「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

執筆デビューで「たった1日でよくわかる」本を書いてみたら意外とタイトルにツッコミが入った件について

本記事は 技術書著者Week 3日目の記事です。 📕 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 📖 はじめまして。尾澤です。今回が初ブログとなります。 普段はAWSを中心にシステムインフラの開発・運用・保守を担当しております。 技術書著者Week ということで 私が執筆した書籍についてご紹介 執筆した箇所 執筆を振り返って 著者になる前 唐突にくるお誘い いざ、執筆! 心がけたこ

「Looker User Meetup Online #8」に登壇しました。

2022/7/21(木曜日)にオンラインで開催された「 Looker User Meetup Online #8 」に BASE BANK Dev Groupの永野(@glssmonekey)が登壇しました。 looker-japan-user-group.connpass.com イベントについて 今回のテーマは「Lookerまでのデータデリバリー、みんなどうしてる?」でした。 各社のLookerまでのデータパイプラインの構成やチーム構成など、Lookerを中心にしたデータに関する話題でわいわいしました

[DevOpsプラットフォームの取り組み #3] Infrastructure as Codeの課題とCloud Native Adapter

はじめに DevOpsプラットフォームの取り組みを紹介する3回目の記事です。 Qmonus Value Stream のアーキテクトの牧志 ( @JunMakishi ) です。 本記事では、Qmonus Value Streamの独自技術であるCloud Native Adapterを紹介します。はじめにInfrastructure as Codeの課題を指摘し、Cloud Native Adapterを使ってこれらの課題をどう解決するのかを解説します。 Infrastructure as Codeの課題 Infrastructuer as Code (以下IaC

21 年新卒入社エンジニアと座談会で振り返る新卒研修

はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。 今回は 2021 年新卒入社のエンジニア 5 人に対し、 新卒研修 を終えてからこれまでにプロダクト開発業務を進めている中で、どのように新卒研修が活きているのかを振り返ってもらおうという座談会の様子をお送りしようと思います。 今までブログでお伝えしてきた新卒研修はメンター側の立場で書かれていまし

AWS Certified Security - Specialty(SCS-C01)の合格体験記

X イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの福山です。 AWS セキュリティの認定資格である「 AWS Certified Security - Specialty(SCS-C01)」を受験し、合格しました。 この資格を取得することで、 AWS クラウド におけるデータやワークロードのセキュリティ確保に関する 専門知識を 保有 することが認定されます。 今後受験する方のお役に立て

AWS Certified Security - Specialty(SCS-C01)の合格体験記

X イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの福山です。 AWS セキュリティの認定資格である「 AWS Certified Security - Specialty(SCS-C01)」を受験し、合格しました。 この資格を取得することで、 AWS クラウド におけるデータやワークロードのセキュリティ確保に関する 専門知識を 保有 することが認定されます。 今後受験する方のお役に立て

NIFTY Tech Talk #3 マルチクラウド管理ノウハウ公開(AWS、ニフクラ)を開催いたします!

NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントではニフティ社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 第三回目のテーマは「AWSコストダウン」。ニフティでは各チームコストとパフォーマンスの最適化を行っています。 ニフティが取り組んでいる「AWSコストダウン」について、現場のエンジニアを中心にパネルディスカッ

無線LAN+認証システムでよりセキュアなネットワーク環境を構築 #2

こんにちは、インフラソリューション部の”K”です。 とあるシステム導入の検証で以下の環境を作りました。 本構成では、よりセキュアなネットワーク環境を構築することを目的としています。 単一セグメントの無線LAN環境(暗号化)だけでは以下の課題があるため、これらを克服するための設定をご紹介します。 無線LANのセキュリティ強化(用途に応じた通信を分け

GROUPING SETSで効率よくクエリを書く

はじめに インフラシステムグループの河野です。 最近集計・分析系のクエリを書く機会が多くなっています。 その中でGROUPING SETSに出会って感動したのでこの気持を分かち合いたいと思います。 記事中ではクエリエンジンとしてpresto 0.217を使用しています。 GROUPING SETSとは GROUPING SETSはGROUP BY句に付与する構文で、複雑なGROUP BYを実現するときに使用できます。 具体例を見

Looker Extension Frameworkでアプリケーションを作成してみた

こんにちは。ISID CIT事業部の熊倉です。 昨年7月、 Google が提供しているBIツール「Looker」でExtension Frameworkという新しい機能が追加されました。 今回の記事ではExtension Frameworkの開発方法について検証する目的で作成したアプリケーションについて紹介していきます。 本記事がExtension Frameworkの開発イメージやメリットについての理解の手助けになれば幸いです。 1. Lookerとは

GitHub Actions で private リポジトリの action を共有する仕組み

注意!! 記事を書いた時点からの更新があります この記事の内容は古くなっています。当時の課題は 2022年12月の Github ActionsのUpdateにより、同一オーナーの private repository のActionsを参照可能になったため、同一オーナー間であればこの記事の手順を実施する必要はなくなりました。 詳しくは以下の記事を参照を参照してください。 GitHub Actions – Sharing actions and reusable workflows

Terraform入門と便利ツールまとめ【一気に中級者へ】

はじめまして。 顔の濃さが唯一の アイデンティティ のインフラエンジニア、m_yamaです。 ラク スに入社して1年、関わっている2つのサービスでTerraformをよく触ってるので、まとめてみました。 この記事さえ読めば、きっとあなたもTerraform中級者です。 (ちょっと盛った) (自分が中級者みたいでおこがましい) (精進します) 目次 目次 Terraformとは ざっくり理解するTe

AWS IAMの知見を深めてクロスアカウント設定をしてみる話

みなさんお疲れ様です!佐々木です! 最近は何かとキャッチアップすることが多いのでやることなすこと中途半端になって、悩みのタネが付きません!若いときより記憶力もおちているなーと地味に落ち込みます、、 ですがそうも言ってられないので覚えるまでやるマインドで今後ともがんばります笑 AWS IAMのお話です。 AWSといったら様々なサービスが沢山ありますね!

ZOZOTOWNカート機能のリプレイスPhase1裏側を大公開

こんにちは、カート決済部の佐藤です。普段はZOZOTOWNカート決済サービスの新機能開発、既存改修、運用保守を担当しております。 弊社はモノリスからマイクロサービスへのリプレイスを進めており、カート決済サービスも先日リプレイスPhase1の記事を掲載いたしました。 techblog.zozo.com 本記事ではカートリプレイスPhase1全体を振り返りつつ、リプレイスプロジェクトを進

LINEやメールなどを通じてリテンションに繋げていくエンジニアチーム

どうも エンジニアの「市場価値」を向上する をキーワードにLIUFLLで活動している @サム です。 今回は「LINEやメールなどを通じてリテンションに繋げていくエンジニアチーム」の紹介をしようと思います。 そもそもリテンションとはなにか? Webマーケティングにおいて「1:5の法則/5:25の法則 *1 」というのがあり、いかに既存顧客を維持しつつ離脱させないかが
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?