「Ruby on Rails」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Ruby on Rails」に関連する技術ブログの一覧です。

資産価値の高いテストを書くためにFabricateを使い始めました

Product Dev Divisionの川島( @nazonohito51 )です。 BASEでは創業当時よりCakePHPによるWebアプリケーション開発を行っており、同時にそのテストも充実させてきました。ですがその過程で気づくのは、CakePHP標準の仕組みだけではテストを増やせば増やすほどテストデータの管理が難しくなり、テストをメンテナンスするのが困難になる問題でした。きちんと長期的にサービスを良

開発未経験のデザイナーが、エンジニアチームで半年過ごしてわかったこと

こんにちは。 スマートキャンプ デザイナーの髙松です。 私は今年の1月からスマートキャンプにデザイナーとして入社したのですが、プロダクト部門のエンジニアチームに所属しています。 弊社にはデザイン部署がないというのも理由の1つですが、私の業務の半分は開発が必要となることが主な理由です。 しかし、入社した当時、実務での 私の開発経験は0に等しい状

Bugsnagと黒魔術で、Railsの不具合調査を楽にする仕組み!

こんにちは! 最近、高速化にハマっているRailsエンジニアのシュール( @shule517 )です。速くなった時の感動が半端ないですよね! はじめに 不具合調査ってめちゃめちゃ大変じゃないですか? 問題の原因が分かっていなくて、手元で不具合が再現できない時は、調査がかなり難しいです。そのため、不具合が発生したタイミングにできるだけ多くのデバッグ情報を残したく

RailsのCIにかかる時間を少しづつ改善している話

はじめに こんにちは、delyでサーバサイドエンジニアをやっている山野井といいます。 kurashiruではサーバーサイドにRailsを使用しておりテストはRspecで書かれています。 CIはgithubリポジトリへのpushをフックしてAWS CodeBuild上でテストを走らせています。 またCI上のテストは parallel_tests gem を利用した並列化を行っていて、8プロセスで動いています。 弊社ではプロダクトの品

五反田.rb 37 にてテスト設計について発表してきました #gotandarb

オフィスが変わり、自席から窓を眺めると東京タワーが見えるようになりました。 スマートキャンプの今川( @ug23_ )です。 2019年6月26日に五反田.rbにLT枠で参加してきました。 gotanda-rb.connpass.com 自分含め、4名の方が発表したのでそれぞれ紹介しようと思います。 @kutaike1504さん ぼくらのかんがえたさいきょうのfactory_bot @saiid_kkさん RSpecあなたならどう書く? @ug23_ 残す価値

エンジニアインタビュー 第1回 齊藤さん編

エニグモ 、 BUYMA の中のひとを知ってもらおうと、エンジニアへのインタビューをしてみました。 第1回は、2011年3月入社の齊藤さんです。 インタビュアー 小澤:2011年4月入社。部長。 伊藤:2018年5月入社。新卒2年目。 エニグモ に入社した理由・動機 伊藤: エニグモ に入社したのはなぜですか? 齊藤: 自社サービスがいいなと思って会社を探していました。 盛り上が

AWS Glueを使用してMySQL内の全テーブルをparquetに変換する

スタメン エンジニアの津田です。スタメンで運営しているサービス、「TUNAG」では、毎日、データベースの"その日の状態"を別々のデータベースとして残していました。こちらの運用を、 AWS のS3、Glue、Athenaを利用して置き換えたのですが、その中で利用した、 MySQL 互換Auroraから、S3上へのデータ抽出用 スクリプト の紹介をいたします。 TL;DR (概要) TUNAGでは、データベー

Fargate x Railsで考慮したassets配信・ログ・秘匿情報管理・モニタリングについて

こんにちは。WEARリプレイスチームの id:takanamito です。 先日、社内で初めてAWS Fargate上でRailsを動かす環境をつくったので、その事例報告をしようと思います。 Fargate導入のきっかけ コンテナ環境で動かすにあたって考慮したこと assets配信 ログ出力 秘匿情報の注入 リソース監視 苦労した点 まとめ Fargate導入のきっかけ WEAR では先日RubyKaigi 2019のスポンサーセッションでお

TUNAG iOSアプリの技術的な解説

こんにちは!スタメンで TUNAG の iOS / Android アプリ開発 を担当している @temoki です。 CTOの小林が スタメンのエンジニアが作っている『TUNAG』の技術的な解説 で TUNAG 全体のテク ノロ ジー スタックについてお話していますが、今回は iOS アプリにフォーカスを当ててお伝えしようと思います。 言語 TUNAG の iOS アプリはすべて Swift で書かれています。Swift のバージョンアッ

RailsでVue.jsのSFC(単一ファイルコンポーネント)を使うためにWebpackを入れてみた

こんにちは。エンジニアの笹原です。 スマートキャンプではフロントエンドの開発にVue.jsを取り入れています。 Vue.jsで開発するうえで、 SFC(単一ファイルコンポーネント) を利用できることは良さの一つだと思います。 今回は、Sprocketsでアセット管理を行っているRailsプロジェクトに、Webpackを入れることでSFCを使えるようにする方法を紹介します。 SFC(単一ファイル

令和最初のエンジニアもくもく勉強会を開催します

id:radiocat です。大阪でエンジニアもくもく勉強会の運営をしています。令和も継続して開催しますのでぜひご参加ください。 rakus.connpass.com 初開催から予想より多くの方々に参加して頂き、今回はありがたいことに早くも定員に達してしまいましたので増枠しています。様々なエンジニアの方にお会いできて、一緒に参加する弊社の社員も楽しませて頂いています。 4月の

ZOZOテクノロジーズの技術顧問 岸川氏、松田氏、Matz氏に聞くエンジニア人生。 〜とにかく書く、書くことを楽しむ〜

こんにちは、広報の坂井です。ZOZOテクノロジーズ発足から1年。2019年4月現在、ZOZOテクノロジーズは3名の技術顧問を迎えています。iOSアプリ開発の第一人者である岸川克己氏、Ruby,Ruby on Railsコミッターの松田明氏、そしてRubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏です。 3名にインタビューを行い、ZOZOテクノロジーズの技術顧問になった背景や、エンジニア人生について語

【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた

平成も残るところわずかとなりましたね。 ティム・バーナーズ=リーによって、WWWの原型が生み出されたのが平成元年(1989年)なんですよね。 そんなことをエンジニア達で話していて、せっかくなので 平成に登場した情報技術を時系列にしてまとめる 自由研究をしてみることにしました 。 「自分の生まれ年になにができたのか」 「こんな技術もあったなあ」 など思いを

1px の変化も見逃さない!ビジュアルリグレッションテスト導入で快適フロントエンド開発

こんにちは!dely でフロントエンドの開発をしています @all__user です。 今回は kurashiru のフロントエンド開発に導入されたビジュアルリグレッションテストについてご紹介したいと思います。 【反応を多くいただいた点について記事の最後に追記しました】 目次 目次 ビジュアルリグレッションテストとは 導入の背景 フロントエンドのテスト? SPA移行前後の比較 ツール

【Rails】FormObject で Controller を綺麗に

こんにちは、Web アプリケーションエンジニアのミツモトです。 普段は TUNAG という、企業やコミュニティを対象としたサービスの開発しています。 今回のブログでは、TUNAGのユーザー登録を実装するときに採用した、 Rails の FormObject を取り上げます。 目次 はじめに FormObject 採用例 ActiveModel::Model おわりに はじめに ユーザー登録にあたり、ユーザーだけでなく、その付属
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?