「Git」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Git」に関連する技術ブログの一覧です。
全499件中 436 - 450件目
SIerから転職して触れた7つのWeb技術 7つの世界
2019/03/22
ブックマーク
こんにちは、インフラエンジニアの入山です。 2018年10月のスマートキャンプ入社から、もう少しで6ヶ月になります。 前職はSIerで金融系インフラエンジニアを5年程しており、銀行システムの環境構築やテスト、システム管理、保守などを担当していました。 金融系インフラエンジニアだった前職では、オンプレミスなのはもちろんのこと、サーバーやストレージなどの
TalendをDigdagとEmbulkに移行した
2019/03/19
ブックマーク
はじめまして! ZOZOテクノロジーズ開発部の平田( @TrsNium )と申します。 業務ではデータ基盤の開発・運用を行っています。 よろしくお願いいたします。 今回複数のツールが混在していたデータ基盤を「Digdag・Embulk」に統一したので、その取り組みを紹介します。 概要 弊社のデータ基盤は注文情報や顧客情報などをSQL Serverから取得しBigQueryに転送しています。 以前の
エンジニアとして大切なことは全てインターンで学んだ 〜本日でスマートキャンプを退職します〜
2019/02/28
ブックマーク
こんにちは、スマートキャンプでエンジニアインターンをしている中村ノアです。 ついに今日が最終出社日となりました。 インターンを始めたのは去年の10月からですが、時間の流れの速さに戸惑うばかりです。 インターン中は新規サービスの開発を担当していました。 チームでのプロダクト開発で得られたスキル・経験 を改めて振り返ってみようと思います。 あっと
開発支援サーバー(GitBucket、Redmine、Jenkins)を退役させてSaaSに移行させた話
2019/02/25
ブックマーク
こんにちは。ZOZOテクノロジーズ開発部の田島です。 今時のシステム開発ではさまざまなツールを利用することが当たり前になっています。 そして各種ツールは日々新しいものが開発され、今まで当たり前だったものがレガシーなツールと呼ばれることも珍しくありません。 弊社では、GitHubやCircleCI・Slackなど様々なツールを利用しています。 私達のチームでもこれらの
Web UIテスト自動化の実行環境をSelenium Gridで
2019/01/11
ブックマーク
どうも品質管理部エンジニアチームの木村です。 最近の話ではないんですがWeb UIテスト自動化をしようとなった時の事を書きます。 まずは初期段階の実行環境についてです、自動テストスクリプトの構築や処理そのものはまた次回。 Seleniumでテストを自動化したい! ZOZOTOWN に限らず最近のサービスはなんでもリリース頻度が高いです。 そして何故なのか、いついかなる
BacklogのWikiをGitで管理する仕組みを作ってみた話
2018/12/20
ブックマーク
こんにちは、技術1課の中村です。 今日の記事はBacklogのWikiをGitで管理する仕組みを作った話です。 本題 サーバーワークスでは業務の標準化や効率化のためのドキュメントをBacklogのWikiにて管理しています。 これまではBacklogのWikiをシンプルに使っていたのですが、BacklogのWikiだと以下の点で物足りなくなってきました。 承認(プルリクエストなど)のような仕組みがない(誰
TypeScript を使ってコードレビューを効率化するツールを作ってみた
2018/12/19
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2018 19日目の記事です。 技術本部の武田です。今回の記事では、レビューフローの一部を自動化し効率化するツールを、 TypeScript を使って作成する方法をご紹介します。フォルシアではGitのリポジトリ管理に GitLab を利用しています。社内のリポジトリには大きく分けて次の2種類があります。 各プロジェクト毎のリポジトリ 社内共通ライブラリ
KubeCon+CloudNativeCon参加報告
2018/12/15
ブックマーク
こんにちは。そろそろ生後7か月になる息子が可愛くて仕方がないうっちー(@k4ri474)です。 12/10〜12/13に開催された KubeCon+CloudNativeCon へ参加してきました。 大型カンファレンスらしい演出のKeyNoteやハンズオンセッション、プレゼンテーションなど盛り沢山なイベントでした。 今回、僕はKubernetes運用経験やDockerを用いた設計・開発の経験がほとんどない状態で参加しまし
Org-modeを半年くらい使ってみた
2018/12/13
ブックマーク
Org-modeを半年くらい使ってみた Enigmo Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 こんにちは、エンジニアの @t4ku です。半年ほどorg-modeを使ってメモや、日々のタスク管理を行ってきたのでやってみた感想を共有しようと思います。 org-modeとは何か? org-modeとは emacs 上で動作する アウトライナー です。 アウトライナー は有名なところでいうと Mac アプリでは Omnioutliner や webアプリ
データ分析に欠かせないJupyter Notebook・Jupyter Lab より便利に使うためのNotebookバージョン管理のコツ
2018/12/10
ブックマーク
Qiitaのkaggle Advent Calendar 2018 10日目の記事です。 技術本部の原です。フォルシアでは、Google Hotel Ads のデータ配信システムの開発・運用や、Spook の検索ログなどのデータ分析を行っています。 データ分析においては、さまざまな試行錯誤が必要です。そのときには、1行から数行のプログラムを実行することと、結果を確認することを繰り返して、対話的にデータ処理を行う
Firebase と Nuxt.js で個人ブログを作った話
2018/12/08
ブックマーク
こんにちは、 2018年モバイルファクトリーアドベントカレンダー 12/7担当の id:yunagi_n です。 はじめに 個人的な趣味で、 Firebase と Nuxt.js でブログを作っています。 そのことについて、いろいろ話します。 なお、 会社で開発しているアプリ・プロジェクトとは一切関係ありません 。 前提 以下の環境で開発、動作確認を行っています。 Firebase (Blaze プラン) Node.js 8.12.0 Windows
iOS版クラシルの開発からリリースまでの流れ
2018/12/07
ブックマーク
この記事はdely Advent Calendar 2018の7日目の投稿です。 昨日は、Androidエンジニアのkenzoが「 Androidにいい感じの動きをさせていく話(ViewPagerとその他Viewとの連動) 」というタイトルで投稿しました。 Android開発を行っている方はぜひチェックしてみてください。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 1. はじめに こんにちは、delyでkurashiruのiOS
Abstractを用いたデザイン管理システムを導入して1年経ったお話
2018/12/07
ブックマーク
この記事は、「BASE Advent Calendar 2018」の7日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASEのデザインチームに所属している北村( @naomi_kun )です。 BASEのデザイン管理ツールに「 Abstract 」を導入してちょうど1年が経ったので、導入する前を振り返りながら、良かったところの所感をまとめたいと思います。 はじめに 突然ですが、デザインデータの管理ってみなさんどうし
Laravel を使ったアプリを Heroku へデプロイする Tips
2018/11/21
ブックマーク
最近、自宅で Laravel を使ったアプリを作成しています。 せっかく作ったアプリなので、公開しようとしたのですが、あくまで趣味の範囲であり、有料の環境を使おうとは思えず、Heroku へデプロイすることにしました。 今回は、Heroku でLaravel アプリをデプロイするための手順を簡単に説明します。 前準備 Profile の作成 .envファイルについて Heroku アプリ作成 Heroku へ push す
Git(Hub)+CircleCI+Slack で実現する静的コンテンツ配信システム
2018/10/31
ブックマーク
BASEでエンジニアリングマネージャーを担当している加賀谷です。普段は採用に携わったり、1on1での経験学習の促進などを通じて、個人と組織のアウトプットが大きくなるようにサポートする仕事をしています。また、サービス開発に関わる体験を良くしていくこともしています。その中で今回は、静的コンテンツのCI/CDでしていることを紹介したいと思います。 静的コン