「SQL」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「SQL」に関連する技術ブログの一覧です。

ストリーム・パイプラインエンジニアってなんですか?

こんにちは。 ストリーム・パイプラインエンジニアの辻です。   早速ですが、ストリーム・パイプラインってご存知でしょうか? 社内でもよく「ストリーム・パイプライン」って何だ?「ストリーム・パイプラインエンジニア」ってどんなことをするポジション?というふうに聞かれる機会が多いです。同じエンジニアでさえその実態を正確には把握できないという事

社内ISUCONをオリジナル問題で開催しました

はじめまして。コーポレート・コミュニケーション室の id:kfly8 です。 このたび、モバファクの技術ブログをはじめることになりました!日頃の開発で得られた知見など書いていければと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 先日、研修の一環で、社内ISUCONを開催しました。ここでは、簡単に様子の紹介と問題を作るにあたって考えたことを述べます。 ソースコ

SQLの100倍高速化にチャレンジ! - サマーインターンメンターが語るインターン生の取り組み【前編】

技術本部の光山です。今夏、フォルシアでは初の試みとなる「FORCIA Summer Internship 2018」を開催しました。 前回の記事 では、インターンチームからの視点で、サマーインターンを実現するまでの道のりをご紹介しました。今回はメンター視点で、具体的にインターン生に取り組んでもらった課題について、前編・後編の2回に分けてご紹介します。サマーインターンに参加さ

知っていると便利かも?psqlコマンドのオプション4選

初めに こんにちは!エンジニアの id:FM_Harmony です。 前回はgitのfetchコマンドについて、記事を投稿しました。 tech-blog.rakus.co.jp 今回は postgreSQL の対話型ターミナル、 psql のオプションについて紹介したいと思います。 普段の業務でも、 psql コマンドの -f オプションや -c オプションを利用してクエリを発行する機会が多いのですが、 psql には他にも便利なオプションが備

クラシルのデータ分析基盤

データ可視化推進室の深尾です。 delyではkurashiruリリース当初からデータ分析を重要視してきました。でも初めから使い勝手の良い分析基盤があった訳ではなく、これまでに何度も改良し今は4世代目となる分析基盤を中心に利用しています。今日はその分析基盤のお話です。まずこれまでの歴史から振り返ってみたいと思います。   クラシル分析基盤の歴史 第1世代:G

GitHubで管理されたデータマート構築基盤の紹介

こんにちは。バックエンドエンジニアの田島( @katsuyan121 )です。 弊社ではデータマートをBigQuery上に構築しています。データマートはデータベース全体のデータのうち、必要なデータだけを使いやすい形にしたデータベースです。データマート作成のためのSQLクエリは日々更新や追加があり、BigQueryのコンソールから自由にデータマートを作ってしまうと管理が大変になっ

マイクロサービスアーキテクチャにおけるサービス分割の難しさ

大阪オフィスの移転 を機に、生活リズムも絶賛見直し中の @kawanamiyuu です。 今回は昨年度から取り組んでいる、通称「かみせんプロジェクト」の今期の成果(の一部)についてご紹介します。 かみせんプロジェクトとは ミッション 目標 社内システムのマイクロサービス化 社内システムの概要 かみせんプロジェクト開始前 2018 年 9 月現在 マイクロサービスの結果整合性

一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(サーバサイドとQAとリリース編)

こんにちは。 一休.com の開発基盤を担当しています、akasakasです。 今回は、一休.comスマートフォンホテルページリニューアルをリリースし、パフォーマンスが改善した話を書きます。 概要編はこちらになります。 user-first.ikyu.co.jp JavaScriptパフォーマンス改善編はこちらになります。 user-first.ikyu.co.jp CSS・その他パフォーマンスチューニング編はこちらになります。 user-firs

【超入門】RDBとNoSQLの違いに着目!NoSQLに求めるものとは?

こんにちは、MasaKuです。 ビッグデータ という言葉をよく目にしますが、その背後にある技術についてはあまり理解していませんでした。 そこで、 ビッグデータ を支える技術のひとつであるNoSQLについて興味が生まれたので、今回の記事では、NoSQLについて勉強した結果についてまとめようと思います。 (本記事の執筆には以下の書籍を参考にさせていただきました) NOS

一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(概要編)

こんにちは。 一休.com の開発基盤を担当しています、akasakasです。 今回は、一休.comスマートフォンホテルページリニューアルをリリースし、パフォーマンスが改善したお話をさせて頂きます。 UI部分は既存を踏襲する形をとり、UX・パフォーマンス改善にフォーカスして、所々で様々な工夫をしました。 お話ししたいことが盛りだくさんなので 概要編 JavaScriptパフォーマ

Google Cloud Next '18 参加レポート

こんにちは! スタートトゥデイテクノロジーズ新事業創造部の塩崎です。 2018年7月24日〜26日にかけてサンフランシスコでGoogle Cloud Next '18が開催されました。 このイベントに新事業創造部の塩崎、今村、そして代表取締役CIOの金山の3名で参加してきました。 この記事では多数あった講演の中で特に印象に残ったものをいくつか紹介いたします。 講演 Building A Petabyte Scale Wa

State of dely devという取り組み

こんにちは。 普段はdelyのAndroidアプリの設計、実装とかその他もろもろを担当している梅森です。 最近弊社では、長期的な技術的な意思決定や技術的課題の可視化・解決の支援など、技術的な側面においてdelyの開発チームが成長していけるような取り組みを考えて実施しています。本稿ではそのうちの取り組みの一つをご紹介します。 エンジニアは普段の機能実装と並

社内勉強会 TechLunch で"JavaScript AST ことはじめ"という発表をしました

みなさん、こんにちは。開発本部エンジニアの平木です。こちらのブログの投稿自体はほぼ 1 年ぶりになりそうな勢いですが、みなさまお元気でしょうか? 弊社で定期的に開催してる社内勉強会 TechLunch で自分の順番が回ってきたため、どうしようか迷った末に JavaScript AST ことはじめ という発表をしたので、そのことについて書いていきます。 なぜ JavaScript AST について話

トラブルシューティングから学ぶSQL Server統計情報の更新タイミング

こんにちは。zozoバックエンド部の廣瀬です。 弊社のサービスではDBMSとしてMicrosoft社のSQL Serverを使用している箇所があります。 本記事では、過去に経験したSQL Server関連のトラブル及びその調査内容をご紹介し、最後にトラブルシューティングを通して策定した統計情報の更新に関する方針をまとめます。 トラブル発生 ある日突然、SQL Serverが稼働しているサーバーのCPU

ElastiCache for Redis 運用小話 〜メドレー・ TechLunch〜

こんにちは、開発本部の後藤です。医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」の開発を担当しています。 ジョブメドレーでは各種キャッシュや sidekiq の queue 等に ElastiCache for Redis を利用しています。 先日、メドレーで定期開催している社内勉強会 TechLunch にて、ジョブメドレーでの ElastiCache for Redis の運用周りのネタや知見について発表しました。本記事では、その中か
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?