「SRE」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「SRE」に関連する技術ブログの一覧です。

redashのIPv6移行に失敗した話

SREのクラシマです。今回も失敗した話をば。 新着情報 – パブリック IPv4 アドレスの利用に対する新しい料金体系を発表 / Amazon VPC IP Address Manager が Public IP Insights の提供を開始 | Amazon Web Services ブログ 2024年2月よりPublic IPv

WEARにおけるKubernetesネイティブな負荷試験基盤の導入とその効果

はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部バックエンド部SREの山岡( @ymktmk )です。普段はファッションコーディネートアプリ「 WEAR 」のSREとしてクラウドの運用やリプレイスをおこなっています。 昨年から、私たちのチームでは分散した技術スタックをKubernetesへ統一するリプレイスプロジェクトを開始し、先月ついにKubernetesへの移行が完了しました。 tec

企業の技術ブログを「みんなで」継続するための戦略

フォルシアの技術広報チームではこれまで、自社エンジニアが社内外へ発信しやすい環境を作るため、試行錯誤を繰り返してきました。 今回はその中でも、「企業の技術ブログを無理なく継続的に続けていくための仕組み」 について、現時点で私たちがベストプラクティスだと感じている方法を記事にしました。 「会社で技術ブログを運営しているが、なかなか執筆し

日本語化された Professional Cloud DevOps Engineer 認定試験範囲の解説

こんにちは。クラウドエース株式会社で Google Cloud 認定トレーナーをしている廣瀬 隆博です。前回の記事で「絵文字がメロイックサイン(🤘)になっている人」と書きましたが、もちろん ヘヴィメタル が好きだからですね。誰も聞いてこなかったけどアピールしておきます。なお、にわかメタラー なのでお手柔らかにお願いします。 さて、ヘヴィメタルはにわかですが

Direct VPC egress と Severless VPC Access のパフォーマンスを簡単に比較してみた

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で SRE をしている間瀬です。 今回は 2023年8月14日 に Preview となった Direct VPC egress for Cloud Run のパフォーマンスについて従来の Severless VPC Access と違いがあるのか比較したいと思います。 Direct VPC egress for Cloud Run については当社から別の記事にて説明しているので参照してください。 https://zenn.dev/cloud_ace/articles/cloudrun-direct-vpc-egr

Direct VPC egress で Cloud Run と VPC のアクセスが簡単になりました!

こんにちは、Zenn では始めまして。 クラウドエースの SRE チームに所属している妹尾です。 今回は Cloud Run の構築が劇的に楽になるアップデートがありましたので紹介したいと思います。 概要 2023/08/14 に Direct VPC egress for Cloud Run がリリースされました! この機能を使うと、Cloud Run のインスタンスに任意の VPC サブネットワークの IP アドレスを付与することができます。

CDKTFで実現するコミューンのインフラストラクチャ改善

はじめに はじめまして、コミューン開発 SRE チーム の池田です。 今回は「コミューンのインフラにおける課題」を解決するために Cloud Development Kit for Terraform (CDKTF) を導入しましたので、導入の進め方やよかったところについてご紹介したいと思います。 「コミューンのインフラにおける課題」については、 SRE 川岡さんの記事「『Terraform と gcloud CLI を使用した完璧な Goog

CDKTFで実現するコミューンのインフラストラクチャ改善

はじめに はじめまして、コミューン開発 SRE チーム の池田です。 今回は「コミューンのインフラにおける課題」を解決するために Cloud Development Kit for Terraform (CDKTF) を導入しましたので、導入の進め方やよかったところについてご紹介したいと思います。 「コミューンのインフラにおける課題」については、 SRE 川岡さんの記事「『Terraform と gcloud CLI を使用した完璧な Goog

EC2からECS on Fargateへ移行するまでの道のりとポイント

こんにちは。 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でインフラ・SREチームのチームマネージャーをしているよしたくと申します。 EC2で稼働していた経理会計システムをECS on Fargateへ移行したので、移行実施までの道のりと考慮ポイントをまとめていきます。 背景 インフラ運用としては、EC2サーバ管理の運用コストは削減したいという思いがあります。 一方で

CADDi DRAWERにE2Eテスト自動化の導入を進めています

こんにちは、DRAWER Enabling QAチームの猿渡です。 この記事ではDRAWER QAチームで進めているE2Eテスト自動化についてご紹介します。 課題 CADDi DRAWERにはQAチームがあります。品質保証業務は、開発エンジニアや外部パートナーなど様々な方と連携し行っています。 現在QAが行っているテストは、システム全体をスコープにしたエンドツーエンド(E2E)テストです。。 CADDi DRAWER

Google Cloud で Synthetic Monitoring が Preview になりました

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で SRE をしている間瀬です。 今回は 2023 年 7 月 17 日に Preview となった Synthetic Monitoring について紹介したいと思います。 Synthetic Monitoring とは 合成モニタリングはサービスを利用するユーザの一連の操作によって発生するリクエストを擬似することでサービスの正常性をモニタリングするものです。 従来より Google Cloud より提

「PagerDuty Summit Japan 2023」へ登壇しました!

こんにちは! 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でプロダクトインフラと社内情報システムを担当している ゆーた と申します。 15回目のブログ投稿になりますが、2回連続でイベント登壇レポートです。 7/26(水)に「PagerDuty Summit Japan 2023」へ登壇しました! https://www.event-info.com/pagerdutysummitjapan-2023/ 会場は東京ミッドタウン日比谷「BASE Q」という場所でした

2023/7/14 Google Cloud 主催 Modern App Summit に参加してきました

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で SRE をしている間瀬です。 今回は 2023/7/14 に開催された Google Cloud 主催の Modern App Summit に参加してきましたのでイベントの様子を記事を通じて伝えさせていただきます。 私自身は、オンサイト参加者限定で開かれた懇親会での LT にて登壇させていただく形でイベントに参加してきました。 イベント概要 Application Modernization
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?