「CRM」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「CRM」に関連する技術ブログの一覧です。

SKYPCEの外部連携機能 - 連携用API

SKYPCEの連携用APIについての説明です。名刺データを他のSFA/CRM、グループウェア、データ連携ツールで取得・活用できる機能を紹介し、APIキー認証やセキュリティ対策についても説明しています。

AWS でサーバーレスなエンティティ解決ワークフローを構築する方法

この記事は How to build serverless entity resolution workflows on AWS (記事公開日: 2024 年 1 月 8 日) を翻訳したものです。 消費者は、チャネルに関係なく、企業が高度に関連性のあるパーソナライズされた方法で自分たちとやり取りすることを期待しています。 Twilio が行った調査では、消費者の 60% がパーソナライズされた体験の後にリピート購入すると述べています。 McKinsey & Comp

メルカリ ハロのプッシュ通知と CRM integration の話(Android編)

こんにちは。メルカリのソフトウェアエンジニアの @sintario_2nd です。 この記事は、連載: メルカリ ハロ 開発の裏側 – Flutterと支える技術 – の4回目と、 Mercari Advent Calendar 2024 の10日目の記事です。 この記事について メルカリ ハロは 2024年3月6日にサービスを開始しました。サービスローンチ後は開発チームの体制が変わり、わたしはGrowth Hackチームに配属されて Cu

新たに強化された Amazon Connect により、生成 AI、WhatsApp ビジネス、安全なデータ収集が追加されました

12 月 1 日、 Amazon Connect は、 生成 AI 、高度なセキュリティ機能、および効率的なボット管理を通じて、企業がコンタクトセンターの運用を強化するのに役立つ一連の新機能を導入しました。これらのイノベーションは、セキュリティとコンプライアンスを維持しながら、有意義な人間とのやり取りのための時間とスペースを増やすことで、企業がより良い顧客体験を提供

社内LT会で半年間、毎月登壇をし続けた話 〜実際の登壇内容も添えて〜

はじめに はじめましての人ははじめまして、こんにちは!BASE BANK Division(以下、BANKチーム)のフロントエンドエンジニアのがっちゃん(  @gatchan0807  )です。 今回はBANKチームの中で職種横断で行っている「月次会」というLT会について紹介させてください! この月次会(LT会)を毎月実施していることで、チームにとってどんなメリットがあるのか?や、実施における

組み込みソフトウェアにおける開発・改善の高速化への取り組み

組み込みシステムは、家電製品や医療機器、空調機、自動車といった特定の機能を提供するために設計されたハードウェア及びソフトウェアを指します。このブログでは、AWS Summit Japan 2024 の製造業ブース内で展示される「仮想化で組み込みソフト開発・改善の高速化」のデモについて説明します。組み込みソフトウェア開発における課題と、AWS クラウドの導入による課題

Argo WorkflowsとGKEで構築するLLMを使った要約サービスの機械学習パイプライン

こんにちは。 AIチームの干飯( @hosimesi11_ )です。今回はAI Shiftで取り組んでいる新規サービスであるAI Messenger Summaryの機械学習パイプラインと、Proof of Concept(PoC)から実際のプロダクトへと展開する過程についてご紹介します。 AI Messenger Summaryとは AI Messenger Summary はコールセンター事業における、会話内容の要約サービスになります( プレスリリース )。コールセンターでは

180件のPRを遡って、良いレビューコメントをLintのルールに組み込んだ

はじめに こんにちは。シニアエンジニアのプログラミングをするパンダ( @Panda_Program )です。本記事は BASE アドベントカレンダー 2023 の11日目の記事です。 BASE のバックエンド開発では巨大なモノリスからモジュラーモノリスへの移行が進んでいます。この記事では、モジュラーモノリスの中で自分のチームが担当しているモジュールに導入した PHPStan のカスタムルール
AWS, PHP, CRM

最近流行りのCRMとはいったい何だ!?

はじめに こんにちは、私、23年新卒入社のM.Mと申します。 突然ですが、CRMについてご存じですか? 「CRMって聞いたことはあるけど、実際何かはよくわかってない…」 「顧客の情報のなんかでしょ???確か…。」 など、聞いたことは有るけど「よくわからない」という方が大半ではないでしょうか? 分かります。 かくいう私は、2か月前に現場配属され、初めてそこでC
CRM

AWS Supply Chain で Demand Planning 機能を使用して予測の精度を向上させる方法

現在のミクロおよびマクロ経済の状況は、顧客の需要パターンの変化と相まって、サプライチェーンネットワークに持続的な圧力をかけています。 組織は、顧客の需要を満たすために、効率性と俊敏性の向上と、サプライチェーン機能を積極的に改善することを追求することが必須です。 サプライチェーン管理システムには、リソースとビジネスプロセスを調整するさま

MiiTel利用開始時の法人確認・本人確認プロセスを効率化した話

はじめに こんにちは!私はRevCommのCorporate Engineeringグループで主にSalesforce Administrator & Developerとして活動している長谷部です。今回はRevCommが提供するクラウドIP電話サービス「MiiTel」をお客様がご利用を開始するために必要なシステムの内の1つ、「MiiTel Signup」の効率化についてお話したいと思います。 「MiiTel Signup」とは、MiiTelを提供するにあたって必要な法人確認、

プロダクトセキュリティの取組み~脆弱性,EOL,ライセンス編~

こんにちは、neige_ gnome です。 プライベートでは2児の母で、子どもに自宅の壁をボッコボコにされています。 会社では開発管理課という部署で、PSIRT(※)のようなことをやってます。 開発管理課は、開発部の中の1部署で、「エンジニアが働きやすい環境を提供し、成果の最大化に貢献する」をMissionに、当社の提供するサービス開発におかるセキュリティ・品質面のサ
12
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?