「データベース」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「データベース」に関連する技術ブログの一覧です。

JaSST' 18 Tokyo 1日目 参加レポート

こんにちは。 LIFULL HOME'S事業本部QAグループの木住野(きしの)です。 本記事は3月7,8日の2日にわたり開催された JaSST’18 Tokyo 1日目の参加レポートです。 前回の記事 ではイベントの規模感や会場の雰囲気が伝わったと思いますので、本記事では1日目の講演内容についてご紹介いたします。 Advances in Continuous Integration Testing at Google 登壇者:John Miccoさん (Google) 資料 : Advances in

APIを利用したビジネスのリスク

先日、TwitterがAPI利用に対する締め付けを突然厳しくしました。元々規約にあった、複数のアプリケーションキーを一つのサービスで利用している問題に対するものですが、利用していないはずの開発者も凍結対象になってしまったようです。 よく知られたところではTogetterもその凍結対象になったサービスの一つで、数週間に渡ってアカウントが停止されていました(現

JSON Web Tokenの使いどころ

改ざんを防止するJSONとして注目されているのがJSON Web Tokenです。署名することでデータの改ざんを防止しつつ、URLセーフな仕組みとなっています。JSON自体は誰でも閲覧できるのでセキュアな情報を送るのには適していませんが、改ざんしたとしてもそれを検証する仕組みが用意されていることで安心して利用できます。 そんなJSON Web Tokenがどういった場面で使われている

t_wadaさんによるテスト駆動開発ワークショップが開催されました!(レポート)

2018/2/27(火)に和田 卓人(@t_wada)さんに、テスト駆動開発(Test Driven Development, 以下TDD)の1日ワークショップを開催していただきました! 本ワークショップは前半と後半で2部構成になります。 前半: TDDの講義およびライブコーディング 後半: TDDの実習およびt_wadaさん含む全員参加型のコードレビュー 特に後半の全員参加型のコードレビューはワークショップの特徴的な要素であ

綺麗なAPIを設計するには気をつけたい5つのポイント

綺麗なAPIとは開発者にとって理解しやすく、使いやすいAPIです。さらに提供側にとってはメンテナンスしやすく、拡張性も担保されたものになります。そうしたAPIを設計するのは容易ではありませんが、幾つかのルールを設けておくことでも十分に綺麗に設計できるようになるでしょう。 1. モデル型かアクション型か URLを設計する際にRESTfulに作るのがデファクトになっ

Rails way なファイルアップローダActiveStorageを調べてみた

こんにちは。スタメンエンジニアの松谷です。 2018/1/27(土)に、弊社で Rails5.2 の新機能 ActiveStorage を題材にした開発イベントを開催しました。 ( 【開発イベントレポート】ActiveStorageを使ってWikiアプリを作ろう! ) そのときに調べてわかったことを書いていきたいと思います。 ActiveStorageとは ActiveStorageとは、Rails5.2から利用可能なファイル アップローダ です。 クラウド

戦闘力53万風のマイクロサービス

こんにちは!エンジニアのY-Kanohです。 弊社のエンジニアは、業務終了前にその日の稼働報告を社内システムに入力することになっています。 しかしながら、この入力を忘れるメンバー(主に私)が多く、チームのリーダーに指摘されてから、数日前の仕事状況を思い出して記入することが度々ありました...。(すみません。) そこで、チームで導入されているチャット

yum installで学ぶ! yum の仕組み

はじめに エンジニアのnorthmkyです。 ラク スに新卒で入社し、今年で2年目になります。 業務ではシステムの運用保守チームに所属しているので断然サーバ周りの作業が多いということで今回はその中でも yum コマンドについてまとめてみました。 おそらくこれを読めば yum と rpm との違いって?とりあえず yum 使ってるけど... yum install [package] って打つだけでなんでDL&Instal

データエンジニアとデータの民主化 〜脱・神 Excel 〜

この記事は 一休.com アドベントカレンダー 2017 の 13 日目です。 一休データサイエンス部の id:kitsuyui です。データエンジニア兼データサイエンティストをやっています。 この記事はもともとアドベントカレンダー上では「脱・神 Excel (仮)」という名前で枠で取っていたのですが、 少し主語が大きすぎたかな?と反省しています。 書いているうちに全く主旨が変わってき

本番DBと開発DBが乖離した無法地帯の整備

こんにちは。バックエンドエンジニアインターンの田島です。弊社ではIQONの運用を7年間続けています。長年の運用から技術的負債が溜まってきていました。その中の1つに、IQONの本番DBと開発DBの状態が乖離しているという問題があります。この問題をどのように解決したかについて紹介します。 IQONについて IQONはRuby on Railsで運用されており、以下のような環境で動作し

GoとSQL Server

この記事は、[一休.comアドベントカレンダー2017]の7日目です。 qiita.com こんにちは、データサイエンス部・大西 id:ohke です。 ユーザの行動収集基盤や、マーケティング施策の実行を支援するシステムの開発・メンテナンスを担当しています。 7日目の本投稿では、GoでSQL Serverを使う方法について、紹介したいと思います。 なぜGoとSQL Serverなのか メジャーじゃない組み合わ

AWS re:Invent 2017 参加レポート Day 3

エンジニアの鈴木(健)( @szk3 )です。 今回は、re:Invent 2017の3日目のレポートになります。 Keynoteと参加したセッションについてお伝えします。 Keynote featuring Andy Jassy 今日は、AWS CEO Andy Jassy の基調講演(Keynote)です。毎年、このKeynoteではたくさんの新サービスが発表されます。 今年も鼻血がでそうなくらい 大量の新サービスが発表されました 。 あまりにも大量なのでひ

HRTechの鍵は投資すべき領域と効率化!「Enterprise APIs Hack-Night #12」レポート

去る2017年11月22日、 五反田のDEJIMA にて Enterprise APIs Hack-Night #12「HRTech」 が開催されました。HRはヒューマンリソース(Human Resource)の略で、HRTechとは人事労務系テクノロジーになります。 今回はfreee社(山本 伶さん)とネオキャリア社(野海 芳博さん)にご登壇いただきました。 労務管理の効率化から人事労務のプラットフォームへ by 山本 伶さん@freee株式会社 freee社は

GraphQL運営で考えるべきセキュリティ

単一のエンドポイントで、クライアント側で指定することで任意のデータを取得できるGraphQLですが、ビジネスで利用する際に必ず注意しなければならないのがセキュリティでしょう。GraphQLを利用、提供する上での注意点を紹介します。 認証 GraphQLではサーバサイドのデータベースのようにID/パスワードのような仕組みは用意されていません。他のAPIと同様に、認証技術と

開発本部のセキュリティ知識を底上げする、タスクフォースの進め方

ジョブメドレーの開発運用を担当している 新居 です。 メドレーでは開発本部のメンバーの技術力底上げや課題解決を目的とした短期プロジェクト(タスクフォースと呼んでいます)を実施しています。この取り組みの一環として、6〜8 月はセキュリティ知識の底上げを目指した「セキュリティタスクフォース」を実施しました。今回は、その取り組み内容を紹介します
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?