーク
こんにちは、データアナリストの左海です。 最近アサインされたプロジェクトにてアプリ/WebのGoogle Analytics 4(以下GA4)での計測を検討していましたが、私自身アプリもGA4も知見がなかったため、SwiftUIでネイティブアプリを作成しログ検証を行うことにしました。 ※なお、Apple Developer Programを契約していないためiOS Simulatorを使用しています。 実行環境 XcodeのVersion:13.2.1 (13C1
GitHub Actionsのご紹介と弊社での利用について
2022/02/18
ブックマーク
※この情報は2021/12/17現在のものです。 はじめに 本記事は、これから Github Actionsの導入を検討している方に向けて記載しております。 最近業務で GitHub Actionsを使うようになりましたので、その中で勉強してわかったことをつらつらとまとめます。 詳細な仕様につきましては GitHub公式サイト のドキュメントが充実しておりますのでそちらをご確認ください。 背景 弊社ス
GitHubリポジトリの機密情報チェックツール
2022/02/14
ブックマーク
こんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループ、2021年新卒入社の大西です。私は昨年10月にセキュリティグループへ配属され、3ヶ月間、技術調査として GitHub 上の機密情報を見つけ出すチェックツールを調査していました。今日は、 GitHub リポジトリ に機密情報をプッシュしてしまった場合に、それを検知するツール
年末の大掃除と『Googleのソフトウェアエンジニアリング』で面白かったところ(ドキュメントの"鮮度"の保ち方)
2022/02/12
ブックマーク
サービス開発チームでのドキュメント管理 Cloud Automatorを開発しているサービス開発課では開発のプラットフォームにGitHubを用いており、ドキュメントの作成・管理はGitHubのWikiを活用しています。 Wikiには主として、 各機能の仕様や開発の経緯まとめ 技術検証内容のまとめ 何らかの手順 構成内容 等を記載しています。 サービス開発課でのGitHub Wikiの活用は2014年頃から始