「DX」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「DX」に関連する技術ブログの一覧です。

スマートシティを実現するFIWAREとは

これは 電通国際情報サービス アドベントカレンダー の 20日 目の記事です。 こんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)の上羽優貴です。 ISIDは今年に新しくスマートシティや 自治 体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的とした スマートソサエティセンター という新組織を立ち上げました。私はここに所属し、スマートシティ関連のビジネスを推進

ビジュアルリグレッションテストのツールを導入するまでの意思決定プロセス

はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 BASE株式会社 Owners Experience Frontend チームのパンダ( @Panda_Program )です。 2021年の5月に入社してから、アサインされるプロジェクトの仕事以外に社内 UI コンポーネントライブラリ「BBQ」のメンテナンスに取り組んでいました。 その中でも特に Storybook 周りの整理をする過程、Storybook の v5 から v6 へのバージョン

リモートワーク下での手描きグラフィックファシリテーション活用術

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 5日目の記事です。 はじめに データプラットフォームサービス部の増田( @tomo_makes )です。 組織内に点在するデータを一つのプラットフォーム上で融合して利活用を加速する Smart Data Platform ラインナップの1つ、IoTプラットフォーム Things Cloud や、それを活用したソリューションのエンジニアリングマネージャをしていま

Policy as Codeを実現する Open Policy Agent / Rego の紹介

こんにちは、X イノベーション 本部の柴田です。 このポストは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の5日目のポストです。 4日目のポストは加納さんの「リアルタイムレンダラーP3Dのご紹介」でした。 さて、このポストではOpen Policy Agentとポリシー言語Regoの紹介をしたいと思います。 前半ではRegoの文法を簡単に説明します。 後半では私がOpen Policy AgentとRegoを実際に使

Policy as Codeを実現する Open Policy Agent / Rego の紹介

こんにちは、X イノベーション 本部の柴田です。 このポストは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の5日目のポストです。 4日目のポストは加納さんの「リアルタイムレンダラーP3Dのご紹介」でした。 さて、このポストではOpen Policy Agentとポリシー言語Regoの紹介をしたいと思います。 前半ではRegoの文法を簡単に説明します。 後半では私がOpen Policy AgentとRegoを実際に使

アドベントカレンダーを成功させるためのDX

この記事はM&Aクラウドアドベントカレンダー2021の記念すべき1日目の記事です。 みなさんこんにちはこんばんは、M&AクラウドでWebエンジニアをしている久保田(@kubotak_public)です。 M&Aクラウドとしての初めてのアドベントカレンダーです。 詳しくは以下の記事を見ていただけると嬉しいです。 update.macloud.jp さて、今回弊社のアドベントカレンダーを行うにあたって私が
DX

Yahoo! トラベルと一休.com のシステム統合プロジェクト

今から二ヶ月ほど前、10/1 に Yahoo! トラベル のリニューアルが完了しました。このリニューアルは、一休.com と Yahoo! トラベルの2システムを一つに統合することで実現しました。 ご存知の通り、ヤフーと一休は同じグループに所属する企業です。ざっくりいうと「同じグループで2つの宿泊予約システムを開発し続けるのは効率が悪いよね」という話があり、今回のシステ

SDPFを使ってみた 第1回 ~SDPFサービス群の組み合わせ事例のご紹介~

はじめに こんにちは。プラットフォームサービス本部 データプラットフォームサービス部でSmart Data Platform (SDPF) のサービス企画を行っている安井・小野です。閲覧頂きありがとうございます。 DX推進にはデータ利活用が不可欠です。その実現には多くの困難が伴います。 当社では、そんな状況の解決をお手伝いすべくSDPFを提供しています。ここでは、当社が提供してい

DXつらみ報告と生産性向上の取り組み

もつ鍋 こんにちは、エンジニアの津崎です。 お鍋が恋しい季節がやってまいりました。 鍋料理は基本的に切って煮るだけなので、作る手間がかからなくて最高ですよね。 作る手間がかからないということはいいことです。 そういうわけで今回は、システムの作る手間を減らす、生産性向上についてのお話になります。 ちなみに僕は、もつ鍋が好きです。 M&Aクラウドで
DX

産業別 AI導入事例 コラムダイジェスト

産業別 AI導入事例 コラムダイジェスト 2021.10.12 概 要 第三時AIブームに突入したと言われる近年、AI技術の活用が多くの産業で見られるようになってきました。DX実現の主要技術しても位置付けられるAIですが、具体的には各産業でどのような活用が進められているのでしょうか。これまで当コラムコーナーでは数多くのAI導入・活用事例を産業ごとに紹介していきました

Transit Gateway との関連付け解除で Direct Connect から VPN へフェイルオーバーを行う

営業部 佐竹です。本日は、Direct Connect (DX) と Site-to-Site VPN (VPN) を併用する構成において、AWS側の操作をトリガーに Direct Connect から VPN へフェイルオーバーを行う方法を掘り下げます。
AWS, DX

Direct Connect と VPN をフェイルオーバーのために併用する場合の Transit Gateway ルート設定

営業部 佐竹です。本日は、Direct Connect (DX) と Site-to-Site VPN (VPN) を併用する構成での AWS Transit Gateway のルートテーブル設計と実際の設定をご紹介しつつ、実環境で VPN へのフェイルオーバーテストを行った結果をご紹介します。

マルチアカウント・リージョン・VPC・TGW・DXでの通信経路を大公開

こんにちは!サーバーワークスの松井です。 Transit GateWayについてハブみたいにVPCを行き来できるサービスだというざっくりとした認識で止まっている方は多いのではないでしょうか。 今回は一歩進んでTGWを複雑なネットワーク要件でどのように導入していけばよいのかをシュミレーションしながら紹介したいと思います。 よく見る構成 このような構成をよく見かけると

目的と技術に向き合う。その心は、楽しさのため|モバファクエンジニア座談会

モバイルファクトリーのエンジニアは、NFTマーケットプレイスの「ユニマ」や位置ゲームの「駅メモ!」など様々な事業の開発をしています。そんなエンジニアたちが、普段、どのようなことを考えているのか。3人のエンジニアに聞いてみました。 この記事に出てくる人たち チームによって性質は異なるのだから、課題に応じて、開発の進め方を変える ワークログを書

ウエディングパークの「エンジニアマネージャー」のしごと

ウエディングパークのメディア運営チームでマネージャーをしている小山です。 この記事では私の経験からウエディングパークのマネージャーの仕事ややりがい、大切にしていることを主に学生の方に向けて紹介したいと思います! プロフィール 2014年に新卒エンジニア2期生としてウエディングパークに入社し、サーバーサイドエンジニアとして「Wedding Park」の広告商品
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?