「Nginx」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Nginx」に関連する技術ブログの一覧です。

レンサバのサービス企画業務という松花堂弁当

この記事は、2023年4月24日(月)に行われた「さくらのテックランチ vol.3 ~レンサバサービス企画の松花堂弁当と新規事業3分クッキング~」における発表を編集部にて記事化したものです。 谷口と申します。本日は「レン […]

お手軽にシステムログを取得する環境を構築してみた

2回目の投稿です。rks_mnkiです。 インフラエンジニア的なことをやっています。 さて今回は、「ブラウザ環境上の操作のみでシステムログを取得する環境構築」について、実際の設定内容などを踏まえながらご紹介したいと思います。 目次: 1.導入を進める背景、課題 2.システム要件 3.利用ツールの選定 4.システム全体の構成イメージ 5.各種コンポーネントの説明

nginx TCP Load Balancerで複数RDSへの接続をProxyする

こんにちは、技術本部SRE部ZOZOSREチームの斉藤です。普段はZOZOTOWNのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。またDBREとしてZOZOTOWNのデータベース全般の運用・保守も兼務しております。 ZOZOTOWNではSQL Serverを中心とした各種DBMSが稼働しています。その中で、Amazon RDS for SQL Server(以下、RDS)を使用したデータベースが存在します。これらは、トラフィックの

LIFULL HOME'Sの画像変換サーバを基盤刷新しパフォーマンス向上をした話

こんにちは。エンジニアの渡邉です。普段はLIFULL HOME'Sの売買領域のエンジニアチームにて開発を担当しています。好きなApache SolrのAPIはJSON Facet APIです。 今回はLIFULL HOME'Sの画像変換サーバの構成を見直し、アプリケーションの再構築並びに基盤刷新を行い、コスト面、性能面、運用面での改善を行った話をさせていただきます。 画像変換サーバの特性 開発における課題

マイクロサービス間通信のhttp keepaliveを自前で有効化してパフォーマンスを改善した話

はじめまして、テクノロジー本部の布川です。そろそろ入社して一年が過ぎようとしています。 本記事ではLIFULL HOME'Sのページ高速化PJの一環として行われた、マイクロサービス間のhttp keepaliveを自前で有効化する取り組みについてお話しさせていただきます。 同じように高速化を行おうとしている方々の参考になればとても幸いです。 背景と目的 プラットフォームGと高

Google Cloudの稼働時間チェックを使ったお手軽死活監視の紹介

はじめに 皆様こんにちは。イノベーションセンター SkyWay DevOps プロジェクト所属の @sublimer です。 私達のチームは、1月31日に新しいSkyWayをリリースしました。 skyway.ntt.com 新しいSkyWayでは、公式サイトや、アプリケーションを管理するコンソールも全く新しいものとなっています。 今回は、新しいSkyWayの公式サイトやコンソールの死活監視に利用している、Google Cloudの「

【初心者向け】画像変換クラウドサービス ImageFlux を使ってみた!その②

Hello! さくらインターネットのらんじゃんです。 前回の記事:【初心者向け】画像変換クラウドサービスImageFluxを使ってみた 前回は画像変換クラウドサービスImageFluxについて、以下の機能を紹介しました。 […]

NGINX ユーザ会 エンジニアリング勉強会#3 に参加してみた

セールスエンジニアの加藤です。 私的な話で恐縮ですが、右手の冷えが治まりません。 さて先日、コンテンツの高速な静的配信が期待出来るソフトウェア「NGINX」の勉強会#3に参加したので、その様子をレポートします。 nginx-eng.connpass.com オープニング エンジニアリング勉強会ならではの、ニッチなネタなども盛り込んでいきたい 毎回、主催者の松本さんの本コミュニテ

社内 LT Vol. 3

みなさま,こんにちは! めもりー です。 2023/2/3 に,弊社の社内で LT を実施しました。 トーク 内容 個人開発で年収イッセンマン!! 目指して脱サラしよう! 登壇者: u_yas さん アプリ開発 には市場のニーズを理解した上で,競合と差別化した開発が必要という,ビジネス寄りの視点をもった トーク 内容になっておりました。 Web サーバの性能を比較してみた 登壇者: サン

NGINX ユーザ会 エンジニアリング勉強会#2 に参加してみた

セールスエンジニアの加藤です。 ChatGPTとの高度な対話が話題ですね。私も色々問い合わせて楽しんでいますが、いつの日か「くだらん事聞くんじゃない」とシバかれる日が来ないかビクビクしています。 さて先日、コンテンツの高速な静的配信が期待出来るソフトウェア「NGINX」の勉強会#2に参加したので、その様子をレポートします。 私は#1に引き続き参加しました。

AWS上でログを収集[S3]→加工[Glue]→閲覧[Athena]してみた!

この記事はAWS for Games Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 皆さんはログの扱いに慣れておりますでしょうか? 必要なログは全て綺麗に ETL していつでもばっちり見れる状態です! となっていればどんなに良いことか、、中々後回しにされがちな部分かと思います。弊社でも様々なゲームが平行稼働している中、 大量のログがローテートされてサーバから消えていく タイ

SRE関連Issue、7年分を振り返る

この記事は、 BASE Advent Calendar 2022 の18日目の記事(その2)です。 SRE Group の ngsw です。 先日ネットショップ作成サービス「BASE」は10周年を迎えました。 「BASE」サービスリリース10周年 ~「好きが、売れる。」をコアメッセージに特設Webサイトの公開とクーポンキャンペーンを開始~ | BASE, Inc. 10th Anniversaryクーポンキャンペーン は現在すでに終了しています 好きが、売れる

FE的観点からのデザインシステム事始め

■ はじめに こんにちは。株式会社ペライチ のフロントエンドエンジニア藤田です。 デザイナーやサーバーサイドのエンジニアと連携を取り、アプリケーション内におけるユーザーと関わる部分の機能開発や改善が普段の主な業務内容です。 現在開発に携わっているプロジェクトにおいて、CSS 周りの負債を返済する一環として実験的にデザインシステム的な概念を導入

NGINX ユーザ会 エンジニアリング勉強会#1 に参加してみた

セールスエンジニアの加藤です。 カタールで開催されているサッカーのワールドカップでは、ABEMA TVでの配信が話題ですね。インターネットのコンテンツは日々リッチ化していくので、インフラの強化が重要視されます。 さて先日、コンテンツの静的配信が期待出来るソフトウェア「NGINX」の勉強会に参加したので、その様子をレポートします。 nginx-eng.connpass.com 勉強会
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?