「Linux」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Linux」に関連する技術ブログの一覧です。

公開AMIを選択する際のチェックリスト

最近家の周りにはクワガタやカブトムシがごく自然に生息している事に気がついた小室@福岡です。 AWSからEC2インスタンスを起動する時に、 Amazonが出しているAMI 企業が出しているAMI コミュニティが出しているAMI 自分で作成したAMI から選ぶと思います。同じように見えて実は違うこれらのAMI。 セキュリティを高める為にはどのように使い分けるべきなのでしょうか? 今

AWS上のAsteriskサーバをHeartbeat+Pacemakerで冗長化

こんにちは、入社3か月の斉藤です。 いつまで新人と名乗れるものなのでしょうか。気持ちはいつでもフレッシュです。 現在IVR(自動音声応答)サービスにあれこれと関わっています。 AWS上のAsteriskサーバをHeartbeat+Pacemakerで冗長化したのでそれについて書いていこうと思います。 HeartbeatやPacemakerは高可用クラスタシステムを構築するためのオープンソースなパッケージで

ELBでのhttps表示を激的に早くする〜mod_spdy〜

お久しぶりです。 好きなAWSサービスは、「Elastic Stomach Cloud」のザビオです。 最近は社内教育の一貫でやたら強制的に大盛りを注文されてしまいます。 本当東京は怖いです。 江戸川橋は制覇したかと思いますので、他にありましたら教えてください。 さて本題ですが、皆様、mod_spdyをご存知ですか? 知らない人のために下記ブログをみると分かるかもしれません! mod_spdy

Elastic BeanstalkでWordPressをインストールしてみました

こんにちは、CSチームのかわむらです。 Elastic Beanstalkネタが続きますが、Elastic BeanstalkとRDSを使ってWordPressのインストールをしてみました。 環境ができてしまえば、この図のようにGitHubにgit pushして、それをElastic Beanstalkにpush(git aws.push)するだけなのですが、まったくのゼロから始めるとなると環境構築に相応の手間が必要です。 『AWS Elastic Beanstalkを使ってみた』も参考

Amazon SQS に登録したキューを Growl で通知する

プログラマの新井です。 前回はSNSからSQSへ登録し、そのまま内容を出力しました。 今回は登録したキューをGrowlに通知させてみましょう。 準備 前回の環境+Growlへ通知をするためにruby-growlをインストールします $ gem install ruby-growl Growlのインストール 私はLinuxユーザーなので検証にはGrowl for Linuxを利用しました。 Arch LinuxだとAUR(git版)にあるため、makepkgしていれるなり、yaou

Amazon Linux起動時にCloudInitで設定するもの

こんにちは!AWSチームの柳瀬です! どうやら最近弊社のエンジニアブログで何かあったみたいですが、後日談はご本人にお任せするとしましょうか。 というわけで、私はEC2インスタンスを起動する時に設定を自動化出来るCloudInitについて書きたいと思います。 CloudInitはもともとUbuntuが由来のソフトウェアですが、Amazon Linuxでも標準でインストールされており、起動時に

Windowsインスタンス用のバックアップスクリプトを作りました

こんにちは、AWSチームの柳瀬です。 EC2インスタンス(EBSタイプ)をバックアップする際にスナップショットを使用される方は多いと思います。 スクリプトにして自動化出来ますし、S3に保存されるので耐久性にも信頼がもてますね。 Linuxなどであれば復旧する場合の手順もシンプルにする事が出来ます。 しかしながら、Windowsインスタンスですと、スナップショットから

AWS SDK for Rubyを使った添付ファイル付きメール送信プログラム(サンプル)

こんにちは!AWSチームの柳瀬です。 先日、検証作業でAWS SDK for Rubyを使って添付ファイルの送信をしていました。 SDK for PHPですと具体例がAmazon Web Servicesブログでも公開されているのですが、Rubyのサンプルがちょっと見当たらなかったので簡単なものを用意してみました。 作業はAmazon Linuxにインストールしたruby1.9.2で行っております。 ■環境構築 SDKに必要なパッケージと

WindowsでHerokuでLokka

こんにちは。 営業の西尾です。 先日WindowsでHeroku上にLokkaを立ててみました。 WindowsはHerokuで必須のGitコマンドが標準では使えない等使い勝手が良くないため 先輩方から「Windowsでやると後悔するよ」や、 「EC2でLinuxを立ち上げて作ってみれば?」といったアドバイスを頂きました。 しかしAWSを基板に使ったHerokuを使うために IaaSであるAWS使うのは本末転倒だなー。と思い

CloudとNetBeansのSweetな関係

初めまして、開発メンバーのhiroです。 本日はCloudとNetBeansのSweetな関係について 書きたいと思います。 ここ数年JavaでWebアプリを作っていましたが、久しぶりに PHPでWebアプリを作っています。 AWSを使って開発していますが、Cloudを使っていない時代は Linuxサーバを開発用・動作確認用の最低2台をプロジェクト毎に 用意し、ローカルでテキストエディタを使って作ったス

ブブゼラを聞きながらEmacsでSimplenoteを操作してみました

(はてブコメントへの返信を末尾に追記しました。2010年7月2日) 全国1000万人のEmacs + iPhone + Simplenoteユーザーのみなさん、こんにちは。 これまで、Windows→Linux→BeOS→Mac OS XとOSを渡り歩いてきましたが、その間ずっとEmacsのお世話になっている、プログラマーのおぐらです。 iPhoneでメモをとる際、みなさんそれぞれお気に入りのアプリケーションを使われていると思います

LinuxでlibHaruを使ったPDF生成を行う

前回のlibHaruを使ったPDFの生成はMac OS X上での作業でしたので、今回はサーバサイド、CentOS 5.2上でlibHaruを使ったPDF生成をしてみます。 インストール まず、gccとPHPがインストールされていない場合はあらかじめインストールしておきます。PHPはmbstringモジュール、開発用パッケージ、PEARも必要となるので、php-develとphp-pearもインストールします。 # yum -y install gcc php php-mbstring
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?