「データベース」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「データベース」に関連する技術ブログの一覧です。
全1386件中 961 - 975件目
Amazon Athena がパラメータクエリをサポートしました
2022/07/22
ブックマーク
CI2部 技術2課の山﨑です。 7月にAmazon Athena がパラメータクエリをサポートしましたので簡単にご紹介したいと思います。 おさらい Amazon Athena とは? アップデート概要 パラメータクエリを実行できるようになりました これまでのクエリとの比較 パラメータクエリを利用しない場合 パラメータクエリを利用した場合 おまけ まとめ おさらい Amazon Athena とは? 標準的なSQLを
AIは「善」か、それとも「悪」か。倫理と進歩の境界線
2022/07/21
ブックマーク
AIは「善」か、それとも「悪」か。倫理と進歩の境界線 2022.7.21 監 修 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 “AI” と画像検索すると、表示結果に並ぶのは白い顔のヒューマノイドたち。また、オバマ前米大統領のぼやけた顔画像をアルゴリズムに投入し高解像度画像に再現した結果、白人男性の顔になってしまった…など、 AI のバイアスを
ZOZOTOWNカート機能のリプレイスPhase1裏側を大公開
2022/07/04
ブックマーク
こんにちは、カート決済部の佐藤です。普段はZOZOTOWNカート決済サービスの新機能開発、既存改修、運用保守を担当しております。 弊社はモノリスからマイクロサービスへのリプレイスを進めており、カート決済サービスも先日リプレイスPhase1の記事を掲載いたしました。 techblog.zozo.com 本記事ではカートリプレイスPhase1全体を振り返りつつ、リプレイスプロジェクトを進
GraphQL + Go による画像投稿機能の実装談・・・Exif 情報の削除、AWS S3 での画像管理、ユーザー体験の模索など
2022/06/30
ブックマーク
こんにちは。宿泊プロダクト開発部 UI開発チーム エンジニアの香西です。 半年ほど前に、一休.comとヤフートラベルで、クチコミ画像の投稿機能をリリースしました。 一休.comとヤフートラベルでは、ユーザーに画像をアップロードしてもらう機能の実装は前例が無かったため、試行錯誤しながらの開発となりました。 今回はその時の開発についてお話したいと思います
MNTSQ CLMの認可の実装
2022/06/29
ブックマーク
認証認可とワンセットで語られることが多い印象だが、今回話すのは「認可(Authorization)」の話だ。「認証(Authentication)」の話は含まない。 (システムで言う)認可とは、大雑把に言うと「誰が」「何を」「どうすることが」「できる/できない」の要素に従って判定することだ。 どちらも略すと「Auth」になってしまってクラス名が衝突したりするので困ることがある
キャディ新プロダクトリリースに寄せて
2022/06/22
ブックマーク
はじめに ご無沙汰しております。キャディでCTO務めております小橋です。 先ほど製造業のモノづくりに直接関わっていたキャディならではの製造業向け SaaS プロダクト 「CADDi DRAWER」のプレスリリース を出しました。この数年間、物理的な製造・検査・納品をしながら培った ドメイン 知見とソフトウェア技術を レバレッジ して、ソフトウェアを通じて産業に直接的な価
【イベントレポート】JJUG CCC 2022 Springに登壇・協賛しました!
2022/06/21
ブックマーク
こんにちは、技術広報の yayawowo です。 皆さん! 2022年6月19日(日)に開催した JJUG CCC 2022 Spring に参加されましたでしょうか? 今回は、 弊社テッ クリード が発表した内容 をまとめさせていただきましたので 当日 JJUG を視聴できなかった方、視聴したけれど改めてレポートを読みたい!という方のご参考になれば幸いです! 目次 目次 ラクスエンジニアの登壇内容 短納期で
Twitter可視化システムを作ってみたら日本に笑顔が溢れていた話
2022/06/20
ブックマーク
はじめに はじめまして。 プラットフォームサービス本部 データプラットフォームサービス部門の森分です。 もともと私は、NTT Comのクラウドサービスをベースにした法人向けソリューションの個社別運用やインフラ関連のプロジェクトマネージャ業務を担当しておりました。 最近はSmart Data Platform(以下、SDPF)アーキテクトなる、お客様課題の解決やNTT Comのビジネスの
技術系イベント登壇における資料作成のコツ
2022/06/20
ブックマーク
みなさんこんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの佐藤太一です。 少し前になりますが4/23に、私は Go Conference 2022 Spring において Go で RDB に SQL でアクセスするためのライブラリ Kra の紹介 というタイトルで登壇しました。 登壇時の 資料はこちら です。 このエントリでは、スライドを作成する際に私が考えている
AuroraクラスタのパスワードローテーションをCDKで実装する
2022/06/02
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDKで Amazon Aurora データベース クラスタ を作成し、Secrets Managerで管理しているパスワードをローテーションしてみました。 ローテーションはSecrets Managerのマネジメントコンソールからでも設定できますが、CDKでも非常に簡単に書けました。やり方は 公式ドキ
AuroraクラスタのパスワードローテーションをCDKで実装する
2022/06/02
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDKで Amazon Aurora データベース クラスタ を作成し、Secrets Managerで管理しているパスワードをローテーションしてみました。 ローテーションはSecrets Managerのマネジメントコンソールからでも設定できますが、CDKでも非常に簡単に書けました。やり方は 公式ドキ
リアルタイムなプッシュ通知を可能にした配信基盤の紹介
2022/05/30
ブックマーク
※2022-06-07 システムアーキテクチャの画像を修正しました。 はじめに こんにちは、MA部MA基盤ブロックの齋藤( @kyoppii13 )です。 ZOZOTOWNではアプリ向けのキャンペーンやセール情報などの配信でプッシュ通知を利用しています。プッシュ通知で配信するキャンペーンはセグメントに向けたマス配信のみで、ユーザごとにパーソナライズして配信するためのパーソナライズ
Amazon RDS Proxy が BASE にもたらした期待以上の導入メリット
2022/05/26
ブックマーク
はじめに 基盤チームでバックエンドエンジニアをやっている松田( @tadamatu )です。 以前にCTO川口が当ブログ内で公開した以下の記事があります。 devblog.thebase.in 新規接続の限界 BASE のアクセス量の伸びは凄まじくこの構成でも接続エラーが発生するようになってしまいました。 ピーク時に秒間 2 万もの新規接続が primary インスタンスへ行われているといった状態です。
バッチ処理の改善 〜冪等性の設計導入〜
2022/05/26
ブックマーク
前編(トランザクション範囲の最小化)へ はじめに こんにちは。タイミーのバックエンドエンジニア中野です。 前編では締めの バッチ処理 における トランザクション の範囲を最小化した技術的改善をご紹介しました。 トランザクション の範囲を バッチ処理 全体から最小限の範囲に変更したことにより、 バッチ処理 が失敗した場合に請求レコードの処理が途中まで完
バッチ処理の改善〜トランザクション範囲の最小化〜
2022/05/26
ブックマーク
後編(冪等性の設計導入)へ はじめに こんにちは。タイミーのバックエンドエンジニアの中野です。 よく Gopher くんに似てると言われます。 本記事では月次で実行している「締め」の バッチ処理 に関する一連の技術的改善について掲載します。弊社のプロダクト「タイミー」は著しい事業成長に伴いデータ量が急増してきています。そこで今回はデータ量の急増を背景と