「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

Software Design 2024年8月号 連載「レガシーシステム攻略のプロセス」第4回 ZOZOTOWNリプレイスにおけるマスタDBの移行

はじめに 技術評論社様より発刊されている Software Design の2024年5月号より「レガシーシステム攻略のプロセス」と題した全8回の連載が始まりました。 ZOZOTOWNリプレイスプロジェクトで採用したマイクロサービス化のアプローチでは、安全かつ整合性のとれたデータ移行が必須となりました。第4回では、このマスタDBの移行について紹介します。 目次 はじめに 目次 はじめ

タイミーでOSTを開催しました

こんにちは! Agile Practice Teamでプロセス改善やアジャイルコーチとしてチームの支援を担当しています、吉野です。 2024年4月にタイミーに入社後、初めてオフラインにて社内のOST(オープンスペーステクノロジー)イベントを体験してきましたので、レポートします。 今回お話しする内容 どんなイベントを行ったのか? タイミーでのOSTはどんな雰囲気で開催されたのか? を

事実上あらゆる規模で HPC ワークロードを実行できる AWS Parallel Computing Service の発表

8月28日、 AWS Parallel Computing Service (AWS PCS) が発表されました。これは、お客様による ハイパフォーマンスコンピューティング (HPC) クラスターのセットアップおよび管理をサポートし、AWS で事実上あらゆるスケールでシームレスにシミュレーションを実行できるようにする、新しいマネージドサービスです。 Slurm スケジューラを使用すると、使い慣れた HPC 環境で作業でき

【Google Gems】Gemini がもっと便利に:ファイルアップロードと AI 機能強化でユーザー体験向上

Gemini へのファイルアップロード機能 https://workspaceupdates.googleblog.com/2024/08/upload-documents-into-gemini-for-insights-and-analysis.html

AWS DMS 検証のみのタスクによるデータ検証の最適化

本ブログは「 Optimize data validation using AWS DMS validation-only tasks 」を翻訳したものとなります。 AWS Database Migration Service (AWS DMS) は、データを Amazon Web Services (AWS) に効率的かつセキュアに移行するのに役立ちます。Oracle や SQL Server などの広く使用されている商用データベースから、MySQL や PostgreSQL などのオープンソースデータベースにデータを移行できます。また、 AWS DMS は、

効果検証の事前設計と結果の管理について

こんにちは、タイミーのデータアナリティクス部でデータアナリストをしている夏目です。普段は主にタイミーのプロダクトに関する分析業務に従事しています。 本日はタイミーにおいて、効果検証設計を施策前に正しく行える仕組みづくりと効果検証設計・結果を一元的に管理できるデータベースについてご紹介します。 解決したかった課題 タイミーでは、プロダク

CLで学んだ大規模チームでの開発体験

はじめに こんにちは。慶應義塾大学商学部に在学中の原慎之介です。2024年6月、「CA Tech J ...

【寄稿】生成 AI によるシステム運用業務の効率化を目指すファミリーマートの取り組み

こんにちは。ソリューションアーキテクトの阿南です。株式会社ファミリーマート(以下、ファミリーマート)システム本部 IT基盤部 クラウド推進グループでは、システム本部における AWS の開発・運用ガイドラインを定め、AWS システムの標準化を進めています。また、同 PMO・品質管理チームは、ファミリーマートのシステム開発プロジェクトにおいて客観的な視点で QC

AWS Weekly Roundup: S3 の条件付き書き込み、AWS Lambda、JAWS Pankration など (2024 年 8 月 26 日)

AWS User Group Japan (JAWS-UG) は、 「No Border」をテーマにした JAWS PANKRATION 2024 を主催しました。これは 24 時間のオンラインイベントで、世界中の AWS ヒーロー、AWS コミュニティビルダー、AWS ユーザーグループリーダーなどが、文化的なディスカッションからテクニカルトークまで、多岐にわたるトピックについて話し合います。このイベントの講演者の 1 人である Kevin Tuei 氏は

ZOZOMO部OMOブロックの振り返りの文化を大公開!継続的なカイゼンを通してチームを成長させていく

はじめに こんにちは、 ZOZOMO店舗在庫取り置き というサービスの開発を担当している、ZOZOMO部OMOブロックの木目沢です。 皆様のチームでは定期的に振り返りをしていますか? 弊ブロックでは ZOZOMO店舗在庫取り置き サービスをスクラムで開発しています。スプリント期間は1週間で、スプリントの終わりには毎週振り返り(スクラムの用語では「スプリントレトロスペクテ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?