「ネットワーク」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ネットワーク」に関連する技術ブログの一覧です。

Google Compute Engine(GCE)の継続利用割引を計算例を使って解説

G-gen の杉村です。 継続利用割引 (Sustained use discounts) は、 Google Compute Engine (GCE) の割引制度の一つです。 1ヶ月のうちで一定以上の時間、 VM を起動したままにしておくと、自動的に適用される割引です。 当記事では、確約利用割引の仕組みについて説明します。 似たような名前の割引制度として 確約利用割引 (Committed use discounts) が存在します。 この仕組みについては以下

【Pacemaker】HAクラスタの運用で注意すべき「スプリットブレイン」とは?

はじめに こんにちは。 ラク スでインフラを担当しております渡邊(kw21)と申します。 今回はサーバ・アプリケーションの 冗長化 に今なお広く利用されているHA クラスタ ソフト「Pacemaker」について、 特にActive/Standby(1+1)構成 クラスタ で発生しうるスプリットブレインに焦点を当ててご紹介いたします。 はじめに HAクラスタとは? Pacemakerとは? クラスタノード間の通信と

PythonプロジェクトにOpenTelemetryを導入する

こんにちは。Quipu という原価計算システムの開発をしている山田です。 最近まで原価計算システムのバックエンドのアーキテクチャを変更するプロジェクトをチームで進めていて、その中で Python プロジェクトに導入してよかった OpenTelemetry について共有したいと思います。 原価計算システムのアーキテクチャ変更に伴うパフォーマンス懸念 OpenTelemetry について OpenTelemetr

iptables まとめ【Linux ファイアウォール】

はじめに 皆様こんにちは。 インフラ開発課でインフラエンジニアをしているsnnmrです。 ラク スで働きだしてかれこれ数年、その中でも比較的使用頻度の高い iptables について改めてまとめてみました。 はじめに iptablesとは Netfilterとは iptables 書式 よく使うオプションとチェイン filterテーブル natテーブル mangleテーブル rawテーブル conntrackエントリについて iptables まとめ Li

Intuneの先進認証によるMac自動キッティング

デバイス管理に従事する全国の情シスの皆様、日々の業務お疲れ様です。コーポレートエンジニアリング部ファシリティブロックの佐藤です。いわゆる”情シス”と呼ばれる役割のチームに所属し、PCやネットワーク機器などの社内インフラの管理・運用に携わっています。 本記事では、MDM(Microsoft Intune)と自動デバイス登録(ADE)を併用したMacの自動キッティングの事

【AWS VPN】AWS Site To Site VPNでオンプレミスとAWS間のネットワークを接続する方法

こんにちは!イーゴリです。 本件の記事では、AWSのSite to site VPNでオンプレミス環境のネットワークをAWSのVPC(Virtual Private Cloud)と接続する方法をご紹介したいと思います。 構成図 構築する前に知っておくべきこと AWSのBlackbeltからのまとめ AWS側との接続方法 Site to site VPNのユースケース ルーティングの推奨タイプ ゲートウェイタイプ その他の考慮事項 ASNについて AWS Sit

確約利用割引(Compute Engine)を解説。AWSとの違いも確認

G-gen の杉村です。 Google Cloud(旧称 GCP)の仮想サーバーサービスである Google Compute Engine(GCE)等には、 確約利用割引 (Committed use discounts)という割引の仕組みがあります。本記事では確約利用割引の仕組みを分かりやすく解説します。また、Amazon Web Services(AWS)の類似制度である Reserved Instance や Savings Plans との違いについても言及します。 確約利用割引の基本 確約利用

[AWS]EC2内でDockerコンテナを起動して、ブラウザからアクセスする

こんにちは、システムエンジニアの Kota です。本記事では、 ハンズオン形式で AWS に EC2 を構築して、Docker を install し、Hello world! と表示させてみたいと思います。 対象の読者 開発環境で Docker を使っているけど、デプロイにも使いたい方 Docker、AWS に触れてみたい方 インフラに興味がある方 過去に Docker についての記事を執筆しているので、基礎知識については、 こち

【インタビュー】ラクスのテックリード/リードエンジニア ~横断部署・インフラ組織編~

こんにちは! 技術広報の yayawowo です。 ラク スでは、CMでお馴染みとなってきました 楽楽精算 をはじめ、数多くのプロダクトを開発及びご提供させていただいております。 今回はプロダクト開発に携わる「 ラク スのテッ クリード 」の皆様に、 チームでの役割とは? テッ クリード /リードエンジニアの魅力とは? 好きな技術、おすすめの技術書とは? 今後挑戦したい

新入社員ソフトウェア研修「レガシーコード改善ハンズオン」を実施しました!

こんにちは! 今年もう2ヶ月ほど経ちましたがまだまだ寒い日が続いていますね。 イノベーションセンターの原田です。 本日は2021年11月頃に実施しました新入社員研修の取り組みについてご紹介します。 研修の概要について このハンズオンは新入社員が半年ぐらい業務に携わった頃に おそらく対峙する or したであろうレガシーなコードについて、 どのように立ち向か

【Amazon VPC Network Access Analyzer】現在のネットワーク経路を分析、確認が出来る新機能を実際に使ってみた

Amazon VPC Network Access Analyzer こんにちは、カスタマーサクセス課の鈴木悠哉です。 ネットワーク周りの技術に苦手意識があり、何か役に立つサービスは無いかと AWS の新サービスを確認していたところ、 現在のネットワーク経路を分析し、画面イメージでの出力をする事ができる【Amazon VPC Network Access Analyzer】がリリースされているのを見つけました。 今回はこの【Amazon VPC N

拠点を接続する、最近の話

この記事は、2022年1月28日(金)に行われた JANOG49における発表 を編集部にて記事化したものです。 自己紹介 [caption id="attachment_30465" align="aligncenter" width="680"] JANOG49にて発表中の筆者(写真提供:JANOG49スタッフ)[/caption] 小岩と申します。 ビットスター という札幌の会社で働いています。ビットスターは一言で説明するはなかなか難しいんですけど、「ITで、こまったを、よかっ

【ラクス】インフラ運用チームが障害対応時間削減に向けて取り組んだこと

はじめに こんにちは。cappy_potterです。 MailDealer と ChatDeaeler という弊社サービスのインフラ運用チームのリーダを担当しています。 現状、これら2サービスで稼働しているサーバの数は、合計で1,000台近くありますが、 これだけサーバがあると、様々な障害も発生します。 中でも、仮想基盤機器やネットワーク機器で障害が発生した場合は、影響範囲が大きくなりやすいで

サイバー攻撃対策の要は人の縁? ~セキュリティ特化SaaS「Secure CMS」の舞台裏~

Webサイト運営はセキュリティ攻撃との闘い――。 技術の進歩とともにサイバー攻撃の手法も多様化し、サイトを1つ立ち上げるだけでもいくつものセキュリティリスクを考慮しなければならない時代が到来しています。 たとえば、毎年IPAが発表している「情報セキュリティ白書」では、ここ数年一貫してCMS(コンテンツマネジメントシステム・Webサイトを簡単に作成・編集

ローカル 5G サービス 第1回 〜ローカル 5G サービスのご紹介〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部で IoT 系サービスやフル MVNO 基盤、ローカル 5G サービスの設計開発を担当している真山です。 本ブログでは過去に IoT Connect Gateway を使ってみた 第3回 〜観葉植物育成状況の可視化〜 について投稿しています。今回は、当社のローカル5Gのサービス紹介だけでなく、ユースケースや周辺技術、検証実験の内容の一部
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?