「Ruby on Rails」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Ruby on Rails」に関連する技術ブログの一覧です。
全406件中 106 - 120件目
【高品質開発サイクルの実現へ】Sentryでアプリケーション運用はじめてみた。
2023/02/24
ブックマーク
こんにちは。株式会社ペライチ の佐藤と申します。 ペライチでは Sentry を使ったアプリケーション監視を始めました。 運用開始して、日は浅いですが、やっていることや、やってみた効果についてまとめます。 Sentryとは Sentry とは、アプリケーションのパフォーマンスの監視やエラー追跡ができるサービスです。 実際に使ってみると、かなり細かくエラー発生時のログ
PHPerのための「PHPフレームワーク」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
2023/02/22
ブックマーク
弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間でご好評をいただいている PHP TechCafe。 2022年11月のイベントでは「 PHP フレームワーク 」について語り合いました。 弊社メンバーがピックアップした PHP の代表的な フレームワーク 4種について、以下のShowNoteをベースに、参加者の皆様のご意見も伺いながら学んでいきました。今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass
2つのカイポケSREチームを兼務している話
2023/02/21
ブックマーク
はじめまして、エス・エム・エスでSREとして介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発・運用に携わっている小笠原です。 2022年10月に入社してしばらく働くなかで組織やプロダクト開発の状況がある程度見えてきたので、入社エントリを兼ねて自身の所属するチームや仕事について紹介します。 内容は現在のスナップショットにはなりますが、中で働いている
実践 エンジニアリングマネージャー at エス・エム・エス
2023/02/14
ブックマーク
2022年10月、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のエンジニアリングマネージャー (以下、EM)としてエス・エム・エスに入社した酒井( @_atsushisakai )です。先日、転職活動については 個人のブログ の方に書いてみましたが、入社エントリとしてエス・エム・エスの入社までの経緯と、EMとして実際にどのような仕事をしているかも簡単にご紹介します。これから「EM
巨大リポジトリから会計システムを分離して開発生産性をあげた話
2023/02/01
ブックマーク
株式会社ココナラ DevOps開発グループ 業務システム開発チーム 所属のもりしたです。 ココナラでは主に経理業務で利用する会計システムの保守・改善を行なっています。 今回はわたしが所属するチームが担当する会計システムのコードを巨大リポジトリから分離し、開発生産性をあげた話をご紹介します。 巨大リポジトリから会計システムを分離する 図中の「large repo」
Refineでココナラ法律相談管理画面を作り直した話
2023/01/16
ブックマーク
こんにちは。 ココナラ法律相談という弁護士の先生方と相談したい悩みのあるユーザーのマッチングサービスを担当しているエンジニアの高崎と申します。 法律相談開発チームでは、一般に公開されているユーザーの利便性向上はもちろんのこと、社内のメンバーが利用する管理画面への継続的な改善を行っています。 ココナラ法律相談開発チームでは、RefineというReact
AWSとRubyは相性が良いと思う話
2022/12/25
ブックマーク
こんにちは、インフラエンジニアの 高山 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の25日目の記事です。 はじめに エニグモ 入社後に AWS を徐々に触れ始め 数年経過しました。 最初はWebコンソールからポチポチしていたのですが、CloudFormationでコード化を進めたり AWSCLIや SDK を使うようになり、最近は Ruby で AWS リソースの情報取得や操作をすることが多くなってきました
SRE関連Issue、7年分を振り返る
2022/12/18
ブックマーク
この記事は、 BASE Advent Calendar 2022 の18日目の記事(その2)です。 SRE Group の ngsw です。 先日ネットショップ作成サービス「BASE」は10周年を迎えました。 「BASE」サービスリリース10周年 ~「好きが、売れる。」をコアメッセージに特設Webサイトの公開とクーポンキャンペーンを開始~ | BASE, Inc. 10th Anniversaryクーポンキャンペーン は現在すでに終了しています 好きが、売れる
テストコードの重要性に触れたお話
2022/12/15
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの竹田です。 この記事は、 Enigmo Advent Calendar 2022 の15日目の記事です。 さっそくですが、エンジニアのみなさまは一流のエンジニアとはどんなエンジニア像をお持ちでしょうか。 自分は「障害を未然に防ぎ、継続的に安定運用可能なシステムを構築できるエンジニア」を一流のエンジニアだと考えています。 ひとえに障害と言っても、仕様と異な
DatadogのモニターをTerraformerでインポートして感じたことなど
2022/12/13
ブックマーク
この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の13日目の記事となります。 お疲れさまです。インフラチームの山口です。 弊社では一部イン フラリ ソースのモニタリングにDatadogを利用しています。 その中で、今回はDatadogの利用開始当初に GUI で作成されたモニターをTerraformerとTerraformを使用して構成管理した際の事例について報告します。 同様の技術スタックを使用したインポート
データモデリング初学者がイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたこと
2022/12/12
ブックマーク
こんにちは、新卒エンジニアの川本です。 BUYMA のサーバーサイドを中心に開発しています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の12日目の記事です。 データ モデリング について学習中で、DB設計の入門書を読んで論理設計について第1~5正規化といった内容を学習しましたが、いざ個人開発でデータ モデリング しようとしたらどうしたらいいのかよくわからず、手を動かす
GitLab 自社運用のノウハウと CI 環境について
2022/12/08
ブックマーク
はじめに こんにちは。 aptpod Advent Calendar 2022 8 日目を担当する、SRE チームの柏崎です。 SRE チームは、 intdash のインフラ関連の業務はもちろんですが、自社のコーポレートサイトやオフィスのネットワーク等の運用など、いわゆる「社内 SE」的な業務も担当しています。 今回は、社内 SE 業務のうちの 1 つで、私がアプトポッドに入社して以来 8 年ほど面倒を見ている、GitL
Visual Studio Code で rspec 実行
2022/12/08
ブックマーク
斧を研ぎましょう こんにちは、エンジニアの後藤です。 BUYMA のWebアプリを作る仕事をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の8日目の記事です。 この記事のゴール この記事のきっかけ どのように実現するか 新たに見つけた課題 最後に 本当に最後に この記事のゴール この記事では、 Visual Studio Code でコードを書きつつ、サクサク rspec を実行したり Java プロジ
なぜ Ruby の組み込みメソッドを覚えなくてはならないのか?
2022/12/07
ブックマーク
こんにちは、サービスエンジニアリング本部の寺田です。 軽く自己紹介になりますが、私は SIer で SE を2年間経験したのち、現職の エニグモ には 2020/7 よりジョインしております。 普段は主に Ruby on Rails を用いた BUYMA のサーバーサイド開発をやっています。 最近興味ある事は アルゴリズム で、週末には Atcoder にちょくちょく挑戦したりしています。 ちなみに、この記
Kaigi on Rails 2022にゴールドスポンサーとして参加しました
2022/12/02
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの岡本です。 BUYMA のWebアプリを作る仕事をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の2日目の記事です。 弊社は10/22、23に開催された Kaigi on Rails にゴールドスポンサーとして参加し、更にオンラインブースを提供しました。 当日の雰囲気を知りたい方およびこれからテックカンファレンスのスポンサーをしたりブースを提供しようと思って