「GitHub」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。
全1568件中 841 - 855件目
「Postman」を使用して初めてのREST APIテスト
2022/11/24
ブックマーク
こんにちは!テストオペレーション部のしのののです。 普段、様々なシステムの総合テストを担当していますが、今回初めてWeb APIのテストを担当しました。 今回のAPIテストでは、「Postman」というツールを利用しました。超有名なツールなので既知の情報ばかりだとは思いますが、自身の勉強まとめも兼ねて初めて利用した際に調べたこと、感じたことを経験談として書
Building a culture of MLOps by holding a SageMaker Study Session (4/4)
2022/11/22
ブックマーク
By Ikki Ikazaki, MLOps/Data Engineer at Analysis Group This is the last part in a multi-part series on how KINTO Technologies Corporation(KTC) developed a system and culture of Machine Learning Operations(MLOps). Please have a look at Part1( How We Define MLOps in KTC ), Part2( Training and Prediction as Batch Pattern ), and Part3( Metadata Management or Experiment Tracking Using SageMaker Experiments ). Situation The previous post (Part1) discussed the goal and scope of MLOps and I tried to gai
CakePHP 2 のテストを PHPUnit 9で動かしてみた
2022/11/22
ブックマーク
基盤チームに所属している @okinaka です。 個人的には CakePHP とは長い付き合いで、もう14年以上になります。 BASE の事業においても10年間ずっと支えてくれている大変ありがたい Web フレームワークです。 以前から BASE の多くのコードはまだ古い CakePHP 2 (v2.10.24) 上で動作していることが課題になっています。 CakePHP 自身は順調に開発が継続されていますが、2系から3系への
GitHub Actions と Salesforce DX CLI を使って Salesforce開発でCI/CDする(まずは認証編)
2022/11/15
ブックマーク
電通国際情報サービス 、X イノベーション 本部デジタルエンゲージメントセンターの堀越です。 Salesforce の開発でも GitHub を使って CI/CD をできるようにしたいのですが、この記事ではそのやり方などについて書きます。 最近の Salesforce の開発では、 Salesforce DX というコンセプトのもと、 CLI を使って Salesforce 上のローコード設定を XML で取得したり反映したりできます。 X
GitHub Actions と Salesforce DX CLI を使って Salesforce開発でCI/CDする(まずは認証編)
2022/11/15
ブックマーク
電通国際情報サービス 、X イノベーション 本部デジタルエンゲージメントセンターの堀越です。 Salesforce の開発でも GitHub を使って CI/CD をできるようにしたいのですが、この記事ではそのやり方などについて書きます。 最近の Salesforce の開発では、 Salesforce DX というコンセプトのもと、 CLI を使って Salesforce 上のローコード設定を XML で取得したり反映したりできます。 X
[DevOpsプラットフォームの取り組み #8] Qmonus Value Streamを支えるアーキテクチャの紹介
2022/11/10
ブックマーク
DevOpsプラットフォームの取り組みを紹介する8回目の記事です。 Qmonus Value Stream 開発チームの浅井です。 連載第8回では、Qmonus Value Streamのアーキテクチャとその技術スタックについて紹介します。 これまでの連載ではQmonus Value Streamで利用している技術要素として、 第4回 ではデータ記述言語であるCUE言語を、 第5回 ではKubernetes Nativeなオープンソースフレームワークである
Argo Rolloutsを導入してカナリアリリースを実現する
2022/11/09
ブックマーク
はじめに こんにちは。計測プラットフォーム開発本部SREブロックの纐纈です。今年の4月に入社し、ZOZOMATやZOZOGLASSの運用改善に取り組んでいます。また、今年の夏US向けにZOZOFITをリリースしましたが、そちらの機能追加にも今後関わっていく予定です。 計測システムでは最近Argo Rolloutsを導入してカナリアリリース、自動ロールバックを実現しました。本記事では、その具
社内のKubernetesクラスタ運用を効率化する基盤について
2022/11/08
ブックマーク
はじめに こんにちは。2022年の4月から、さくらインターネット株式会社に新卒入社し、7月よりSRE室という部署に配属されました、菅原大和(@drumato)と申します。 本記事では、7月の配属から今日(記事執筆時点では […]
Next.jsのローカルとGitHub Actionsで Daggerを実行してみた
2022/11/07
ブックマーク
こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 CI推進活動の一環として、話題のCI/CDツールDaggerを使ってみました。 この記事では、DaggerでNext.jsプロジェクトのCIを構築して、ローカルと GitHub Actionsで実行する方法について紹介します。 Daggerについて みなさんはどのCI/CDツールを使っていますか?私が所属する部署では GitHub Actionsを使うこと
GitHub Actions self-hosted runners のオートスケーリング構成の紹介(クラウドサービス開発を支える CI の裏側)
2022/11/04
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウド&ネットワークサービス部で SDPF のベアメタルサーバー・ハイパーバイザーの開発をしている山中です。 先日 NTT Engineers' Festa という技術イベントが開催され、多くのエンジニアで賑わいました。 NTT Engineers' Festa は NTT グループのエンジニアが技術交流するイベントであり、ハンズオンやディスカッション、登壇発表など様々なセッション
次世代のワークフロー管理ツールPrefectでMLワークフローを構築する
2022/11/02
ブックマーク
AI事業本部の広告配信プロダクトDynalystでMLエンジニアをしている長江(@nsakki55) ...
Kubernetes External SecretsからExternal Secrets Operatorに移行した話 〜他ツールとの比較・移行戦略・工夫したポイント〜
2022/11/01
ブックマーク
はじめに こんにちは、SRE部ECプラットフォーム基盤SREブロックの織田です。普段は主にZOZOTOWNのリプレイスやインフラを改善、運用しています。 本記事では、Secret管理コンポーネントであるKubernetes External Secrets(以降、KESと表記)の非推奨を受けて、どのような対応を実施したのか紹介します。 目次 はじめに 目次 なぜSecret管理コンポーネントを利用するのか? Kubernetes E
Google Cloudのトラブルシューティングツール「gcpdiag」を使って設定の検査をしてみた
2022/10/28
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエースの中嶋です。 皆さんは、gcpdiag という OSS のツールがあるのはご存知ですか? gcpdiag は、Google Cloud プロジェクトの設定の問題を検出してくれるツールです。 クラウド利用時に発生するセキュリティインシデントの多くは、クラウドサービスの構成・設定ミスが原因です ですが、利用しているプロダクトやプロジェクトが多いとこの
Dataform さわってみた
2022/10/27
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエースの松浦です。 今回は、パブリックプレビューとなった Dataform をさわってみたいと思います。 その上で、より肝になる機能についてピックアップできればと思います。 Dataform について(個人の感想) Dataform を実際にさわる前に、 Dataform って何? という個人の感想と公式ドキュメントを案内したいと思います。 個人の感想は「SQLXと
俺たちのREADMEは「読まれない」
2022/10/27
ブックマーク
はじめに こんにちはあるいはこんばんは! 残暑もようやく影を潜め、秋らしくなって過ごしやすくなりましたね!季節も変わって心機一転、新たな取り組みや勉強も始める方もいるかもしれません。 僕も新たにRustでも入門してみようかなと読みふけっています。 ところで皆さんは自分で開発したツールやアプリのREADMEは書いていますか? 自分用で開発すると意外とち