「データベース」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「データベース」に関連する技術ブログの一覧です。

ChatGPT と Gemini(旧 Bard )を徹底比較!メリット・リスクも詳しく紹介

ChatGPT と Gemini (旧 Bard )の違い まずは ChatGPT と Gemini (旧 Bard )の違いを、それぞれ見ていきましょう。

yamoryによる脆弱性検知の活用

株式会社スタンバイ QAグループに所属している岸です。本記事では、スタンバイの脆弱性検知の運用について紹介します。 スタンバイでは脆弱性検知のシステムとして2022年よりyamoryというツールを使っております。 参照URL: https://yamory.io/ yamoryにはいくつかの機能がありますが、スタンバイではプロダクトで利用しているソフトウェアの脆弱性検知を主として使用してい

タイムゾーンと、Pythonでのその扱い方の注意点

サーバーサイドエンジニアの三村です。 弊社では2024年の初めから国外へサービス展開をする準備として、一年ほど前からシステムの国際化対応を行ってきました。 この準備には、サービスの多言語対応や日本標準時以外のタイムゾーンでサービスが利用できるようにする改修などが含まれますが、サーバーチームでは特に後者に苦労しました。 そこでこの改修で得たPyth

GoogleTest/gMockを用いたC++ユニットテストの導入ガイド

はじめに Turing UXチームでソフトウェアエンジニアをしています佐々木 (kento_sasaki1) です。Turingは「We Overtake Tesla」をミッションに完全自動運転EVメーカーを目指すスタートアップです。 UXチームでは車載ソフトウェアの開発を行っており、ユーザーインターフェースからハードウェア抽象化レイヤに至るまで幅広い範囲を担当しています。 本記事では、ハードウェア抽象化

チームで行っている輪読会の紹介

はじめに こんにちは。カケハシの牧野です。 私が所属するチームでは数カ月間にわたり「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」という書籍の輪読会をしておりました。この記事では輪読会を実施した背景や、実施して良かったことなどを紹介いたします。 輪読会のきっかけ 私のチームが開発するプロダクトはローンチから1年以上が経ちました。 私も含めローンチ時に

The need for DBRE in KTC

Hello, I am _awache ( @_awache ), and I do DBRE at KINTO Technologies (KTC from now onwards). KTC operates a large number of databases such as Amazon Aurora on Amazon Web Services (hereinafter abbreviated as AWS) as a foundation for providing mobility services. It established the Database Reliability Engineering (hereinafter abbreviated as DBRE) organization and is implementing initiatives to balance business agility and governance. In this article, I will talk about why KTC needs DBRE. About Da

ハードルを飛び越えろ。金融AIの活用と事例

ハードルを飛び越えろ。金融AIの活用と事例 2021.7.21公開 2024.2.22更新 概 要 長年にわたる取引データを保有する金融業界は、データの存在が前提となるAI関連技術を適用しやすく、導入が進んでいる業種の一つだと言われています。金融業界でなぜAIが注目されるのか、その背景や導入メリット、活用事例をとともに、そこに潜む難しさについても紹介します。 目 次 ・

Cloud Spanner の自動クリーンアップ機能を試してみた

はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部所属の後藤です。 データソリューション部では、Google Cloud が提供しているデータ領域のプロダクトについて、新規リリースをキャッチアップするための調査報告会を毎週実施しています。 新規リリースの中でも、特に重要と考えるリリースを記事としてまとめ、本ページのように公開しています。 今回は

セキュリティグループから考える Aurora/RDS の可用性

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 仰々しいブログタイトルとなっていますが、先日 Aurora MySQL の特定のリーダーインスタンスのみ個別のセキュリティグループの設定ができるか?という問い合わせを受けた際にちょっと調べて考えたことをまとめます。 前提 Aurora ではクラスター単位でしかセキュリティグループの設定ができない 個別のセキュリティグル

React アプリに Agents for Amazon Bedrock への問い合わせ画面を組み込む [RAG・レスポンスストリーミング対応]

こんにちは、広野です。 先日、React アプリに Amazon Bedrock に問い合わせる画面をつくってみた系の記事を公開いたしました。 React アプリに Amazon Bedrock への問い合わせ画面を組み込む [レスポンスストリーミング対応] React アプリに Amazon Bedrock に問い合わせる画面をつくってみたので React と AWS Lambda 関数のコードを紹介します。 blog.usize-tech.com 2024.01.16 今回は、Agents for Amazon

Looker の full_suggestions と bypass_suggest_restrictions の紹介

1. はじめに こんにちは、クラウドエース データソリューション部 の尾杉です。 今回は、 Technical Tips & Tricks で挙がっている Looker の full_suggestions と bypass_suggest_restrictions について紹介します。 full_suggestions と bypass_suggest_restrictions は、 Looker のフィルタ候補値を制御する機能になります。これらは、sql_always_where, always_join および access_filter (以下、パラメータ とする)

EC需要の裏側に。物流危機を救う、AIのチカラ

EC需要の裏側に。物流危機を救う、AIのチカラ 2021.4.30公開 2024.2.9更新 概 要 2020年以降、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、消費者の購買スタイルは大きく変化しました。買い物においてECサイト利用の割合が増加し、伴って物流業界が担う役割もますます重要になってきています。 しかし、「2024年問題」が叫ばれるなど、物流業界には人手不足をはじめとした課

AI×センサーで見通せ。「故障予知」から始まる未来

AI×センサーで見通せ。「故障予知」から始まる未来 2022.6.7公開 2024.2.6更新 概 要 製造業では、製造される製品に現れる異常を発見することだけでなく、それらを製造している機械そのものの故障を未然に防ぎ、ダウンタイムを削減することが重要な課題の一つになります。故障を予防するために定期的なメンテナンスを行うことはもちろん大切ですが、近年、AIを用い

Cloud RunからAlloyDBにパブリックIPアドレスで接続する

G-gen の佐々木です。当記事では AlloyDB for PostgreSQL でパブリック IP アドレスを有効化して、Cloud Run からの接続を試してみます。 前提知識 AlloyDB と Cloud Run パブリック IP アドレスを使用した AlloyDB への接続 Cloud Run から AlloyDB への接続 Cloud Run jobs からの接続 VPC の作成 AlloyDB の作成 AlloyDB クラスターの作成 AlloyDB インスタンスの作成 サービスアカウントの作成 データベース

学習サイクルを素早く回すために意識していること

はじめに こんにちは!クラシルリワードでサーバーサイドエンジニア兼 PM をしている宇野です。 自分は去年の3月からクラシルリワードに JOIN して、おみくじや歩数、お得タブなど新機能の実装を担当してきました。 この記事では、学習サイクルを素早く回すために自分が意識していることを紹介します。 左: おみくじ機能 右: お得タブ dely にきて初めて記事を書くの
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?