「ネットワーク」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ネットワーク」に関連する技術ブログの一覧です。

こんな時こそ社内ネットワークを見直そう

こんにちは、モバイルアプリグループでモバイルアプリの開発をしている @sokume です。 実は日々の開発の傍ら、社内の情シス担当として社内のネットワーク環境の検討や改善に取り組んでいます。 今年の4月〜6月までの間、弊社も新型コロナウィルスに関しての緊急事態宣言にあわせて、全社リモートワークを推奨する期間となっていました。 5月末に緊急事態宣言が解

コンテナ同士の連携:ネットワークとボリューム

はじめに こんにちは。孔子の80代目子孫兼技術5課の孔です。もう6月になりましたね。夏になってきて暑い日々が続いてるので、健康にも気をつけてくださいね。 前回のブログではDockerの使い方を簡単にみてみました。コマンドの仕組みのイメージがつかめたらいいかと思います。今回の話ではDockerのネットワークとボリュームについて解説します。ネットワークは、Docke

通信遅延発生時にTurtlebot3を安全に遠隔制御する技術

先進技術調査グループのエンジニアの酒井 ( @neko_suki )です。 過去に2回、Turtlebot3の遠隔制御について紹介をしました。 tech.aptpod.co.jp tech.aptpod.co.jp 今回は、ネットワークの切断やほかの要因によって大幅な通信遅延が発生した際に、Turtlebot3を安全に遠隔制御技術する技術として以下の2点についてご紹介します。 ①フェールセーフ機能 ②メッセージの遅延への対応 Turtlebot3

【入門編】ネットワーク障害時の問題の切り分けについて

CI5課の山﨑です。今回は入門編としてネットワーク障害の一次切り分けについて簡単にまとめていきたいと思います。 構成図 今回は上記構成図のオンプレミスとAWSのホスト間で通信が不可になった際にどのようにして問題を切り分けていくのか簡単にまとめていきたいと思います。 問題が発生しているレイヤーの特定 pingによる疎通確認が初めの一歩 まずはpingで疎通確

GitHub Actions Self-hosted runners on Kubernetesによる自動化

技術開発部の相原です。 今回は、2019年末にリリースされた GitHub ActionsのSelf-hosted runners をKubernetes上で動かして自動化に取り組んでいる事例を紹介します。 背景 LIFULLではプライベートネットワーク上に存在するRDBMSなどのリソースを利用したアプリケーションのテストを実行するといった用途で、古くからJenkinsが運用され続けてきています。 こういったテストの実行など

【超入門】初心者のためのGitとGitHubの使い方

はじめに こんにちは。itoken1013です。 今年も ラク スにたくさんの新入社員が入社しました。 日本中の新エンジニアが研修に取り組んでいるであろうこの頃、今回はGitと GitHub の超基本的な使い方をまとめてみたいと思います。 今やエンジニアにとって必須であるGitですが、チーム開発を行うためには GitHub も使いこなせると、 よりスムーズに開発を進めることができる

深層学習×集合マッチングによるコーディネート選択

※AMP表示の場合、数式が正しく表示されません。数式を確認する場合は 通常表示版 をご覧ください ZOZO Researchの斎藤です。私たちはファッションコーディネートの推薦や生成の基礎として、深層集合マッチングという技術を研究しています。本記事では、深層集合マッチングを理解する上で必要な諸概念の説明と、ファッションデータを使った実験結果について紹介しま

【YouTube配信】「30分でわかる AWS UPDATE!」第11回を配信しました!

こんにちは、技術1課の加藤です。 1週間で発表されたAWS UPDATEの中から、サーバーワークスのエンジニアが気になったトピックをピックアップして解説する「30分でわかる AWS UPDATE!」 今回もフルリモートでの配信です! そして今回、社内ゲストとしてネットワークにめっぽう強いエンジニア、杉村さんをお呼びしての放送となりました! Direct Connect という専用線のサービ

組織拡大に伴うスケールアウトするTV会議需要をCisco Webexで構築したはなし

組織拡大に伴うスケールアウトするTV会議需要をCisco Webexで構築したはなし こんにちは、ZOZOテクノロジーズ コーポレートエンジニアリング 伊藤琢巳です。 社内のTV会議システムをWebexにて構築しているのですが、昨今のリモートワークなどTV会議需要を検討されている方々に1つでも有益な情報を提供できたら幸いです。 課題 株式会社ZOZOは千葉市の海浜幕張に拠点を構え

冷えピタ放題制度の検討や働き方変化の考察

こんにちは、トラーナのしだのり( @sdx_ )です。トラーナ開発チームの陰ながらの一員であり、会社の代表をしています。 簡単に開発的な自己紹介をします。 開発経験: ソフトウェア関連: Python , Delphi , PHP ,HTML, CSS ,JS(かけだしレベル) ハードウェア関連:OpenWRT、Z-wave,ZigBeeSDK(かけだしレベル) 開発よりもインフラが長かったので、 Postfix 、BIND、 Active Directory 、ネットワー

CAN FDの物理層を理解する

CAN FD完全に理解した — Ryuichiro Ohira (@ryu_ohira) 2020年4月27日 はじめに そもそもCANの1ビットはどうやって決まるのか 物理層 :Physical coding sub-layer (PCS) Bit Timeを構成するSegment Synchronization Segment (Sync_Seg) Propagation Segment (Prop_Seg)) Phase Buffer Segment 1 and 2 (Phase_Seg1 and Phase_Seg2) Synchronization:ノード間のビットタイミング同期 Hard synchronization Resynchronization Transmitter Delay Compensation (TDC) :

地味だけど5G時代に向けて目が離せないGSMAってご存知ですか?

こんにちは、BIGLOBEの茶園(ちゃえん)です。 みなさんが日常的に利用されているモバイル通信は、さまざまな技術の集合体で動いています。 今回はモバイル通信の技術仕様そのものではなく、みなさんにサービスとしてお届けする上でのGSMAの役割について記載してみます。 GSMAって何? GSMA とは、主にモバイル通信事業者から構成される「GSM Association」の略称です。 GSM

AWS Fargateがプラットフォームバージョン1.4をリリースしました!

こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/4/8にアップデートがあり、AWS Fargateがプラットフォームバージョン1.4をリリースしました! AWS Fargate がプラットフォームバージョン 1.4 をリリース プラットフォームバージョン1.4で追加された主な機能は以下です。 Fargateタスクが Amazon Elastic File System (EFS) エンドポイントをサポート タスクを作成するときにボリュームの追加でEFSが選

CentOS8にDockerを入れようとして躓いた話

はじめに こんにちは。新卒1年目エンジニアのdd_fortです。 今回はDockerを勉強しようと思い、CentOS8でDockerの環境構築をしようとした話です。 Dockerが公式サポートされていないCentOS8にDockerを使用するときに躓いた点や気を付ける点を中心にインストール方法を紹介しようと思います。 目次 はじめに 目次 Docker とは リポジトリの追加 Docker のインストール Docker の起動 ネッ

Dockerの基本操作をまとめてみた

はじめに こんにちは。新卒2年目のtaku_76です。といってもあと半月ほどで3年目になります。 今回は以前ある記事でコンテナ技術の習得は必須ということを見て、コンテナ技術について表面的なことしか知らないなーと思い、学習しています。まだ学習途中ですが、初めに学んだ基本的な内容をまとめておこうと思います。 はじめに Dockerとは コンテナ型の仮想化とは D
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?