「Ruby」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Ruby」に関連する技術ブログの一覧です。

rbs_rails & steep で型のある Rails 開発を体験しよう

こんにちは。スタメンの河井です。 RubyKaigi Takeout 2020 が楽しみですね。 Ruby 3.0 から型定義 & 型検査ができるようになると言われていますが、今の段階でもそれに関連した gem は公開されています。 今回は型のある Rails 開発を体験してみようということで、RBS・rbs_rails・Steep の3つの gem を紹介しようと思います。 RBS とは RBS とは、 Ruby プログラムの構造を記述するため

i18n定義を自動整理するための話

こんにちは!スマートキャンプのエンジニア、瀧川です。 私は今 BOXIL の開発を担当していて、Railsアプリケーションとしてローンチから6年近く経つプロダクトとなります。 その間に溜まった技術的な負債については、タスクの中で併せて解消したり、プロジェクトの合間でまとめて時間をとったりと前向きには取り組んでいる(先日Rails6, Ruby2.7にあげました👏🏻)のです

【超入門】基礎から始めるHerokuの使い方(初心者向け)

はじめに こんにちは、itoken1013です。暑い毎日が続きますね! 今回紹介するのは、実務でも個人開発でもオススメのHeroku(ヘロク)の基礎的な使い方になります。 Herokuを使うことで、開発したWEBアプリケーションを手軽に公開することができます。 この記事ではHerokuの概要を説明した後、簡単な公開(デプロイ)の手順を紹介することで、初心者でもHerokuを使った開発者

LIFULL HOME'Sでのフロントエンド刷新・リファクタリングの歩み

こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の中島です。 本稿(連載)では LIFULL HOME'S におけるフロントエンド技術スタックの刷新やリファクタリングの取り組みについて発信していこうと思います。 歴史 LIFULL HOME'SではバックエンドをSymfony2(php) + SinatraベースのBFF(ruby)、フロントエンドをjQueryといくつかのマイクロライブラリによって構築しています。 LIFULL HOME'Sの現在稼

【Ruby】正規表現の\sはタブや改行にもマッチする

先日正規表現でスタックしてまい、正規表現やエスケープシークエンスについて調べていたのですが、その途中で気づいたことがあったのでブログにしてみます。 タイトルの通りなのですが、なんと正規表現の\s はスペースだけではなくタブや改行にもマッチしてしまいます。 irb(main):001:0> "\s".match?(/\s/) => true irb(main):002:0> "\t".match?(/\s/) => true irb(main):003:0> "\n".match?(/\s/) => tr

【Ruby on Rails】Stripeのサブスクリプションで試したことをまとめてみた

スタメンでエンジニアをしている田中です。 今回は決済プラットフォームであるStripeの サブスクリプション について、 Ruby で実際にコードを書きながら調査をしたので、そのまとめを記述していこうと思います。 目次 Stripeの サブスクリプション について 準備 サブスクリプション の生成 テスト用のクレジットカード サブスクリプション の開始時刻の設定 トライアル

Go言語におけるOpenAPIを使ったレスポンス検証

こんにちは、ECプラットフォーム部の権守です。普段はZOZOTOWNのリプレイスに関わるID基盤とAPI Gatewayの開発を行っています。 ID基盤やAPI Gatewayの中身についてもいずれ紹介したいと思いますが、本記事では、ID基盤のAPI開発で取り入れているGo言語におけるOpenAPIを使ったレスポンス検証について紹介します。 OpenAPIを使ったレスポンス検証 OpenAPI Specification (以下、OpenAPIと表

Pythonコネクタを使ってSnowflake に接続してみる

CI部の宮本です。最近、天気が悪い日はもれなく頭痛に悩まされています。鎮痛剤で対応していますが、何か良い方法はないものでしょうかねえ。。 さて、今回は先日のブログ SnowSQL コマンドで Snowflake に接続する の続編です。Webインターフェース、CLIツールと続いて、プログラミング言語からのアクセスを試してみたいと思います。 Snowflake で対応しているコネクタとド

GitLabのプロジェクトラベルとグループラベルを重複させてしまって困った話

こんにちは。インフラグループの夏目です。 エニグモ ではメインのGitサービスとしてGitLabを使って ソースコード を管理しています。 GitLabは GitHub と同様に、IssueやMR(PR)にラベルを付与して作業の優先度やステータスを表すことができるのですが、このラベルの運用でちょっと困ったことが発生して泥臭く解消するはめになったので、経緯と顛末含めてご紹介します。 プ

「実務レベル」を目指すプログラミングスクールRe:Build Boot Campを開始しました!

はじめに 株式会社リビルドの鈴木です! 沖縄と宮崎で「実務レベル」を目指すプログラミングスクールRe:Build Boot Camp を開始しました! 以下はスクールの詳細ページになります。 rebuild-bootcamp.jp Re:Build Boot Camp とは? 「実務レベル」を目指す方向けのプログラミングスクールです。 プログラミングスクールを卒業したけど、転職先が見つからず困っている」という話を、

【Ruby/Rails】Firebase Cloud Messaging を利用してプッシュ通知を一括送信する

こんにちは。スタメンで主にバックエンドの開発を担当している河井です。 今回は Firebase Cloud Messaging(以下 FCM)を利用したプッシュ通知の一括送信について書いてみます。 背景 実は以前にも FCM を利用した通知の記事 を書いていて、そこでは各デ バイス への通知1回につき1回 FCM へリク エス トをする方法を紹介しました。 しかしサービスが拡大してくると通知先のデ

VercelとHerokuで手を抜きながらはじめる個人開発

こんにちは、BOXILの開発をしている徳田( @haze_it_ac ) です。 今回は業務と少し離れた話をしてみます。 はじめに みなさんは仕事以外でもWebアプリケーションを作っていますか? 作りまくっている人も、仕事以外ではコードを書かない人も居るかと思います。 私は気になったライブラリを見つけたり、こういう実装ってできないかな?と思った際に、簡単なWebアプリケーシ

Smalltalkで『オブジェクト指向設計実践ガイド』の「第3章 依存関係を管理する」をハンズオンしたら快適で楽しかった

今日は。 SPEEDA を開発している濱口です。 前回の続きです。趣旨も同じ。 『オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方』のサンプルコードを Ruby から Smalltalk に翻訳しながら読み進めることで、ただの写経をアクティブな学びにし、 いろいろな道草、発見をしながら楽しもう、というものです。 前回も触れましたが

Rails Girls Tokyo 13thにスポンサー協賛&コーチ協力をしました!

こんにちは! サーバーサイドエンジニアの望月です! 先日開催された「Rails Girls Tokyo 13th」に、 delyはスポンサーとして協賛してきました! また今回は、私とサーバーサイドエンジニアの安尾が コーチとして参加者のサポートもさせていただきました。 今日はその様子をかんたんにご紹介したいと思います。 Rails Girlsとは? railsgirls.com Rails Girlsとはプログラミングに興味

BUYMAの検索システムを刷新したお話

こんにちは。主に BUYMA の検索周りを担当しているエンジニアの伊藤です。 BUYMA ではSolrを利用した検索システムがいくつかあります。 BUYMA の検索というと検索ボリュームが一番大きな商品検索を想像されると思いますが、 今回はデータボリュームが一番大きい検索システムをターゲットとして、インフラ周りを含め全面的にシステムの刷新を行いました。 ここでは、 既
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?