「ハードウェア」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ハードウェア」に関連する技術ブログの一覧です。

ザ・エンタープライズ!Enterprise APIs Hack-Night #10レポート

6月29日、Enterprise APIs Hack-Night #10が開催されました。このコミュニティは企業におけるAPI活用を啓蒙、ナレッジをシェアしていくというものです。今回は原点回帰し、Enterprise APIがテーマとなっています。 こちらはそのレポート記事になります。 富士通による社内API化の取組み by 富士通株式会社 鈴木 弘樹さま 富士通ではプライベートクラウドの中でApigeeを採用していま

WWDC - Developer's Living 開催しました!

こんにちは!そして初めまして!LIFULL HOME'SのiOSアプリチームの又来です。新卒1年目の新米エンジニアです。入社して早くも3ヶ月が経ちますが、ようやく社会人生活にも慣れてきたところです。 さて、6/5-9にCA, San Joseで行われたWWDC 2017では、iOS11の発表やARKitなどをはじめとする新技術の発表がありましたね。 今回はその新技術の共有会ということで、「WWDC - Developer&rsq

パーサコンビネータで構文解析をより身近なものにする

 こんにちは、広告システム開発部の菅原です。  今回は構文解析のお話です。構文解析は、コンパイラ、自然言語処理(テキストマイニング)、AST(抽象構文木)、AltJS(Alternatives to Javascript) などのベースとなる重要な技術の一つです。本記事では、実例としてコンパイラを交えて説明しつつ、パーサコンビネータを使って簡単に構文解析を行えることを紹介してい

UIFeedbackGeneratorの使い方と便利に使えるライブラリ

iOSエンジニアの庄司です。 今回は開発中のアプリで使った UIFeedbackGenerator についてご紹介します。 UIFeedbackGenerator とは、iOS 10以降で利用できるHaptic Feedback (触覚フィードバック) のAPIです。 この記事の要約 一般的な UIFeedbackGenerator の使い方を紹介。 iOS Human Interface Guideline でどのように推奨されているか解説。 自分はこんな場面で導入してみました。 UIFeedbackGenerator によ

2017年、API界隈で起こる変化について

マイクロサービス システムをごく小さくまとめ、APIベースで機能を提供するマイクロサービスがより広がっていくと考えられます。多くのモノリシックなシステムにおいて密結合が拡張性やメンテナンス性において負の資産となっています。マイクロサービス化することで結合ポイントを減らし、開発を容易にします。 マイクロサービスは多くがモデルデータのCRUD操作

会社の新年会用に低温調理器具を作りました

あけましておめでとうございます。 バックエンドエンジニアの塩崎です。 今年の抱負として「テクノロジー系の同人誌を書く!」と言ったら、「アニメの女の子が出てくる漫画」のことだと勘違いされてしまいました。 いつもはiQONに関することを書いているこのTECH BLOGですが、今回の記事はiQONには全く関係のない内容です。 新年会用に低温調理器具を作った話を紹介

サーバレスアーキテクチャ/マイクロサービス向きの使い方について

これから新機能をマイクロサービスとして作る場合、どういった用途であれば向いている言えるでしょうか。向き不向きを正しく把握できれば、開発しやすく、かつメンテナンスしやすいシステムが作れるはずです。 1アクセスが1秒以下 サーバレスアーキテクチャは長時間のアクセスが求められるような仕組みは不向きです。そのため、データベースもRDBMSよりNoSQLであっ

SXSW 2016にGRID VRICKを出展してきました

こんにちは。おうちハッカー@リッテルラボラトリーの石田です。 2016/3/13~3/16まで、アメリカ・テキサス州オースティンで開催された SXSW 2016 Trade Show (サウス・バイ・サウスウェスト トレードショー)に、弊社から製品化が発表されたばかりの GRID VRICK を出展してきました。 SXSWとは? SXSWとは、テキサス州オースティンで毎年3月に開催される、音楽、インタラクティブ

AWSのハードウェアMFA

こんにちは、新人の下山です。 検証用のAWSアカウントをもらったので色々試してみています。ですがその前に、まずはセキュリティの強化を。 ということで、AWSのハードウェアMFAを試してみました。 今回はその結果をレポートします。

うるう秒対応についてお知らせ

サーバーワークス運用チームからうる秒対応についてのお知らせです。 2015年7月1日8時59分(日本時間)にうるう秒が挿入されます。 なぜうるう秒が問題なのか まず、問題の本質をごく簡単に紹介します。通常は59秒の次は0秒となりますが、うるう秒として1秒挿入され60秒という時刻が追加されます。つまり、8時59分60秒という時刻が発生します。この時刻をただの文字と

Authway で Amazon WorkSpaces へ MFA(Multi-Factor Authentication) を導入する

みなさんこんにちは、技術2課の山田です。 今回は 株式会社アイピーキューブ さんが提供している Authway で、 WorkSpaces へ MFAを導入する方法をご紹介します。 Authway とは ? ワンタイムパスワード(OTP)認証システム「AuthWay」(オースウェイ)は、より高度なセキュリティを担保するワンタイムパスワード認証機能を提供する製品です。AuthWayを導入することにより、堅牢で

AWS re:invent 〜 米YAMAHAのデータセンター廃止と業務システムのAWS移行

こんにちは、羽柴です。昨日食べた肉は最高でした。 でもそろそろ寿司が食べたいです。好きな寿司屋は銚子丸です。 気を取り直してセッションレポート第二弾です。Yamaha Corporation: Migrating Business Applications to AWSをレポートします。 米YAMAHA社のAWS移行事例です。 まずはビジネス上の課題から ハードウェアやインフラの運用において多くの時間とコストがかかっている 新

自由に使える巨大なWebログデータはないの?

こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 現在、巨大なWebログデータを活用して、ユーザーの潜在的なニーズを解析するという取り組みが盛んにおこなわれています。ネクストでも、HOME'Sのログデータを主な対象として、住まい探しのユーザーのニーズをとらえてサイト改善や情報レコメンデーションに活用するための取り組みが進められています。 「Webログデー

Simple Example: C#からC++用のDLLを使ってシリアル通信を行う

Apple原理主義者の大坪です。何故Apple原理主義者がC#を使うか?私は狂信的なApple原理主義者ですが、現実主義者でもあるのです。必要があればなんでも使ってやろうじゃないの。 とはいえ 最近昔を思い返すことが多い。当時は新しい環境に移る時まず本を買ったものです。しかし最近はGoogle先生にお伺いをたてればあれこれ情報が手に入る。とはいえ新しい環境に移ると

iOS7で変わる(かもしれない)デザインプロセス

大坪と申します。さてiOS7専用アプリ「 へやくる! 」を開発して考えたことシリーズ(シリーズだったのか)第二弾(第一弾はなんだったのか)   iOS7での変更点、新機能は数多いですが今日はその中で特に「デザイン」(その定義がなんであれ)に関する点について。   iOS6までの実在の材質を模した意匠はiOS7ですっぱり消えました。それは時々「フラット」という言い
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?