「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

データマネジメント基盤「インフォマティカ」を触ってみた!

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 はじめに はじめまして、クラウド&ネットワークサービス部でデータマネジメントに関するサービス企画・販売企画を担当している古志将樹です。 今回はNTT Comで提供しているデータマネジメント基盤である「インフォマティカソリューション」について簡単に触ってみたので、その操作方法などを紹介し

fbxの自動インポート処理によるアセットフロー効率化事例

本記事は、CyberAgent Advent Calendar 2022 11日目の記事です。 はじ ...

フロントエンド開発にちょっと慣れてきた方におすすめしたいPatterns.dev

みなさんこんにちは、X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの徳山です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 12月9日の記事です。 ISID に入社して1 ヶ月ばかりですが、今まで携わってこなかった技術領域に触れる機会が増えそうなため刺激的な日々を送っております。 さて、これまでユーザーに近い領域の開発、いわゆるフロントエンドを中

フロントエンド開発にちょっと慣れてきた方におすすめしたいPatterns.dev

みなさんこんにちは、X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの徳山です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 12月9日の記事です。 ISID に入社して1 ヶ月ばかりですが、今まで携わってこなかった技術領域に触れる機会が増えそうなため刺激的な日々を送っております。 さて、これまでユーザーに近い領域の開発、いわゆるフロントエンドを中

TMNA Swarm Hackathon参加レポート

自己紹介 グローバル開発グループのBharath (バラト) です。 Global KINTO ID Platformチームとプロダクト・エンゲージメント・チームに所属しています。また、Technology PortalやUserPool管理画面など、アドホックなプロジェクトのサポートも行っています。 OpenID Connect (OIDC)とAWS Cognito関係に詳しいので、これらについてご相談があればいつでもお気軽に bharath&

Nuxt 3 の Stable 版がリリースされたので触ってみる

本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の8日目の記事です。 執筆者は X イノベーション 本部 AI トランスフォーメーションセンター所属の山田です。 この記事では先日(2022年11月中旬)に安定版がリリースされた Nuxt 3 について紹介します。 なお、執筆時点での私たちのチームでは、本番プロジェクトへの Nuxt 3 の導入には至っていません。 本記事は、あくまで

Combineを使ってMVVMを実現した話

こんにちは KINTOテクノロジーズ モバイルアプリ開発Gの小山です。 モバイルアプリの開発・運用に携わっています。担当はiOSです。 今回はGlobal KINTOのモバイルアプリ開発の中でMVVMを採用した内容を紹介したいと思います。 MVVM と Combine 話をする前にまずこれらについて軽く説明をしておきたいと思います。 MVVM ソフトウェア開発におけるアーキテクチャのひとつです。 MV

【テスト自動化】APIテストの自動化ツールを調査してみた

勤怠サービスの開発チームに所属しているkarabishです。 テストに関するある課題を解決するために API テストの自動化ツールを調査しました。まだチーム内に展開していないのですが、調査結果のうちツールの選定に関する部分を備忘録として残しておこうと思います。 なぜAPIテストを自動化するのか ツールの選定方針 調査したツールたち 調査方法 調査結果 Tavern テス

Safie APIとNode-REDを連携して入退室された方の時間と体温を把握する

こんにちは、セーフィー株式会社 サーバサイドエンジニアの河津です。 この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 6日目の記事、また enebular Advent Calendar 23日目の記事です。 約1年前に、弊社から提供しているSafie APIとNode-REDを連携して、ローコードな仕組みで会議室の空き状況を見る試みを記事にさせていただきました。 engineers.safie.link 今回はその続編ということで、この1

SORACOM API の定期取得を GCP で作った Node-RED で取得する Tips

こんにちは IoT チームの田中です。 この記事は Luup Advent Calendar の 6 日目の記事です。 LUUP 車両の通信は SORACOM SIM を利用していて、SORACOM API を使って通信状況や稼働状況などを30分程度の間隔で定期的に記録するようにしています。 どのようにデータを記録して、そのデータをどう活用するかは、まだまだ試行錯誤の段階のため、プロトタイピングしやすいように Node-RED

Atomic Designを導入してフロントを構成してみよう!

はじめに KINTOテクノロジーズでKINTO ONE新車サブスクリプションシステムのフロント開発を担当しているカンと申します。 現在担当している、プロジェクトから簡単にご紹介させていただきます。 KINTO ONE新車サブスクリプションシステムは新アーキテクチャの適用を順次取り込んでいます。 フロントチームはNext.jsとTypeScript、デザインパータンとしてAtomic Designを採用して

セーフィーではなぜフレームワークにFastAPIを採用することになったのか

こんにちは、セーフィーでバックエンドのエンジニアをしております神田です。 今回は、バックエンドのAPIを開発する際に使用しているフレームワークについてお話ししていこうと思います! API開発で使用しているフレームワークの紹介 Tornado FastAPI FastAPIを使用するまでの流れ FastAPIの何がよくて採用したのか 速い ドキュメントが自動生成される 実際に使ってみて感じ

BUYMAフロントエンド開発にRecoilを導入してみた話

この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の 5日目の記事です。 こんにちは。フロントエンドエンジニアのWooです。 エニグモ へ入社して3年目、主に BUYMA の購入者側のページをReactで構築しています。 BUYMA ではReactのグロー バルス テート管理のために主にReduxを使用していますが、今回は新しい取組としてRecoilを導入し、開発を行なってみましたので、その経験を共有しようと思

ニフティトップページの運用メンバーで障害対応ロールプレイングをやってみたよ!

概要 この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 こんにちは。ニフティ トップページチームの添野、山田、佐々木、宮本、碇川、渡辺です。今回は共同執筆記事です。 ニフティで開催した障害対応ロールプレイングについてご紹介します。 障害対応ロールプレイングとは、「実際にシステムに障害が起こったことを想定し、擬似的な障害を起こす
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?