「ネットワーク」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ネットワーク」に関連する技術ブログの一覧です。

Associate Google Workspace Administrator試験対策マニュアル

G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)の認定資格である Associate Google Workspace Administrator 資格の試験対策に有用な情報を記載します。 基本的な情報 Associate Google Workspace Administrator とは 難易度 出題傾向 試験対策 ユーザーアカウント ID 連携 アーカイブユーザーライセンス Google グループ Google グループと設定グループ 動的グループ 共同トレイ ビジネス向け Google グループ 組

AWS がインターネットのセキュリティ向上を支援する 3 つの方法

本ブログは 2023 年 10 月 10 日に公開された Amazon News “ 3 ways AWS is helping to make the internet more secure ” を翻訳したものです。 新種のサイバー攻撃からお客様を守るための Amazon Web Services の取り組みと、ビジネスをオンラインでより安全性を高めるための対策を説明します。 2023年 8 月末、AWS のセキュリティチームは、ユーザーを標的とする新種の HTTP リクエストフラッド攻撃

AWS による DDoS イベントからのお客様の保護

本ブログは 2023 年 10 月 10 日に公開されたBlog “ How AWS protects customers from DDoS events ” を翻訳したものです。 Amazon Web Services (AWS) では、セキュリティが最優先事項です。セキュリティは私たちの文化、プロセス、システムに深く根付いており、私たちのあらゆる活動に浸透しています。これはお客様にとってどういった意味があるのでしょうか。AWSは、お客様に影響を与える

機械学習の活用事例―機械学習の基本から活用方法まで通しで解説―

機械学習の活用事例―機械学習の基本から活用方法まで通しで解説― 2020.11.12公開 2024.10.28更新 株式会社Laboro.AI 執行役員 マーケティング部長 和田 崇 リードマーケター 熊谷勇一 概 要 人間の知能を模したコンピュータ技術と言われるAIの領域のうち、特に知られる技術が機械学習です。機械学習はコンピュータ自身が予測や分類などのパターンを学習していく技術

週刊AWS – 2024/10/21週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。今週も 週刊AWS をお届けします。 10 月 31 日 (木) 14:00 – 18:00 に AWS AI Day が開催されます。ザ・プリンス パークタワー東京の物理開催に加えて、ライブ配信も行います。現地の展示ブースでは、私を含む AWS Japan のスタッフが展示員として立つ予定です。ぜひ皆様ご参加いただき、イベントを楽しみながら

【PostgreSQL版】AWS DMS の同種データ移行を試してみた

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 以前のエントリでは、AWS DMS の同種データ移行(RDS MySQL -> Aurora MySQL)を検証してみました。 blog.serverworks.co.jp 今回のエントリでは、PostgreSQL on EC2 -> Aurora PostgreSQL の 同種データ移行を検証していきます。 基本的な設定は前回のエントリと同じですが、今回はただ動かすだけでなく必要なネットワーク設定について少しだけ深掘

AWS Transit Gateway でのセキュリティグループ参照の導入

2024/9/25 より、 AWS Transit Gateway にてセキュリティグループ参照のサポートを開始しました。この新機能により、同一 Amazon Web Services (AWS) リージョン 内の Transit Gateway に接続した他の Amazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC) で定義された、セキュリティグループを参照するインバウンドセキュリティルールを作成できるようになりました。Transit Gateway を介したアウトバウンドセキュ

第10回 DRBD × LifeKeeperの高可用性リアルタイムレプリケーションを探る

こんにちは、SCSKの茂木です。 前回は「HULFT× LifeKeeper」についてご紹介しました。 第9回 HULFT × LifeKeeperでミドルウェアの高可用性を実現! ミドルウェアの高可用性ニーズの高まりと、HULFTにLifeKeeperを用いてHA構成を実現する方法をご紹介いたします。 blog.usize-tech.com 2024.07.30 今回はデータのリアルタイムレプリケーションを実現する DRBD(Distributed Replicated Block Device)とLif

NFT発行アプリ作ってみた

こんにちは。サイオステクノロジーの和田です。今回はNFTの発行ができる簡単なアプリを作成したので共有したいと思います。 今回作るもの 今回はNFTを発行することができるWebアプリケーションを作成し、動作確認までしたいと思います。具体的にはウォレットアドレスとトークンIDを入力することで、NFTを発行できるようにしたいと思います。それではいきましょう。

ローカル5G網と公衆モバイル網への接続を切り替え可能なSIMアプレットの開発

本記事では、「ローカル5G網への接続と公衆モバイル網への接続を切り替え可能なSIMアプレット」について説明します。 SIMアプレットはSIMカード上に搭載するアプレットです。SIMアプレットとは何か、どのような機能を実装することで技術開発を実現したのかといったことをご紹介します。 目次 目次 はじめに 背景 SIMカード SIMアプレット 動作例 開発環境 SIMアプレット

ZabbixとCloudWatch、どっちを使えばいいの? 監視ツール選定のポイントまとめ

こんにちは。SCSKの上田です。 システム監視の重要度が高まってきた昨今、様々な監視ツールが存在しています。 今回は、 オープンソースのシステム監視ツール「 Zabbix 」 と、 AWSの「 Amazon CloudWatch (以下、CloudWatch)」 を比較してみました。 監視ツール選定のご参考になれば幸いです。 ZabbixとCloudWatchの概要 まずは、 Zabbix と CloudWatch 、それぞれの概要について説明しま

「Datadog Summit Tokyo 2024」参加レポート

みなさんこんにちは、SREチームメンバーの中岡です。 2024年10月16日に開催された「 Datadog Summit Tokyo 」に参加しましたので、そのレポートをお届けしたいと思います。 Datadogは SaaS で提供されている、 クラウド アプリケーションのためのモニタリングとセキュリティプラットフォームです。 弊社サービスの監視にもDatadogを使用しており、SREチームで取り組んでいるモニタ

LBaaSにおけるQUIC-LBの実装と検証(インターンレポート)

はじめに こんにちは。京都大学大学院情報学研究科修士1年の上田蒼一朗と申します。 私はCloud Infrastructure本部NetDev部というところで、6週間のインターンシップに参加しました。...

EthereumでDID/VCを実装してみる

PS/SLの佐々木です。 今回はEthereumを使用して簡単なDID/VCを実現してみようと思います。 DID/VCとは DID/VCとは分散IDと検証可能なデジタル証明書のことを指します。 通常の認証とは異なり、認証(VCを検証)する際に発行元に問い合わせる必要がありません。 よって発行元がなくなってしまっても問題なく検証ができます。 また検証もDID Resolverを使用することで誰でも検証する
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?