「Git」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Git」に関連する技術ブログの一覧です。

『ZOZOTOWN「おすすめアイテム」を支える推薦システム基盤』を支えるKubeflow実験基盤の構築と改善

はじめに こんにちは。ZOZO研究所の shikajiro です。主にZOZO研究所のバックエンド全般を担当しています。 先日のテックブログ ZOZOTOWN「おすすめアイテム」を支える推薦システム基盤 をご覧いただけたでしょうか。ZOZO研究所と連携するMLOpsチームのTJこと田島が執筆した記事なので是非御覧ください。 techblog.zozo.com この 推薦システム基盤の推薦アルゴリズム を研究開発す

git gcで起きることをトレース情報から追ってみる

この記事は モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 11日目の記事です。 エンジニアの id:toricor です。巨大なリポジトリを操作していると git gc で待たされることがたまにありますが、一体どんな処理をしているんでしょうか。 git gcとは git gc --help または man git-gc でどんなコマンドか見てみましょう Cleanup unnecessary files and optimize the local repository git gcはリポジトリ内を掃除し
Git

Netlify Hosting を使わずに Netlify CMS を立てた話

mediba Advent Calendar 2020 10日目担当の尾野です。 入社から昨年度まで関わっていた au Webポータルから離れ、今期からゼロイチの経験をしたくて新規事業創出部門にいます。 ただ、何を隠そう我々の部門は お金がありません 。 今回はそんなお金の無い部門が安価に CMS を立てたと言う小ネタ中の小ネタなお話です。 こんな人が対象 初期構築/ランニング共に安価な構成で構築

半年間使って便利だったVSCodeの機能紹介

はじめに こんにちは、今年の6月に エニグモ に入社したサーバーサイドエンジニアの橋本です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の6日目の記事です。 みなさんは テキストエディタ は何を使っていますか? 会社を見渡すと Vim が一番多いような気がしますが、私は VSCode を使ってます。 正直、 エニグモ に入社するまではツールを入れる程度でそこまでカスタマイズして

GitLab CI + ArgoCDでk8sのGitOpsを試してみる

これは、 Kubernetes3 Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 フォルシアでは複数のアプリにおいてKubernetesが用いられています。 参考: https://www.forcia.com/blog/001519.html しかしながら、デプロイ周りについてはまだまだ仕組み化がされておらず、いい感じにデプロイできる仕組みはないかと調べていると「GitOps」というワードが出てきました。 勉強がてら(結構こすられたネタだ

GitHub Actionsとrelease-it npmでリリース作業を自動化する

BASE BANK 株式会社 Dev Division でSoftware Developer をしている清水( @budougumi0617 )です。 みなさんの開発現場でも社内ライブラリ・モジュールとして開発しているコード・GitHubリポジトリがあると思います。 そのようなリポジトリはパッケージ管理システムを経由して利用することがほとんどですが、そのためにはリリース作業を行う必要があるかと思います。 私のチームでは

IntelliJ IDEA Code With Meでペア・プログラミングする

こんにちは。スタメンで開発者をしている 津田 です。IntelliJ IDEA系のIDEでリモート共同開発と、ペア・プログラミング行うためのツール、 Code With Meが9月末にEAPリリース されたため、同僚と試用してみました。 Ruby on Railsアプリケーション開発のペア・プログラミングを、隣の席で行ったのですが、リモート・ワークにも非常に便利なツールだと思ったので、使用感を紹介

Splunkのアクセスログ解析でWEARのAPIを201件(約5万行)削除した話

こんにちは、WEAR部運用改善チームの佐野です。 私たちのチームでは、WEARの日々の運用業務を安全かつ効率的に行えるよう改善をしています。今回は、年初から行っていた不要APIの削除作業についてご紹介します。 背景 残念なことに長い間WEARでは不要になったAPIが放置されてしまっており、どのAPIが実際に使用されているものなのかが分かりにくい状態になっていまし

Docker ComposeのAmazon ECSデプロイを試してみた

スマートキャンプ、エンジニアの入山です。 2020年7月にDockerとAWSのコラボレーションにより、単一コマンドでDocker ComposeのyamlファイルからAmazon ECS上に各コンテナをデプロイできる機能追加が発表され、非常に注目を集めました! From Docker Straight to AWS - Docker Blog AWS and Docker collaborate to simplify the developer experience | Containers ローカルでDockerを利用して開発を行っている方々は、

Auto ScalingでEC2にElastic IPを設定していたら結果的に色々な事が学べた話

はじめに こんにちは。SRE部USED基幹インフラの丸山です。 ZOZOUSED では2018年、当時社名がクラウンジュエルからZOZOUSEDに変更になるころからAWSの利用を開始致しました。当時はオンプレミス環境が多く、AWSの導入については画期的ではありましたが苦労も多かったとも聞いています。上記AWSで構築した環境について、前任者の異動に伴い私をはじめ他のメンバーで引き継ぐ

gitを自分で実装して内部を理解しよう

要約 git内部のデータ格納に関するサブコマンド、 git cat-file と git hash-object を自分でPerlで実装しgit内のデータの保存方法について知る 目次 イントロダクション git内部のデータの確認 perl実装の紹介 実装 github.com イントロダクション 自己紹介 駅メモにて主にバックエンドを担当している id:toricor です。 仕事ではPerl実装のサーバ周りを触ることが多いです。 仕事以外では

AWS SAM CLIを使ったLambdaのローカル実行と簡単デプロイ

こんにちは。BASE BANK株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている永野( @glassmonekey )です。 弊社ではAWS Lambdaを活用する機会が増えまして、 最近メジャーアップデートのあった「AWS SAM CLI」を使ってリリースフローの改善にチャレンジしてみました。 そこで、samコマンドで作成したサンプルプロジェクトをローカルで実行しデプロイする方法を紹介します。それに

QAチームの自動テスト推進 〜自動テストの開発編〜

こんにちは。 サーバーサイドエンジニア兼QAエンジニアの福山です。 QAチームでは、生産性高く、高品質なサービスを安定して提供するために テスト自動化基盤の構築を進めてきました。 自動テストのツール選定 自動テストの開発 自動テストの運用 の3本立てで、前回、自動テストのツール選定についての記事を書かせていただきました。 QAチームの自動テスト推進 

入社後に経験したアプトポッドの文化とキャッチアップの取り組み

はじめまして、今回記事を書かせていただきますSREチームの金澤と申します。よろしくお願いいたします。 自己紹介 前職はとある会社の情報システム部門に在籍して自社のサーバやネットワークの管理といった社内インフラのあれこれを担当していました。 そんな中、社内インフラの更改を担当する機会がありました。更改先として候補に挙がっていたパブリッククラ
Git, SRE, AWS

データ分析が捗るDatabricksのススメ

はじめに はじめまして。2020年4月にエブリーに新卒で入社した吉田です。 私はデータエンジニア・データサイエンティストとして入社し、データ関連部門に配属して日々データ業務に関わっています。 私達のチームでは、巨大なデータを集計・分析するための基盤としてDatabricks社の Databricks を使用しています。 今回の記事では、私達の業務におけるユースケースを交え
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?