「ネットワーク」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「ネットワーク」に関連する技術ブログの一覧です。
全2050件中 1381 - 1395件目
ミイダス VPoE就任のお知らせ
2023/03/01
ブックマーク
こんにちは。ミイダスTech Officeです。この度、2023年1月4日、開発組織を組織面で牽引するVPoE(VP of Engineering)に小林圭一朗が就任いたしました。 就任を記念してVPoEの役割やこれから目指す組織についてCTO 磯崎と対談をしましたので、ぜひご覧ください。 ーー まず初めに自己紹介をお願いします
コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスであるECCV2022の論文紹介(後編)
2023/02/28
ブックマーク
目次 目次 はじめに ECCV2022のトラッキング論文 ピックアップした論文 Towards Grand Unification of Object Tracking Tracking Objects As Pixel-Wise Distributions Particle Video Revisited: Tracking through Occlusions Using Point Trajectories XMem: Long-Term Video Object Segmentation with an Atkinson-Shiffrin Memory Model 最後に はじめに この記事は前回の記事の後編です。ECCV2022で紹介されたトラッキングに関する論文をいくつかご紹
PHPerのための「Composer」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
2023/02/24
ブックマーク
特集:「Composer」を語り合う 弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP TechCafe。 2022年6月のイベントでは「 Composer 」について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきたComposerの基礎知識や使い方の情報にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら学びました。 今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com 特集
DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 〜前編〜
2023/02/15
ブックマーク
この記事は、2023年1月25-27日(水-金)に行われたJANOG51における発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに 長野雅広といいます。Twitter / GitHub は @kazeburo というIDでや […]
今日の午後には無理なく大胆にコスト削減できるようになります。サーバレス化しましょう
2023/02/15
ブックマーク
お金は好きですか? コストを削減したいみなさん、ようこそ。 原価を低減したいみなさん、ようこそ。 サーバレスのビジネスでの優位性は多数ありますが、今回はその中でもコスト最適化の面から説明します。 やればやるだけ成果が見える: 努力が必ず報われる物語 レイテンシを1ms削るようなリリースができたとしましょう。(ネットワーク系のコストは同等と仮定しま
KINTOテクノロジーズのデバイス管理
2023/02/14
ブックマーク
はじめに みなさまはじめまして。KINTOテクノロジーズのIT管理チームでコーポレートエンジニアをしておりますT.S.と申します。 こちらに IT管理チームの紹介記事 がございますので合わせてご覧ください。 私たちIT管理チームは日々KINTOテクノロジーズというエンジニア組織の生産性を高められる社内IT環境を目指して奮闘しております。 社内IT環境は様々な要素で構成さ
JANOG51 にて発表&議論しました
2023/02/14
ブックマーク
JANOG51参加報告 イノベーションセンターの田島です。サービスプロバイダーネットワーク網の技術検証から検証用 AS の設計・構築・運用まで担当しています。 2023/01/25 ~ 27 の日程で富士吉田市にて開催されました JANOG51 に登壇し、参加された方々と議論しました。 この記事ではまず田島が登壇したセッション内容について振り返り、加えて NTT Com の他のメンバが登壇した
脅威モデリングをソリューション化させるまでの歩み
2023/02/13
ブックマーク
本記事では、 脅威モデリングの概要と弊社で脅威モデリングをゼロからソリューションとして提供するまでの ...
Cloud Composerにデータマート集計基盤を移行しました
2023/02/13
ブックマーク
こんにちは、MLデータ部データ基盤ブロックの奥山( @pokoyakazan )です。趣味の範疇ですが、「ぽこやかざん」という名前でラジオ投稿や大喜利の大会に出たり、「下町モルモット」というコンビで週末に漫才をしたりしています。私は普段、全社データ基盤の開発・運用を担当しており、このデータ基盤はGCPのBigQuery上に構築されています。そして、データ基盤内の各テ
Cloud NGFW Standardの通信制御オブジェクトを解説!
2023/02/09
ブックマーク
G-gen の杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)の VPC では、備え付きのファイアウォール機能である Cloud Next Generation Firewall (Cloud NGFW)が利用できます。そのうち ファイアウォールポリシー (Firewall policies)で利用可能な Cloud NGFW Standard の通信制御機能について解説します。 概要 Cloud NGFW Standard とは 利用可能な制御機能 料金 Cloud NGFW Standard の利用方法 FQDN objects 概要 ユースケー
RDMAやDPUなどネットワーク関連技術について雑多に書いてみる
2023/02/07
ブックマーク
はじめに はじめまして。 ラク スの某インフラ担当者です。 今回は個人的に今後キーになりそうなネットワークの高速化技術について触れたいと思います。 具体的な実装方法やコマンドの話ではありませんので、「へぇ」という感じで読んでいただければ幸いです。 はじめに ネットワーク高速化の必要性 RDMA(Remote Direct Memory Access) RDMA概要 実際に検証してみた DPUにつ
DeepLabV3を使った商品棚のSemantic Segmenation
2023/02/07
ブックマーク
こんにちは。セーフィーで画像認識エンジニアをやっている柏木です。 今回はセーフィーで行った PoC (Proof of Concept) の一つである、商品棚の Semantic Segmentation について紹介いたします! 背景と課題 Semantic Segmentation DeepLabV3 データセットとアノテーション MMSegmentationを使った学習 データセットClassの作成 データセットConfigの作成 学習・テストConfigの作成 環境 学習 評価結
分間10万リクエストを捌く、メール/プッシュ通知 大量配信AWSアーキテクチャ
2023/02/02
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラで技術戦略室を担当しているKと申します。 本記事では、ココナラで使用しているメール/プッシュ通知の配信基盤についてお話ししたいと思います。 この基盤は2年ほど前に構築したものです。 今回記事に取り上げたのは、今後AWSにコストを抑えた上で高速に処理する仕組みを構築する際の参考になるかもしれないと思ったためです。 本記
2022年版 AWS Glue の Spark Job で Aurora MySQL にデータを書き込む方法まとめ
2023/01/31
ブックマーク
KAKEHASHI でバックエンドエンジニアをしている横田です。 私が運用している Web サービスでは、AWS Glue で ETL 処理をしたデータを Aurora MySQL に投入することでユーザーが利用できるようにしています。 その中でも「データを Aurora MySQL に投入する」方法に関して、今まで色々なパターンを試してきました。 AWS Glue の Job で作成したデータを Aurora に投入するいくつかのパター
画像認識を用いたZOZOTOWN商品に対するシーン・スタイルタグ予測
2023/01/30
ブックマーク
はじめに こんにちは。ML、データ部データサイエンス2ブロックの吉本です。 ZOZOTOWNの商品には「長袖」「クルーネック」「花柄」といった、アイテムの特徴を示すタグ(アイテム特徴タグ)や「ベーシック」「モード」「結婚式」といった、アイテムに合うシーンやスタイルを表すタグ(シーン・スタイルタグ)が付与されています。これらは商品情報の登録時、ブラン