「JavaScript」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「JavaScript」に関連する技術ブログの一覧です。
全792件中 616 - 630件目
エンジニア2年生がリーダブルコードを読んで今年自分が書いたコードを振り返る
2019/12/02
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2019 の2日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!BASEでFrontend Groupに所属している 三佐和 です。主にネットショップ作成サービス「BASE」のフロントエンドを担当しています。 2016年に未経験からBASEでインターンを開始し、その後正社員として入社しました。当時は主にLP などのマークアップや管理画面のUI に関わる細かい修正などを担当し
一休.comにService Worker(Workbox)を導入しました
2019/12/02
ブックマーク
こんにちは。宿泊事業本部の宇都宮です。 この記事は、 一休.com Advent Calendar 2019 の2日目の記事です。 今日は、一休.com( https://www.ikyu.com )にService Worker + Workboxを導入した件について書きます。 Service Workerとは Service Workerはブラウザのバックグラウンドで動作するJavaScriptで、PWA(Progressive Web Apps)の基盤技術です。 Service Worker の紹介 https://developers.google.com/web/fundamentals/primers/servi
AWS Amplify ✕ AppSync でアプリを公開する
2019/11/29
ブックマーク
こんにちは。フロントエンドエンジニアの渡邉です。 先日参加した勉強会で AWS AmplifyについてのLTを聞き、興味が湧いたので、実際に使ってみました。 その詳しい内容と感じたことについて紹介します。 目次 Amplifyとは Amplifyによる公開 セットアップ 実装 Webアプリを公開 AppSyncとは AppSync導入 queries mutations おわりに Amplifyとは AWS を使用したスケーラブルなモバイルアプ
reveal.jsを使って新しいスライド作り
2019/11/27
ブックマーク
はじめに はじめまして。新卒一年目エンジニアのnr_1228です。 入社してから半年以上がたち、コードとにらめっこすることが多い日々を過ごしていますが、入社当初に比べると少し余裕をもって業務を行うことができるようになったと感じます。 そんなコードとにらめっこする日々の中で、自分が発表する機会や、人の発表を聞く機会も増えました。 Keynote 、 PowerPoint 、
弊社久保田がShizuoka.js#4で発表しました
2019/11/18
ブックマーク
2019/11/16(土) エニシア静岡マルイ店で開催されたShizuoka.js#4で弊社久保田が「Vue.jsの状態管理」というタイトルで発表しました。 connpass.com 発表資料はこちら speakerdeck.com 前職に在籍していたときに参加・発表させていただいたShizuoka.php#1の際にお誘いいただき、Shizuoka.jsでも発表の機会をいただきました。 Shizuoka.jsは発表内容のレベルが高く、静岡のJavaScriptの勢いを感じまし
コーディング不要でGraphQLサーバが作れるPrismaを触ってみて可能性を感じた
2019/11/08
ブックマーク
スマートキャンプのエンジニア瀧川です。 弊社では昨年からエンジニア合宿を企画していまして、今年は10月15日から17日までの2泊3日で実施しました! 合宿のテーマや全体感は別記事でまとめるかなと思いますが、3日の限られた時間で1チーム(4人)1つのプロダクトを作り、成果として発表する必要がありました。 この条件だとあまり技術的なチャレンジもできないな...と
【kubotak】中途入社しました。
2019/11/06
ブックマーク
こんにちは、こんばんは、おはようございます。 今月からM&Aクラウドにジョインしましたkubotakこと久保田です。 ツイッターはこちらです。宜しくおねがいします。 kubotak (@kubotak_public) | Twitter 前職では国内最大級のコスメのクチコミサイトを運営する会社でよくわからないエンジニアをやってました。 ときにはPHPでWebアプリケーションを作り、Golangでコンソールアプリケ
GASを用いたサーバーレスで作るLINEbot
2019/11/06
ブックマーク
はじめに こんにちは。新卒2年目のEngawaです。 今回はGASを用いてサーバーレスでLINEbotを作成しましたので紹介してきます。 はじめに GAS(Google Apps Script)とは bot作成 新規チャンネルの作成と設定 GAS作成 URLの発行 発行したURLの設定 実行 おわりに 参考 GAS( Google Apps Script)とは Google が提供しているプログラミング環境のことです。 スクリプト の言語は、 JavaScript をベースと
PHPカンファレンス沖縄2019開催にあたって込めた想い #phpconokinawa
2019/10/21
ブックマーク
はじめに phpcon.okinawa.jp 株式会社Re:Buildのカンボ(鈴木孝之)です。 10月12日(土)に PHPカンファレンス 沖縄2019をカンファレンス実行委員長として、企画・運営した中で背景や 開催にあたって込めた想いをまとめましたので、よろしければ、読んでください! 今回のカンファレンスは全体で約150人の方が参加して下さいました。 1. PHPカンファレンス 沖縄開催にあたっての背
kindle unlimitedで無料で読める、JavaScriptの"脱初心者"本を読んでみた。
2019/10/18
ブックマーク
はじめに こんにちは、aa_cryingです。 早いもので入社から1年半が経ちました。 はじめに kindle unlimitedとは 脱初心者のJavaScript力を底上げするための本 「巻き上げ」とは おわりに kindle unlimitedとは kindle unlimitedとは、 Amazon が展開する、月額制の 電子書籍 読み放題サービスです。 なんと今なら 30日間無料 で様々な書籍・漫画が読めるので、 JavaScript の技術書籍を探してみま
PHP カンファレンス沖縄 2019 に BASE の 3 名のエンジニアが登壇 & 協賛します
2019/10/07
ブックマーク
2019/10/12 (土) に開催される PHP カンファレンス沖縄 2019 に BASE に所属する 3 名のエンジニアが登壇します。 BASE はこれまでにも開催されている PHP カンファレンスへの登壇並びにスポンサードをコミュニティ貢献活動として行って参りました。 PHP カンファレンス沖縄は初開催とのことで、弊社エンジニアも楽しみにしております。 セッションの内容について めもりー ( @m3m
【Ajax】フォームをsubmitせずにバイナリデータをサーバに送りたい
2019/09/30
ブックマーク
はじめに こんにちは、 @rs_tukki です。上半期も終わったところでこの六ヶ月のうちに書いた言語を数えてみたところ、実に7つもの言語を触っていたことに気づき驚いています。 さて、先日コードを書いているうちに以下のようなことが必要になりました。 「Web上でファイルを選択したと同時に、そのファイルデータをサーバ上で処理させる」 色々実現方法を考えていた
実践!SPAでのリビジョンのズレ対策
2019/09/06
ブックマーク
スマートキャンプのエンジニア入山です。 近年、ユーザ体験(UX)の優位性からSPA(Single Page Application)を採用しているWebアプリケーションを多く目にするようになりました。 弊社が8月1日にリリースした、インサイドセールスに特化したCRM Biscuet(ビスケット) も、Vue.jsを使ったSPAで構成されたサービスです。 SPAを採用することで多くのメリットがありますが、従来のMP
コードの静的解析を行うESLintについて
2019/09/04
ブックマーク
こんにちは。2年目のy_kwmtです。業務でESLintに触れる機会があったので、ESLintについてブログにまとめます。 ESLintとは インストール 実行 エラー、警告の種類 最後に 参考 ESLintとは ESLintは JavaScript のための静的検証ツールです。 ファイル内のバグを見つけたり、括弧やスペースの使い方などのスタイルが統一されているかチェックします。 自分で検証ルールを設定するこ
builderscon tokyo 2019 に登壇しました
2019/09/03
ブックマーク
みなさん、こんにちは!めもりー ( @m3m0r7 ) です。 8/29 (木) から 8/31 (土) にかけて行われた builderscon tokyo 2019 に PHP で JVM を実装して Hello World を出力するまで というセッションタイトルで登壇させていただきました。 PHP で JVM を実装するとは? Java というファイルは class ファイル、つまり 中間コードにコンパイルされ、 それを VM, つまり Java Virtual Machine 上で理解をして動