「データベース」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「データベース」に関連する技術ブログの一覧です。
全1038件中 46 - 60件目
大和総研が CRM システムを商用データベースから Amazon Aurora PostgreSQL に移行 (Part 3/3)
2024/10/28
ブックマーク
このブログは、大和総研様の商用データベースからの移行についてのシリーズ記事の第三回目になります。これ以前の記事については「大和総研が CRM システムを商用データベースから Amazon Aurora PostgreSQL に移行 Part 1 と Part 2 」をご参照ください。今回は、Aurora PostgreSQLへの移行後の効果や課題についてご紹介します。 本番リリース 2020 年 4 月に要件定義が開始し 2 年半後
大和総研が CRM システムを商用データベースから Amazon Aurora PostgreSQL に移行 (Part 2/3)
2024/10/28
ブックマーク
この連載の最初の記事「 大和総研が CRM システムを商用データベースから Amazon Aurora PostgreSQL に移行 Part 1 」では、大和証券様の CRM システムを商用データベースから Aurora PostgreSQL に移行した際の移行検討段階について、アセスメントや検証の内容などをご紹介しました。 このアセスメント結果を踏まえ、商用データベースから Aurora PostgreSQL への移行プロジェクトが開始
大和総研が CRM システムを商用データベースから Amazon Aurora PostgreSQL に移行 (Part 1/3)
2024/10/28
ブックマーク
大和総研は、長年培ってきたIT分野における多くの実績とノウハウを基盤として、証券会社、銀行等の金融機関に加え、事業会社、官庁および地方自治体、健康保険組合といった公共団体等の幅広いお客様に向けて、戦略的かつ効率的な業務改革に資するコンサルティング、ならびに安全性の高い情報システムサービスを展開している AWS のパートナーです。大和総研では
【PostgreSQL版】AWS DMS の同種データ移行を試してみた
2024/10/28
ブックマーク
こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 以前のエントリでは、AWS DMS の同種データ移行(RDS MySQL -> Aurora MySQL)を検証してみました。 blog.serverworks.co.jp 今回のエントリでは、PostgreSQL on EC2 -> Aurora PostgreSQL の 同種データ移行を検証していきます。 基本的な設定は前回のエントリと同じですが、今回はただ動かすだけでなく必要なネットワーク設定について少しだけ深掘
AWS Transit Gateway でのセキュリティグループ参照の導入
2024/10/28
ブックマーク
2024/9/25 より、 AWS Transit Gateway にてセキュリティグループ参照のサポートを開始しました。この新機能により、同一 Amazon Web Services (AWS) リージョン 内の Transit Gateway に接続した他の Amazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC) で定義された、セキュリティグループを参照するインバウンドセキュリティルールを作成できるようになりました。Transit Gateway を介したアウトバウンドセキュ
MicroProfile Configで始めるJavaアプリケーションの設定管理
2024/10/28
ブックマーク
みなさんこんにちは、 電通 総研コーポレート本部システム推進部の佐藤太一です。 設定管理は開発段階だけでなく、運用フェーズでも重要な課題です。MicroProfile Configを活用すれば、設定値の変更が及ぼす影響を最小限に抑えつつ、柔軟な設定管理が実現できます。 このブログエントリでは、MicroProfile Configの基本概念と使い方を初心者向けに解説します。アプリケーシ
Amazon ElastiCache for Valkeyの開始方法
2024/10/25
ブックマーク
本記事は 2024 年 10 月 8 日に公開された “ Get started with Amazon ElastiCache for Valkey ” を翻訳したものです。 2024 年 10 月 8 日、 Amazon ElastiCache は、Serverless の価格が他のサポートされているエンジンより 33% 低く、セルフデザインの (ノードベースの) クラスターが 20% 低い Valkey バージョン 7.2 のサポートを発表しました。ElastiCache Serverless for Valkey を使えば、お客様は 1 分以内に
高速データ変換とトランザクション処理を両立するためのデータベース設計
2024/10/25
ブックマーク
まえがき フォルシアでは長年検索に特化したアプリケーションを開発してきましたが、近年注力しているプラットフォームのwebコネクトにおいては検索領域に留まらず商品販売に求められるあらゆる機能を提供しています。 webコネクトにおいて、ほぼ全ての商材データを管理する領域が素材登録システム(造成領域)です。素材登録システムでは商品販売に必要な情報の
AWS Weekly Roundup: エージェント型ワークフロー、Amazon Transcribe、AWS Lambda Insights など (2024 年 10 月 21 日)
2024/10/25
ブックマーク
エージェント型ワークフローは急速に AI イノベーションの基盤となりつつあり、インテリジェントなシステムが人間による問題解決と同じ方法で複雑なタスクを自律的に処理し、改良することを可能にしています。10 月 14 日週、AWS は Serverless Agentic Workflows with Amazon Bedrock の提供を開始しました。これは、 Andrew Ng 博士 および DeepLearning.AI と共同で開発された新しい短時間
Amazon Redshift との Amazon DynamoDB ゼロ ETL 統合の始め方
2024/10/24
ブックマーク
Amazon DynamoDB と Amazon Redshift のゼロ ETL 統合の一般提供(GA)を発表できることをうれしく思います。これにより、DynamoDB 上の本番ワークロードへの影響をほとんどまたはまったく与えることなく、Amazon Redshift で DynamoDB データに対して高パフォーマンスな分析を実行できます。データが DynamoDB テーブルに書き込まれると、Amazon Redshift でシームレスに利用できるようになるため
FlutterFlowでサクっと開発する社内業務スマホアプリ
2024/10/24
ブックマーク
XI本部 プロダクト イノベーション センター アジャイル 開発グループの徳山です。 前回の記事「 FlutterFlowでFirebaseと連携する方法 」では、FlutterFlowとFirebaseを活用したバックエンドのセットアップ方法を詳しく解説しました。今回は、FlutterFlowを使って開発できる 社内業務向け スマホ アプリ の作成方法を紹介します。これまで解説した内容を確認しながら、実際の アプ
プロンプトエンジニアリングによる、Amazon Bedrock でのセキュアな RAG アプリケーション
2024/10/23
ブックマーク
本ブログは「 Secure RAG applications using prompt engineering on Amazon Bedrock 」を翻訳したものとなります。 企業の IT 環境における大規模言語モデル(LLM)の普及は、セキュリティ、責任ある AI、プライバシー、プロンプトエンジニアリングにおける新たな課題と機会をもたらしています。偏ったアウトプット、プライバシー侵害、セキュリティの脆弱性など、LLM の使用に関連するリ
difyにBIツール繋いでみた
2024/10/22
ブックマーク
はじめに
【開催報告】業界ユースケースにフォーカス ! ファッション・アパレル業界・合同生成 AI ワークショップ
2024/10/22
ブックマーク
本ブログ記事は、ファッション・アパレル業界のお客様に向けて、業界ユースケースにフォーカスした生成 AI ワークショップの内容をご報告するものです。ファッション・アパレル業界のお客様に向けて、業界ユースケースにフォーカスした生成 AI ワークショップを、6 月を皮切りにスタートさせました。初回のテーマは「 EC 」、第 2 回のテーマは「実店舗」でした。本
RecSys 2024参加レポート
2024/10/22
ブックマーク
はじめに こんにちは、データシステム部推薦基盤ブロックの寺崎( @f6wbl6 )と佐藤( @rayuron )です。 私たちは2024年10月14〜18日にイタリアのバーリにて開催されたRecSys 2024(18th ACM Conference on Recommender Systems)に現地参加しました。本記事では現地でのワークショップやセッションの様子をお伝えすると共に、気になったトピックをいくつか取り上げてご紹介します。 RecSysと