「キャリア」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「キャリア」に関連する技術ブログの一覧です。

千里の道も一歩から。なクラシル開発

こんにちは!2022年卒予定でクラシル開発部にて内定者インターンを行っている @takeshi_o4 です。 この記事はdelyアドベントカレンダー13日目の記事となっています。 (1人だけプロフィールがデフォルト文字になっていて恥ずかしい) 12日目である昨日はサーバーサイドエンジニア高松さんの SnowflakeのSQL APIをRubyで試してみた という記事でした。普段から開発をバンバン引っ張

「Google Cloud認定試験」福岡会場への行き方

こんにちは、@norryです。自分は九州は熊本からフルリモートで東京本社の株式会社G-genにジョインしています。 G-genはGoogle Cloudの専業ベンダーである事から、自らの実力向上の為Google Cloudの認定資格取得に取り組んでいます。 Googleの認定資格は KRYTERION で受験可能なのですが、国内ではあまり対応している試験会場がなく今回は福岡の試験会場で受験しました。 その際に

ネットワークの「ネ」も知らないで開発環境構築しようとしたらどハマりした

こんにちは。NewsPicksのアルゴリズム開発チームの崔(チェ)です。2020年4月新卒入社し、現在は検索エンジン周りの開発に携わっております。今回は、開発環境に必要なインフラを構築しようとしてどはまりしたお話をお伝えしようと思います。もし同じポイントでハマっていたり、NewsPicksでは何に挑戦できるか気になっている方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

【離職率0%】弊社エンジニアが辞めない理由とは【スタートアップ】

(これはM&Aクラウド Advent Calendar 2021の12/3の記事です) こんにちは。M&Aクラウドのエンジニアの鈴木です。ネット上では@yamotukiという名前で活動しています。 「エンジニアといえば転職してキャリアアップ」「キャリアアップといえばエンジニア」(要出典)などと言われる昨今ではありますが、弊社は7期目にして奇跡的にもまだエンジニアが離職していません。 その奇

新人技術系マネージャを採用脳にする

こんにちはBASEの開発担当役員をやっている藤川です。この記事はBASEアドベントカレンダーの一日目の記事です。今年もよろしくおねがいします。今年のスケジュールや去年までの記事に興味がある方は是非こちらをご参照ください。  devblog.thebase.in 2021年のアドベントカレンダー一記事目には、個人ブログで好評を得た「新人エンジニアリングマネージャを採用脳にする

SHEはコミュニティテックで夢の実現を10倍に加速する − 僕たちの技術戦略を語ろう   −

人が突然、驚くような速度で変わり始める瞬間がある。才能がないと馬鹿にしていた友人が、努力によって大きな成功を勝ち取った時。尊敬している先輩が、かつては自分と同じように苦しんでいたと聞いた時。きっかけは人それぞれだけど、その瞬間、何かが不連続な変化を起こす。それまで不可能だと思っていたことが可能だと思え、エネルギーが湧いてくるように

UI/UXデザイナー語る、デザイン Tips【20選】

こんにちは、技術広報の yayawowo です。 突然ですが、デザイナーの皆さんはデザインの知識をどのように学ばれていますでしょうか? スクール(大学、専門など) 会社、仕事 WEB、オンライン(Udemyなど) など、様々あるかと思います。 とはいえ、日々変わりゆくデザインのトレンドをキャッチアップしていくのは時間と労力が必要ですよね。 そんな方に必見! 弊社にて

SIerで10年を過ごした基盤エンジニアが感じるSaaS開発組織との文化の違い

2021年4月にエス・エム・エスに入社した阿部です。現在は介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の障害福祉サービス事業所向けの機能開発を行っています。まだ入社して半年ではありますが、私がなぜ転職という道を選んだのか、入社して感じた前職との違い、などをお伝えしたいと思います。 現在転職を考えておられる方、エス・エム・エスに興味を持ってい

フリーランスから正社員へ。彼女が目指すのはプロダクトを通して自分らしく生きる人が増える世界。

強い意志とその素敵な人柄で周囲を巻き込みSHEの開発チームを支える笹野美咲(Misaki Sasano)。SHEというプロダクトを通して自分らしく生きる人を増やしたいーー笹野が目指す世界だ。そのためには多くの仲間が必要だ。副業から正社員となり開発チームを支える笹野の今日までの歩みを紹介する。新卒2年目から新規事業の立ち上げを担当し、黒字化も経験。フリーランス

人と組織の生産最大化を目指すカイポケのEMの紹介

医療・介護・ヘルスケア・シニアライフなどの4つの領域で高齢社会の情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスで介護事業者向け経営支援サービス『カイポケ』でエンジニアリングマネージャーを担当している岩田です。 これまで、位置情報関連のWebサービス開発や、大手ソーシャルゲーム会社でのメディア開発などでサーバーサイドエンジニアとして開発

TechWorkshop 「現場のエンジニアと一緒に解く!コーディング体験」を開催しました!

お久しぶりです。データプラットフォームサービス部の花川です。 最近は気温の変化が激しいですね。みなさまも体調を崩さないようご自愛ください。 さて、今日は、11月7日(日)に開催した第1回TechWorkshop「現場のエンジニアと一緒に解く!コーディング体験」についてご紹介です! 本イベントは、今月下旬にも再度開催予定なので、この記事を読んで興味を持った学生の

QA組織として過去と未来についての話

医療・介護・ヘルスケア・シニアライフの4つの領域で高齢社会の情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスで介護事業者向け経営支援サービス『 カイポケ 』でQA組織の管理者をしている清水です。2019年1月に入社し、QA組織の管理者として組織づくりや体制強化を進めてきました。 本記事は入社した当時の状況から現在にいたるまでの組織強化の過程、QA組

脱レガシーシステム⑧(独自フレームワークの明らかに無駄な処理を排除した話)

こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。 今回も前回に引き続き リファクタリング ネタです。 前回の投稿「 リファクタリングの第一歩として不要ソースを削除して論理LOCを15%削減した話   」の背景の部分でも触れましたが、SHOPLISTで使用している フレームワーク はSHOPLISTがクルーズ株式会社から分社化する以前より共通で使用していたVenusという自社開発の独自

未経験エンジニアの私がインターンからNewsPicksへの入社を決めた理由

はじめに NewsPicksの法人向けサービス開発チームの前表です。今回は、プログラミング未経験者だった私が、NewsPicksにエンジニアとして入社して半年間でやったことやキャッチアップするために工夫したことを振り返りつつ、未経験者ならではの視点からNewsPicks / Uzabaseの開発組織の魅力について紹介してみようと思います。 未経験からエンジニアを目指そうとしている方

今度は「WebOTP」についてFrontend Weekly LT(社内勉強会)でお話しました

はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 今回は社内勉強会 Frontend Weekly LT にて、WebOTP / OTPの概要と使い方について発表をしたので、その内容を皆さまにも共有できればと思って記事にしました。 (以前、同じように社内勉強会での発表内容が記事化された 「Frontend Weekly LT(社内勉強会)で「Vite」につ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?