「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

UI テストの自動化に Magic Pod を導入した話

こんにちは。インキュベーション本部の QA エンジニアの米山です。主に CLINICS アプリの QA を担当しています。メドレーには 2020 年 8 月に入社しました。 今回は入社してまず行ったことの一つ、リグレッションテストの自動化と、そのために導入した Magic Pod というツールについて、経緯や導入してみた結果をご紹介したいと思います。 CLINICS とは 私の所属するチームで

BIGLOBEで1年間業務をすると、どれだけDDDのスキルが向上するか

基盤本部(開発部門)の小野田です。 私は 2019 年に中途採用で BIGLOBE に入社して以来、主に既存システムのリニューアル案件に関わり、その中で、モデリングの経験を多く積んできました。本記事では業務で得たモデリングの知見を基に 鉄道料金計算問題 を再モデリングした結果と 1 年前のモデリング結果とを比較して、1 年間でどれだけスキルアップしたかを紹介した

MAMADAYSのサービスとバックエンドシステムのお話

自己紹介 はじめまして && あけましておめでとうございます。MAMADAYS開発部長をやっている齊藤です。 開発部長という肩書きですが、マネージメント業務だけではなく、モバイルアプリ開発以外を守備範囲としたユーティリティプレイヤーもつとめ、若い子たちと一緒に草を生やす作業に勤しんでいます。 座右の銘は『枯れた技術の水平思考』です! 閑話休題 弊社

振り返りで積み上げた開発プラクティス(2020年総まとめ)

こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Manager をしている東口( @hgsgtk )です。 昨年 2020 年は本ブログにて個人の足し算ではなく掛け算で成果が出せるようなチームを目指したアジャイル開発の取り組みを継続して紹介してきました。 チーム開発の潜在的課題が見つかる振り返りワーク「Mad Glad Sad(喜、怒、哀)」 少人数でのアジャイル開発への取り組み実例 (一歩

【2020年テックブログ100本突破記念】ZOZOテクノロジーズがテックブログを続ける理由とその運用方法

こんにちは、ZOZOテクノロジーズ CTO室の池田( @ikenyal )です。 2020年のZOZOテクノロジーズのテックブログは、本記事で100本目に到達しました。1年間の公開記事数としては、過去最多であり、百の大台に乗れたことを嬉しく思います。 それを記念し、この記事ではテックブログに力を入れる理由であったり、どのような運用をしているか・何に気をつけているのかについて

GitHub ActionsによるWindowsタスクスケジューラの自動反映

はじめに こんにちは。SRE部BtoBチームの田村です。BtoBチームが担当してるサービスには、クラウドで構成されているFBZ、オンプレ環境で稼働しているブランド様の自社ECシステム支援事業もあります。その自社ECシステムでは、バッチ処理が多数稼働しています(執筆時点でバッチ214本)。 バッチ処理のスケジュールはWindowsのタスクスケジューラで管理しており、定期メ

ZOZOテクノロジーズの2020年の振り返りと現状

こんにちは、ZOZOテクノロジーズ CTOの今村( @kyuns )です。この記事はZOZOテクノロジーズ Advent Calendar 2020 #3の25日目の記事になります。今年はZOZOテクノロジーズとして4つのアドベントカレンダー、全100個の記事がありますので、ぜひご覧ください。ちなみに前日の記事は @sashihara_jp の「 コロナ禍の中のリモートワークでの弊社各チームのマネジメントの工夫について 」でし

開発メンバーが選ぶ「2020年の気になったニュース」

技術広報の syoneshin です。 今回は当社の開発組織メンバー達に 『2020年の気になったニュース』 と 気になった理由やポイントを聞きました。 質問:皆さんの「2020年の気になったニュース」 を教えてください。 【目次】 『2020年の気になったニュース』ランキング 『WSL2 正式版リリース』 『Apple、MacのAppleシリコンへの移行』 『PHP8リリース』 『東証システム障害』 『Zen3

エンジニアブログの担当を引き継いで1周年なのでここ1年を振り返ってみる

スマートキャンプエンジニアの中川です。 このブログが開設されてから、今日でちょうど 2 年が経ちます。 また、私は去年のこの時期、つまり開設されてから 1 年時点でこのブログを引き継ぎ、以来今まで 1 年間運営してきました。 そこで、この記事ではこの 1 年間でブログがどう変わってきたかを振り返ってみようと思います。 ブログやその記事自体もそうですが、

TypeScript 入門

こんにちは。新卒の id:w1p と申します。 今回業務でTypeScriptを導入するということで、いい機会なのでTypeScriptについていろいろ調べました。 目次 環境構築 TypeScriptの基本的な文法 型アノテーションの書き方 基本の型 number型 bigint型 string型 boolean型 symbol型 null型 undefined型 型エイリアスで型に別名をつける リテラル型 複合型 object型 array型 tuple型 enum 数値型enumの注意点 class

セキュリティエンジニアがKubernetesチームにジョインした話

こんにちは!テクノロジー本部の花塚です! 最近気になっている脆弱性は、Envoyに見つかったHeap Buffer Overflowである CVE-2019-18801 です。 この記事では、セキュリティエンジニアがジョブチェンジをしてKubernetesチームにジョインした話、その後の取り組みについて紹介させていただきます。 私事ですが、今年の10月にKubernetesチームにジョインすることになりました。 Kubernet

私がGoのソースコードを読むときのTips

私がGoのソースコードを読むときのTips この記事はBASE Advent Calendar 2020の23日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE BANK 株式会社 Dev Division でSoftware Developer をしている清水( @budougumi0617 )です。 freeeさんのAdvent Calendarでも同様の話題がありましたが 1 、私も今回はソースコードリーディング(Go)について書かせていただきます。 なぜ読むのか ライブラリやツールのコードを読

セルフラーニングを後押しするBIGLOBEの新人エンジニア研修~インターネットにあふれる良質なコンテンツをフル活用🚀~

開発部門(基盤本部)でエンジニアの育成を担当している高玉です。 基盤本部では2020年度から新人エンジニア向けの研修を実施しています。テクニカルスキルについては、インターネットで公開されているコンテンツを活用しているのが特徴です。決して手を抜いているわけではないですよ!ちゃんとした狙いもあります💪どのコンテンツもすぐに試せるものばかりで

【ZOZOTOWNマイクロサービス化】API Gatewayを自社開発したノウハウ大公開!

はじめに こんにちは。ECプラットフォーム部のAPI基盤チームに所属している籏野 @gold_kou と申します。普段は、GoでAPI GatewayやID基盤(認証マイクロサービス)の開発をしています。 ZOZOテクノロジーズでは、2020年11月5日に ZOZO Technologies Meetup〜ZOZOTOWNシステムリプレイスの裏側〜 を開催しました。その中で発表された API Gatewayによるマイクロサービスへのアクセス制御 に関

Androidアプリの動作確認をAWS Device Farmで自動化してみた

この記事は モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 23日目の記事です。 こんにちは、 id:nesh です。 はじめに 今回の記事は2年前の記事と関連して、モバイルアプリのテストを自動化する話です。過去の記事 AppiumでAndroidアプリの自動テストをPerlで書いてみた - Mobile Factory Tech Blog では、Perl + Appium を使ったAndroid
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?