「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

適切なAPIを設計するために注意したいこと「データフォーマット」

アプリ、Webサービスと数多くのインターネットを使ったサービスが登場するのに比例してWeb APIも次々と作られています。Web APIのマーケットが拡がっていくことで認知が高まり、さらにWeb APIが開発されていくという好循環が生まれています。 その一方で乱立することによって、Web APIの品質が問題になってきます。Web APIではWebブラウザを使ったアクセスとは異なり、基本

適切なAPIを設計するために注意したいこと「インタフェース」

アプリ、Webサービスと数多くのインターネットを使ったサービスが登場するのに比例してWeb APIも次々と作られています。Web APIのマーケットが拡がっていくことで認知が高まり、さらにWeb APIが開発されていくという好循環が生まれています。 その一方で乱立することによって、Web APIの品質が問題になってきます。Web APIではWebブラウザを使ったアクセスとは異なり、基本

Web APIのロードテストに使えるサービスまとめ

Web APIは自動化を担う仕組みになりますので常に一定のパフォーマンスが求められます。単純にアクセスしてレスポンスを返せばいいだけでなく、パラメータに対してロジックを実行した上で素早くレスポンスを返す必要があります。 今回はそうしたWeb APIのパフォーマンスをテストするロードテストに使える外部サービスを紹介します。 On Demand Load Testing for Developers & Te

エンタープライズにおけるWeb API利用とは?

Web APIというとWebサービス企業が外部の開発者に対してリリースし、マッシュアップを作ってもらうという印象があるかと思います。しかし、ここ数年はビジネスレベルにおいて企業間サービス連携としてWeb APIが利用されるようになってきています。 そこでエンタープライズレベルにおいてWeb APIをどのように使っていくべきか、または懸念点などを紹介したいと思います

JSON Schemaが作る素敵な未来

Web APIのフォーマットとしてJSONの採用が増えています。JSONは軽量な記述言語で手軽に扱える反面、そのデータ内容に対する保証がしづらいのが問題視されています。そこで注目を集めているのがJSONの構造を定義するJSON Schemaです。JSONデータに対して型やメタ情報を付与することでフォーマットに対するルールを追加します。 JSON Schemaは現在仕様として策定が進められてい

5分で分かるWebAPI

Web APIという単語が出てきたのはおそらく2003年頃で、Web 2.0という単語が広まってきた頃でした。元々その前進としてWebサービスがありましたが、そちらは主にエンタープライズ向けでSOAP(元々はSimple Object Access Protocolの略)を使ってデータの送受信を行うものが多かったと記憶しています。 Webサービスは主に企業間でインターネットを介したデータの送受信を期待して作

開発者ブログはじめました

NTTコミュニケーションズの緒方です。 開発者ブログでは、APIに関する技術情報や、API利用に関するベストプラクティス、お客様ビジネスにおけるユースケースなどを紹介していきます。 まず第1回は、NTTコミュンケーションズが提供するAPIゲートウェイのご紹介です! APIゲートウェイとは? NTTコミュニケーションズが提供するサービスのAPIを取りまとめたゲートウェイ

アプリを使わなくてもPush通知が来る!

VASILYでインターンをしている茨木です。 3月9日に発表されたGoogle Chromeの最新ベータ版v42.0.2311.22でPush APIがサポートされニュースになりました。ブラウザからスマホにプッシュ通知が送れるというものです。 スマホ向けウェブサービスをやっている方ならみんな気になるこの機能、早速試してみました。かなりシンプルなので皆さんもぜひ触ってみてください。 以下のサ

pepperくんの耳を良くする

こんにちは、ネクスト リッテルラボラトリーの清田です。 最近、pepperくんにコンシェルジュ的なことをやらせてみたい、と思って触り始めています。 ただ、pepperくんにデフォルトで搭載されている音声認識エンジンですが、 まだまだ精度がいまいち といったところで、pepper開発者の皆さんも苦労されているかと思います。 もちろん、Speech Reco.ボックスで認識させたい

CircleCIとDeployGateでAndroidアプリのリリース作業を自動化してみた

  みなさんはAndroidアプリのリリース作業を自動化していますか? 2014年GooglePlayベストアプリを受賞した弊社のファッションアプリ「iQON」では、リリース作業をCircleCIとDeployGateで自動化しています。今回、どのように自動化したのかを、昨年11月からVASILYで働き始めた堀江( @Horie1024 )がご紹介しようと思います。 概要 iQONの開発フローは、PullRequestベースで行われており、開

クリエイターの日参加者 参加者インタビュー:HOME'S Echoes

クリエイターの日運営委員の松尾です。 前回 と 前々回 に引き続き、第2四半期にあたる7~9月にも様々なチームが クリエイターの日を利用して、ものづくりを行いました。 今回は新卒1年目の社員が2人で進めているものづくりを紹介します。 お二人の名前と、今回の活動について教えて下さい。 東  デザインとフロントエンドのコーディングを担当した東です。普段は

金沢工業大学ハッカソンに参加してきました

ネクストの花多山です。 先週、金沢工業大学で開催されたハッカソンに参加してきました。 概要はこちら。 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2014/1197419_3722.html 9月20日(土)~22日(月)まで「地方都市イノベーション創出 ~消滅する地方都市を救え!~」をテーマに 産学連携による短期集中型のコンテストとして大学初の試みで開催されたものです。 ネクストは情報提供企業

O2Oに効く!位置情報サービスを激的に効率良く使う2つのTipsと実装例

近年O2O(Online to Offline)が販売促進のマーケティングなど様々な分野で脚光を浴びていますが、O2Oを絡めた機能をアプリで提供するために不可欠な要素として 位置情報サービス があります。 今回はAndroidアプリで位置情報サービスを効率よく使うための2つのTipsと実装例を紹介していきます。 1,『最新の位置情報サービスの罠』を対策しアンインストールを回避 2,最

Simple Example: C#からC++用のDLLを使ってシリアル通信を行う

Apple原理主義者の大坪です。何故Apple原理主義者がC#を使うか?私は狂信的なApple原理主義者ですが、現実主義者でもあるのです。必要があればなんでも使ってやろうじゃないの。 とはいえ 最近昔を思い返すことが多い。当時は新しい環境に移る時まず本を買ったものです。しかし最近はGoogle先生にお伺いをたてればあれこれ情報が手に入る。とはいえ新しい環境に移ると

Couchbase LiteをCouchDBとSync(レプリケーション)しよう

今回は、ここまで作ってきたデータをCouchDBと同期してみたいと思います。 この同期機能もCouchbase Liteの大きな特徴です。 Push、Pullどちらも機能を兼ね備えておりかつ、実装が簡単なのが特徴です。 普段にありがちなAPI問い合わせのメソッドなども書く必要は一切ありません。 同期対象は、CouchDB、またはCouchbase(CouchbaseはSyncGatewayが必要)となっています。 今回は、CouchDB
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?