「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

週刊AWS – 2024/9/23週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの根本です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 猛暑を抜けて徐々に秋を感じてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 毎年夏が終わると re:Invent の近付きを感じます。今年は12月2日から6日に開催されるので、現地参加予定の方は申し込みお忘れ無く。 それでは、先週の主なアップデートについて振り返っ

週刊生成AI with AWS – 2024/9/23週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの木村です。 今年の秋は生成AI のイベントが盛りだくさんです。10 月にかけて「 AWS Japan 生成 AI ハッカソン~生成 AI で日々の仕事はもっと楽しくなる 」が開催されます。ナビゲーター、および審査員として QuizKnock 伊沢氏、鶴崎氏に発表会に登場いただきます。応募締め切りは、10 月 2 日 (水) です。楽しみながら

Software Design 2024年9月号 連載「レガシーシステム攻略のプロセス」第5回 キャパシティコントロール可能なカートシステム

はじめに 技術評論社様より発刊されている Software Design の2024年5月号より「レガシーシステム攻略のプロセス」と題した全8回の連載が始まりました。 ZOZOTOWNリプレイスが順調に進む中始まった「カート決済機能」のリプレイス。第5回では、始動の経緯と、システムの安定稼働につながる大きな改善をもたらしたキューイングシステムの導入について解説します。 目次 は

東京リージョンのAuroraにGraviton3(r7g)が来たぞー!簡単な性能検証結果と注意すべき点

本記事は、AWSのAuroraにてGraviton3(r7g)が東京リージョンで利用可能になったこと ...
AWS, R

Amazon SQS→AWS Lambdaを呼ぶ際に意識するポイント

どうも、SCSK齋藤です。 今回は、Amazon SQSから直接AWS Lambdaを呼び出す際に意識するポイントを3つ紹介します。(個人的につまづいたポイントです。。) Lambda側でSQSからのメッセージを受信する権限が必要 とっても当たり前ですが、忘れがちなポイントです。 具体的には、受信以外にもいろいろな権限が必要になります。 ざっくりと必要な権限は下記です。 {  "Version" :
AWS

そのLambda、本当に必要ですか…?Step Functionsのすゝめ

本記事はANGEL Dojo 2024参加者によるアドベントカレンダー「ANGEL Calendar」の最終日の記事になっております。 他のみなさんが書かれた記事は こちら からご覧ください! ※…ANGEL Dojo 2024に関しましては AWS JAPAN APNブログ をご覧ください。 こんにちは、ひるたんぬです。 今日で2024年度上半期が終わりますね。これを書いてふと思ったのですが、なぜ「YYYY年度」は4月始まりな

シンプルで低コストな動画配信の実現:Cloudflare Stream 導入事例

こんにちは。ジョブメドレーアカデミーの開発を担当している德永です。今回は、私たちのオンライン動画研修サービスで Cloudflare Stream を導入した経緯と、そのメリット・デメリットについて詳しくお話しします。 背景 ジョブメドレーアカデミー は、Web / モバイルアプリで提供している介護・障がい福祉・在宅医療事業者向けのオンライン動画研修サービスです。直近

AWS Amplify を使ってアプリに複数のストレージバケットを追加する方法

AWS Amplify を使えば、あなたのニーズに応じて複数のバケットを構成および管理できます。開発者は、Amplify Storage を活用して、単一または複数のストレージバケットにわたってコンテンツを編成・管理でき、各バケット内の個々のパス単位で詳細なアクセス ルールを適用できます。 今年の初めに、 Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) と統合し、クラウドベースのファイルスト

Amplify Functions の新機能 : スケジューリングとログストリーミング

AWS Amplify は、Amplify Functions に関数の実行ログストリーミングと cron および自然言語によるスケジューリングサポートの 2 つの新機能を発表します。Amplify では、開発者が TypeScript でサーバーレス関数を作成し、数秒でビジネスロジックをデプロイできるため、すばやくイテレーションできます。Amplify Functions の詳細については、 AWS Amplify の Functions ドキュメント を参照し

【超初心者向け】AWS未経験から見たAmazon Connectってどんなサービス?

こんにちは、アプリケーションサービス部 営業課の工藤です。 私は、2024年にサーバーワークスに入社しまして、ゼロからAWSを勉強中の超初心者です。 そんな私が初めて触れたAWSのサービスのAmazon Connect についてご紹介したいと思います。 Amazon Connectって何? どんなことができるの? どのような環境で使えるの? 料金はどうなっているの? まとめ Amazon Connectって何? Am

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社様の AWS 生成 AI 事例「 社内研修の説明付きレコメンド機能の構築」のご紹介

本ブログはケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社様と Amazon Web Services Japan が共同で執筆いたしました。 みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの山澤です。 最近、 AI 技術がどんどん賢くなってきて、私たちの仕事や生活が今後どのように変わっていくのかを同僚と話す機会が増えた気がします。このように急激に変化している時代におい

Application Load Balancer での mTLS 導入について

本稿は、2024年5月21日に Networking & Content Delivery で公開された “ Introducing mTLS for Application Load Balancer ” を翻訳したものです。 AWS は 2023年11月26日、 Application Load Balancer (ALB) で X509 証明書を使用したクライアントの相互認証機能をサポートすると発表しました。この記事では、この新機能を実装するためのオプションと、実装時に考慮すべき点について説明します。 ALB は

ServerlessDays Tokyo 2024 に登壇しました

こんにちは、クラウドエースの岸本です。 今回の記事では、2024 年 9 月 21 日(土)に開催された ServerlessDays Tokyo 2024 に登壇した感想と当日の様子を共有します。 前置き (TL;DR) イベントは 2 日間行われました。 1 日目は、テクノロジーカンファレンスでセッションが行われ、様々なトピックについて話されました。 2 日目は、自分の好きなテーマから選んでハンズオンワーク

AWS 脅威インテリジェンスによる脅威アクターの阻止

本ブログは 2023 年 9 月 28 日に公開されたBlog ” How AWS threat intelligence deters threat actors ” を翻訳したものです。 Amazon Web Services (AWS) のクラウドインフラストラクチャ全体で、私たちは毎日、混乱や損害を引き起こす可能性のある何百ものサイバー攻撃を検知し、成功裏に阻止しています。これらの重要ではあるものの、ほとんど表に出ない成果は、グローバルなセンサーネ

サイバー犯罪からお客様を守るために Amazon が使用する脅威インテリジェンスツール MadPot のご紹介

本ブログは 2023 年 9 月 28 日に公開された Amazon News ” Meet MadPot, a threat intelligence tool Amazon uses to protect customers from cybercrime ” を翻訳したものです。 サイバー犯罪を阻止することは容易ではありませんが、Amazon は地道に自社の責務を果たし、優れた成果を上げています。 その秘密とは? MadPot と呼ばれるあまり知られていないプロジェクトです。2010 年代後半に開始されたこ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?