「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

スマートシティを実現するFIWAREとは

これは 電通国際情報サービス アドベントカレンダー の 20日 目の記事です。 こんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)の上羽優貴です。 ISIDは今年に新しくスマートシティや 自治 体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的とした スマートソサエティセンター という新組織を立ち上げました。私はここに所属し、スマートシティ関連のビジネスを推進

スマートシティを実現するFIWAREとは

これは 電通国際情報サービス アドベントカレンダー の 20日 目の記事です。 こんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)の上羽優貴です。 ISIDは今年に新しくスマートシティや 自治 体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的とした スマートソサエティセンター という新組織を立ち上げました。私はここに所属し、スマートシティ関連のビジネスを推進

Azure Web AppsでGUIでらくらく、OIDC認証、 Continuous Delivery、ブルーグリーンディプロイメント !!

ISID X(クロス) イノベーション 本部 の三浦です。本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の19日目のポストです。 本記事では、Azure Web Appsでは簡単にモダンな開発ができることをキャプチャーを多めで説明します。 GUI からポチポチ設定でここまで簡単にできるということをお伝えするのが目的です。 (あまりインフラに詳しくない アプリ開発 者でも簡単にイ

Azure Web AppsでGUIでらくらく、OIDC認証、 Continuous Delivery、ブルーグリーンディプロイメント !!

ISID X(クロス) イノベーション 本部 の三浦です。本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の19日目のポストです。 本記事では、Azure Web Appsでは簡単にモダンな開発ができることをキャプチャーを多めで説明します。 GUI からポチポチ設定でここまで簡単にできるということをお伝えするのが目的です。 (あまりインフラに詳しくない アプリ開発 者でも簡単にイ

私の開発環境2021冬⛄

処方箋情報基盤開発チームエンジニアの加藤です。 この記事は カケハシアドベントカレンダー2021 の18日目の記事になります。 まえがき 今年はとくにアウトプットの速度を求められる局面が多い年でした。 そのため、社内の仕事の速いエンジニア(速い人はビビるぐらい速い)から知恵を借りたり、自身で工夫して開発効率を改善する必要がありました。 その中でも、

GitHub Copilotでブログ記事書いてみた

本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の18日目のポストです。 (本記事の太字部分は、 GitHub Copilotで補完された箇所です。その仕組みや感想などは記事の後半で説明します。) こんにちは。ISID X イノベーション 本部の半田です。普段は 社内向けの構成管理サービスの運用 をやっています。 今年の6月末、 GitHub は「関数名とコメントから、関数の ソースコー

JetsonでJAXが使えるようになりたい

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 18日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンターの齋藤 暁です。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/MLシステムの検証に取り組んでいます。今回は、JetsonでJAXが使えるように環境の構築をしていくのですが、時間の関係上ビルドまでたどりつくことができませんでした。ただ、せっかくなの

Bluetooth Low EnergyのclientアプリをBlueZとpythonで作ってみた

aptpod Advent Calendar 2021 の 16日目を担当する、プロジェクト開発グループの 松下 です。 本記事では、PythonでBluetooth Low Energy (BLE)のデバイスからデータを収集するGATTのクライアントアプリを実装したので紹介します。 背景 BlueZでの GATT Clientの実装について モチベーション 想定読者 プログラムの紹介 本プログラムの特徴 実行環境 事前準備 スクリプトの実行 接続処理 接続後

textlint + Reviewdog + GitLab CI でアドベントカレンダーの校正をした話

これは、 Qiita Advent Calendar 2021 GitLab の15日目の記事です。 はじめに こんにちは、 フォルシア にて、旅行会社向けの web アプリケーションを開発しています、エンジニアの高橋です。普段のアプリ開発の業務のほかに技術広報も兼任しており、弊社で開催しているアドベントカレンダーの運営もお手伝いしています。 フォルシアではもともと、社内のイベントとしてアドベ

ビジュアルリグレッションテストのツールを導入するまでの意思決定プロセス

はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 BASE株式会社 Owners Experience Frontend チームのパンダ( @Panda_Program )です。 2021年の5月に入社してから、アサインされるプロジェクトの仕事以外に社内 UI コンポーネントライブラリ「BBQ」のメンテナンスに取り組んでいました。 その中でも特に Storybook 周りの整理をする過程、Storybook の v5 から v6 へのバージョン

【fyui_001】中途入社しました。

この記事はM&Aクラウドアドベントカレンダー15日目の記事になります! 皆さん、おはこんばんにちは。 9月からM&Aクラウドにジョインした@fyui_001こと國村です。 Twitter GitHub 入社までの経歴 M&Aクラウドに入社するまでは3社ほど転々としていました。 主にPHPでWebアプリケーションを作りながら、インフラ構築やちょっとしたマーケティングとかもやらせて頂いたり、 マルチ

シェルスクリプトの実装に潜む 4 つの罠

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの伊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 14 日目の記事です。 みなさんは シェルスクリプト を実装する機会はどのくらいの頻度でありますでしょうか? 私は社内ツールや個人で利用するちょっとしたツールを作成する際に、 シェルスクリプト を実装することがあります。 とはいえ、普段の業務では Ruby on Rails を用いて実

miroをもっと使いたい!miroアプリ 3分クッキング

miro アプリ 弊社は モバワーク を導入していて、チームメンバーも普段はフルリモートワークをしています。 チームでは オンラインホワイトボード として miro を導入していて、例えばこんな事に使ってます。 ボード上でタスクチケットの管理 残りタスクと進捗の可視化 タスクの見積もりと作業可能時間の集計と比較 特に最後はmiro SDKを使ったmiroアプリを開発して実現

GitHub Codespaces環境でDenoを使ってSlack Botを作ってみよう!(Slack Bot開発編)

この記事はBASE Advent Calendar 2021の12日目の記事です devblog.thebase.in ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 この記事は Denoの公式Docsを読んでみた前編 の続きで、前回得た知識を使って実際にDeno + GitHub Codespaces環境でSlack Botを開発してみよう!の回になります。 もしDenoについて詳しく知りた

AWS API Gatewayのdocumentation partを利用してAPIの仕様書をいい感じにする

BASEアドベントカレンダー2021 11日目の記事です。 BASEアドベントカレンダー2021 DataStrategyチームの齋藤( @pigooosuke )です。 DataStrategyチームでは機械学習のモデルや集計結果をAPI経由で配信することが多く、社内の他チームと連携する際にも、どういうリクエストパラメータが存在し、どういうレスポンスが期待されるのかを共有しています。 弊チームでは、AWSのAPI Gatewayを利
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?