「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

cucumber.jsフレームワークを使ったREST APIの受け入れテスト自動化深堀

Enterprise APIs Advent Calendar 2015の一回目ということでどのネタにしようかいろいろ考えましたが、以前紹介した REST API用テストフレームワークまとめ の apickli/apickli 検証ネタを書きます。 Enterprise APIs Advent Calendar 2015 apickli/apickli Cucumber フレームワークという、 Behaviour-Driven Development (BDD) を実現するフレームワークです。システムテストにおいて受け入れテストに向いている自

TerraformとAtlasとGitHubを使ってインフラを構築、自動化してみた話

みなさんこんにちは、今村( @kyuns )です。今回は弊社の新規サービス開発にて、Hashicorp製品を中心にインフラ周りを整えたお話をしていきたいと思います。今回はTerraformとAtlasの話が中心になります。 今回実現したこと TerraformでAWS上のリソースをコードで管理 GithubでPullRequestを作ってインフラに対する変更をコードベースでレビュー Github上でPullRequestに対して変更がテスト

「HOME'S」の物件・画像データセットを研究者に提供開始します!

こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 このたび、 国立情報学研究所(NII) のご協力を得て、 HOME'S に掲載されている日本全国の賃貸物件データ(約533万件)と、それに紐付く物件画像データ(約8300万件)を 研究資源として無償提供することになりました 。あわせて、画像処理分野などで注目を集めているdeep learningなどの機械学習アルゴリズムや、テキストマイニン

Google Cloud Datalabを使ってBigQueryのデータを分析する

こんにちは。VASILYでインターンとして働いている永井です。大学では統計の研究をしていて、VASILYでは主にデータ分析に取り組んでいます。今回は先月の10月13日にβ版で提供開始となったGoogle Cloud Datalabを試してみたので、その紹介をしたいと思います。 1.Cloud Datalabとは? 2.準備 3.Notebookの作成 4.BigQueryからのデータ取得 5.取得したデータの可視化 という流れで紹介してい

GitHub + CircleCIでAWS Device Farmでのテストを自動化

VASILYの自動化大好きAndroidエンジニア堀江( @Horie1024 )です。今回、GitHubとCircleCIを利用したAWS Device Farmでのテストの自動化ついてご紹介しようと思います。 概要 Calabash で書いたAndroidアプリのE2Eテストを AWS Device Farm で実行する GitHub + CircleCIでAWS Device Farmでのテストの実行を自動化した Hubotを利用して実行中テストの監視とSlackへの通知をやってみた Cloud Test Lab を早く試した

re:dashでデータ集計を簡易化

CTOの山田です。 毎度管理画面に運用向けの集計画面を作るの面倒だなと思って、少し前にre:dashを導入しましたのでご紹介致します。 re:dashとは データベースを可視化するためのpython製オープンソース。データソースはMySQL、PostgreSQLからGoogle BigQuery、Redshiftまで幅広くサポート。githubは こちら Redshiftの パートナー としてオープンソースで唯一(私が見た限りでは)認定され

多腕バンディットを活用したプッシュ配信の最適化施策

こんにちは。VASILYに入社して、オシャレぶるようになったと周りにイジられているデータサイエンティストの金田です。 VASILYでは、プッシュ通知の開封数を上げるために様々な施策を行っていますが、その一つとして、多腕バンディット問題を応用し、複数の異なるタイトル文の配信比率を動的に最適化することで、開封数を高めるといった取り組みを行っています。今

開発者ブログはじめました

NTTコミュニケーションズの緒方です。 開発者ブログでは、APIに関する技術情報や、API利用に関するベストプラクティス、お客様ビジネスにおけるユースケースなどを紹介していきます。 まず第1回は、NTTコミュンケーションズが提供するAPIゲートウェイのご紹介です! APIゲートウェイとは? NTTコミュニケーションズが提供するサービスのAPIを取りまとめたゲートウェイ

AWS Summit Tokyo 2015 参加レポート(1)

新人の寺田です。 少し遅くなってしまいましたが、6/2,3と開催されたAWS Summit Tokyo 2015についてレポートします。 会場はグランドプリンスホテル新高輪で行われました。 今年のトピックはデベロッパーのカンファレンスが新設されたことでした。 もちろん、サーバーワークスもゴールドスポンサーとして、ブースを出展しています。 オフィシャルなレポートは以下のリン

pepperで、並列実行しているビヘイビアのイベントを呼び出す方法

こんにちは、上津原です。 まだ寒いですが、こたつを片付けてしまいました。後悔しています。 さて、今回もまたpepperの話題です。 題名の通り、他のアプリケーションをコントロールする方法です。 あるビヘイビアを実行中に、別のビヘイビアのあの機能が使いたいのに!という時ありますよね。だけどそれってどうすれば?という時に、ALMemory使えばいけるんじゃな

【開催レポート】満員御礼!「タスク管理ツールNight! - 頼む、お前の推しツールを教えてくれ!」 #TaskToolNight

はろーはろー!チバと申します。 2014年9月にジョインしたばかりの新参者でして、当ブログへの投稿も初めてとなります。 今回は弊社を会場にしてTech系イベントを開催したので、そのときのレポートをお送りします! 「タスク管理ツールNight!」とは 実際に組織・個人で使用しているタスク管理ツールの使い心地、使い方の工夫を熱く語ってもらうイベント です。 今回

pepperくんをブラウザから動かすコントローラを作ろう

こんにちは、上津原です。 前回はpepperくんをソケット通信を利用して遠隔で動かしました。今回はQimessaging.jsを利用して、ブラウザから動かせるようにしてみました。 Qimessaging.jsの最新版は こちら で入手する事ができます。 作るにあたって、 こちらのQiita記事 を参考にさせてもらいつつ、個人的に欲しいなって思っていた、オートノマスモードのON/OFFや、スリープのON/O

Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink

iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員を呼

CircleCIとDeployGateでAndroidアプリのリリース作業を自動化してみた

  みなさんはAndroidアプリのリリース作業を自動化していますか? 2014年GooglePlayベストアプリを受賞した弊社のファッションアプリ「iQON」では、リリース作業をCircleCIとDeployGateで自動化しています。今回、どのように自動化したのかを、昨年11月からVASILYで働き始めた堀江( @Horie1024 )がご紹介しようと思います。 概要 iQONの開発フローは、PullRequestベースで行われており、開

Facebook Paperトップ画面の動きを再現するために辿った長い道のりと更に遠いゴール

Apple原理主義者であり、Paper原理主義者でもある大坪です。 FacebookのPaperを起動してまず気がつくのがトップ画面のアニメーションでしょう。↓のビデオで親指を下から上に動かすとそれに合わせて、長方形型の写真やら文章がが「ぶわっ」と大きくなるところです。 このように特徴的なUIをもったアプリの発表から、それを再現するコードの公開までの速さには驚かされ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?