「Swift」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Swift」に関連する技術ブログの一覧です。
全287件中 1 - 15件目
XCTestからSwiftTestingへ:モダンなiOSテスト手法とBDDによる仕様書化
2025/04/25
ブックマーク
株式会社ココナラアプリ開発グループ、iOSチームの上田です。 今回はココナラのiOSアプリのテストについてご紹介したいと思います。 1. はじめに iOSアプリ開発において、テストは品質保証の重要な柱です。 Appleは長年XCTestフレームワークを提供してきましたが、Swift言語の進化に合わせて、より表現力豊かでモダンなテストフレームワーク「SwiftTesting」が登場しました。
【イベントレポート】try! Swift Tokyo 2025
2025/04/25
ブックマーク
タイミーでiOSアプリエンジニアをしている前田 ( @naoya )と申します。 2024年4月9日〜11日に開催された「try! Swift Tokyo」に参加してきました。 try! Swift Tokyo try! Swift Tokyoとは Swiftに関わる開発者が世界中から集まる年に一度の国際カンファレンスです。最新技術や開発の知見をシェアするトークセッションが開催される他に、エンジニア同士が交流する場としても毎年大きな盛
Xcode Cloudを利用してCI/CDを手軽に体験してみました!
2025/04/23
ブックマーク
この記事は、リレーブログ企画「CI/CDリレーブログ」の記事です。 はじめに 初めまして! マイ ニフティチームの寺島です。 普段はスマートフォン向けのアプリケーション開発に携わっています。 ブログ運営チームのメンバーでもあります! 今回はリレーブログのアンカーとして、ブログチーム代表として走らせていただきます! CI/CDのリレーブログを盛り上げるとい
try! Swift Tokyo 2025 に参加してきました!
2025/04/22
ブックマーク
みなさん、こんにちは!初めましての方は、初めまして! 2025年4月より株式会社スタメンにジョインしました、iOSエンジニアのとんとんぼ( @Ktombow1110 )こと、村岡です! 2025年4月9日から11日で開催された try! Swift Tokyo 2025 に弊社から、3名のメンバーで現地参加してきました! 今回は入社エントリ含めて、印象に残ったセッションや会場の雰囲気などをお伝えできればなと思
AWS が Amazon Bedrock サーバーレスにおける Pixtral Large 25.02 モデルを発表
2025/04/18
ブックマーク
4 月 8 日、 Pixtral Large 25.02 モデル が、フルマネージドサーバーレスオファリングとして Amazon Bedrock でご利用いただけるようになったことをお知らせします。AWS は、Pixtral Large をフルマネージドサーバーレスモデルとして提供する最初の大手クラウドプロバイダーです。 大規模基盤モデル (FM) を使用するには、多くの場合、計算の需要を効果的に処理するために、大規模な
ZOZOTOWN iOSチームのスケールしやすい基盤作り〜SPM移行と効率化への挑戦〜
2025/04/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、ZOZOTOWN開発本部でZOZOTOWN iOSの開発を担当している 小松 です。私たちは、チームがより効率的かつスケールしやすい開発環境を構築するために、Swift Package Manager(以下SPM)への移行をはじめとして様々な取り組みを行いました。本記事では、その過程で得られた知見と実践した内容についてご紹介します。 背景と動機 ZOZOTOWN iOSは日々進化しています
Swift Observation:UI を更新するための、よりシンプルで効率的なアプローチ
2025/04/09
ブックマーク
本記事は、 KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の19日目の投稿です。🎅🎄 はじめに こんにちは。モバイルアプリ開発グループでiOSエンジニアをしている ラセル・ミア です。今日は、iOS 17で導入された新しい @Observable マクロを使用して、SwiftUIのUIを更新するための改善されたアプローチを紹介します。その仕組み、解決する課題、そしてなぜこれを使うべきな
大規模iOSプロジェクトのDocCをホスティングする技術
2025/04/08
ブックマーク
こんにちは、コミュニケーションアプリ「LINE」のiOSクライアントアプリにおいて開発基盤を担当している、モバイル・ディベロッパーエクスペリエンスチーム所属のfreddiです。 最近、LINEのiO...
週刊AWS – 2025/3/31 週
2025/04/07
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの戸塚です。今週も 週刊AWS をお届けします。 今週から4月に入り、新しい組織に異動となったり、年度が変わるタイミングで今年こそはと気持ちを引き締めて業務に取りかかっている方も多いのではないでしょうか。そんな方々におすすめな、マイグレーションとデータ基盤に関するオンサイト限定イベントが開催さ
try! Swift Tokyo 2025 にLINEヤフーのエンジニア2名登壇します(4/10・4/11)
2025/04/07
ブックマーク
2025年4月9日(水)から11日(金)の3日間にわたり開催される、try! Swift Tokyo 2025にて、LINEヤフー株式会社はGOLDスポンサーを務めます。協賛ブースでは、Kahoot!...
LINE iOSアプリの快適なデバッグ体験を求めて - LLDBの安定性とパフォーマンス改善
2025/04/02
ブックマーク
LINEアプリ開発本部 モバイル・ディベロッパーエクスペリエンスチームの@giginetです。 皆さん、デバッグしてますか? LINE iOSアプリでは、Xcode 16から、デバッガの式評価が失敗し...
PointFreeのSharingGRDBをベースにSharingFirestoreを作ってみた
2025/03/31
ブックマーク
Point-FreeのSharingライブラリの機能をFirebase Firestoreに拡張した「SharingFirestore」というライブラリを作ってみました。 https://github.com/bitkey-oss/sharing-firestore SharingFirestoreとは? Firestoreって便利なんですけど、SwiftUIと組み合わせようとすると大変じゃないけどボイラープレートが多かったりして意外とめんどう。 特にaddSnapshotListenerの管理とか、それを適切にViewModelで状態管理す
2025年4月の技術系イベント予定
2025/03/26
ブックマーク
LINEヤフー株式会社では、技術に関するイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。最新情報は各リンク先でご確認ください。タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。...
iOS ウィジェットのまとめ
2025/03/21
ブックマーク
iOSのウィジェットは、iOSのアップデートに伴い配置場所と機能が拡充されてきました。ウィジェットを開発する上で適切な技術を選択するための情報として、その変遷と各OSバージョンにおいて利用可能な機能を整理しました。 レガシーなウィジェット TodayExtension (iOS 8〜iOS 17) 初期のウィジェットは、ホーム画面ではなく、通知センター(ホーム画面を右にスワイプして
大規模プロジェクトにおける段階的な技術刷新について / CA.swift #22
2025/03/18
ブックマーク
CA.swiftは、サイバーエージェントのABEMAやAmeba、AWA、tappleなどを担当して ...