「もくもく会」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「もくもく会」に関連する技術ブログの一覧です。
全74件中 31 - 45件目
SHEの副業エンジニアの働き方とは?!2021年Q3(2021年9月〜2021年12月)の活動を紹介!
2022/03/31
ブックマーク
こんにちは! SHE株式会社 でエンジニアをしている笹野です 🎋 私は、エンハンスチームという、 SHElikes の運用についての改善をがしがししていくぞ!というチームと、学習体験向上を目的とするワンピチームに所属しています。 エンハンスチームのメンバーは9人中フルタイムの社員は私だけで、残りの8名はなんと副業で関わってくださっている方!副業の皆様の多大
毎月開催しているPHPerのための学習コミュニティ、PHPTechCafe【21年度 まとめ】
2022/03/28
ブックマーク
Y-Kanoh です。 普段は PHP による開発を行っています。 今回は、PHPer のための学習コミュニティとして毎月開催している、 『 PHP TechCafe』について2021年度開催した12イベント をまとめました! なお、4/22(金)開催の『PHPerのための「PHPer Kaigi 2022 を振り返る」PHPTechCafe』は まだまだ参加者を募集しています。 ぜひこの機会に、ご参加ください。 👉 PHPerのための「PHPer Kaigi 2022
社内でデータ分析コンペティションを開催しました
2021/08/30
ブックマーク
こんにちは、デジタル改革推進部の河合と浅野です! 私たちデジタル改革推進部では、普段から全社で使うためのデータ分析環境の開発・提供を行っています。 今回は社内でデータ分析コンペティションを開催したのでその内容を報告します。 社内データ分析コンペティションとは? 社内にある様々なデータ活用課題をコンペティション形式に落とし込み、全社で知恵
2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【4月〜6月編】
2021/07/14
ブックマーク
この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します こんにちは、デザイナーの河越です。 BASEのデザインチームが月2回行っている社内勉強会「BDI」。リモートワークになってからも継続的に開催しています♪ 今回は4月~6月に開催したBDIの内容をご紹介したいと思います! BDIとは? 『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。 2018年の秋頃から活動している、デザイナーがやりたいことを
全社エンジニア横断!リモートワーク下で行ったコミュニケーション施策
2021/06/25
ブックマーク
こんにちは。結婚指輪・婚約指輪の口コミサイト「 Ringraph 」でエンジニアをしているさー( @__south__373 )です。 以前こちらで紹介されていた FridayBash ですが、形を変え全社エンジニア横断で行ったので、やってみた所感をお伝えしたいと思います。 目次 FridayBashって? 全社横断での実施背景 FridayBashと違うところ やってみて 1ヶ月やってみてリニューアル 最後に FridayBash
デザイナーチームで1DAYスキルアップワークやってみた
2021/03/24
ブックマーク
ウエディングパークでデザイナーをしています。内田( @PANbooooo )です。 先月、デザイナーチームで最新のデザイン技術を学び、スキルアップや事業価値向上に向けてのフックにする「1DAYスキルアップワーク」を行いました。 今回はその内容について紹介したいと思います。 目次 1DAYスキルアップワークの内容 発表タイム 振り返り まとめ 1DAYスキルアップワークの内容
かぞく参観日でプログラミング体験教室を開催しました
2021/01/15
ブックマーク
こんにちは! プロダクトエンジニアリング部の吉永です。 今回は2020/12/28(月)に社内イベント「かぞく参観日」で開催したプログラミング体験教室について紹介したいと思います! アジェンダ かぞく参観日とは? プログラミング体験教室について プログラミング体験教室の講師を引き受けた背景 プログラミング体験教室の教材テキストについて プログラミング体験教室
エンジニアリングマネージャーが9ヶ月リモートワークして思ったこと
2020/12/28
ブックマーク
こんにちは。前撮りなど結婚写真の撮影スタジオ・サロンを検索できる情報サイト「Photorait」のエンジニアリングマネージャーをしている武田( @takedajs )です。 これまで会社でリモートワークを経験したことがなかったのですが、今年の3月下旬ごろ会社全体でリモートワークになり、もう少しで9ヶ月が経ちます。弊社では、一日に出社できる人数の上限を決め、出社 or リ
社内勉強会を丁寧に改善し、フルリモートでシナジーを生み出す
2020/12/24
ブックマーク
この記事は CTOA Advent Calendar 2020 と モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 の24日目の記事です。また先日の Gaiax Technical Meetups の登壇内容を元にした内容になります。 こんにちは。エンジニア組織開発責任者のkobaken( @kfly8 )です。 明日はクリスマスですね。娘4歳はサンタさんにレゴをリクエストしていました。届くといいですね😊 今年の2月から、モバファクは新型コロナ
「入門 監視」社内輪読会から1年経過して 〜参加メンバーの意識の変化と今後〜
2020/10/07
ブックマーク
はじめまして。 BASE株式会社 SRE Groupに所属している富塚( @tomy103rider )です。 先日、弊社CTOが 「もうさばき切れない」アクセスが激増したECプラットフォームにおける負荷対策 https://devblog.thebase.in/entry/bsucon という記事を公開しました。 社内ではこのアクセス激増をきっかけに「サービスの監視をどうしていくか」「サービス/システムのアラートに対してのアクションはど
登壇者を5倍に増やした秘策 - iOSDC Japan 2020に向けたZOZOテクノロジーズの取り組み
2020/09/25
ブックマーク
こんにちは! ZOZOTOWNのiOSアプリ開発をしている林と松井です。先日、9/19から9/21までの3日間iOSDC Japan 2020が開催されました。 ブログを書くまでがiOSDC!#didyoublog? 今年はコロナ禍でオンライン開催となり、現地の盛り上がりを体感できませんでしたが、ニコニコ生放送の弾幕などオンラインならではの楽しみがありましたね。また、例年通り素晴らしい発表が盛り沢山でし
オンライン勉強会のメリット教えます!
2020/05/28
ブックマーク
こんにちは。badaikiです。 新型コロナウィルスの影響で ラク スも緊急事態宣言の発令に伴い、感染防止のためリモートワークに移行しておりました。先日のブログでは、 ラク ス社員がリモートワーク中にどのような工夫をして効率を上げていたのかについてまとめられていました。私も仕事以外の時間には業務用PCを見えない場所に片づけるようにしてメリハリをつ
リモートワーク中のエンジニアのライフハックに迫る!
2020/05/22
ブックマーク
みなさんこんにちは。フジサワです。 緊急事態宣言が多くの 都道 府県では解除が行われ、まだ未解除の地域でも解除の方向に向かっていますね。 ラク スも政府の緊急事態宣言の発令に伴い、感染拡大防止のためリモートワークに移行しました。 移行当初は、普段との勝手の違いから戸惑う声なども多少はあったようですが、もともと国内・海外の拠点間で、ビデオ通
CA × atmaCupに参加しました
2020/02/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、初投稿になります。 今年の1月から エニグモ でデータサイエンティストをしている堀部と申します。 1/25(土)に行われたCA × atmaCup というオフラインのデータ コンペティション のイベントに参加しました。 【東京・大阪同時開催】CA × atmaCup - connpass 85チーム中、Public 12th/Private 5th *1 とKaggle Expertとしては
2019年のTech系勉強会の登壇振り返り。年間で合計80回登壇。
2020/01/02
ブックマーク
はじめに 株式会社リビルドの鈴木です! 2019年は激動の1年でした。 会社的には沖縄の アクセラ レーションプログラムに採択される。 okinawa-startup.com 自社サービス「Tadoru」のリリース。 シードラ ウンドで合計3000万円の資金調達。 prtimes.jp 社長チップス主催のCharming Chairman’s Club CHAMPIONSHIP 2019のベスト100社長に選ばれる。 charming-chairmen.com 東京の「話題のアプリええじゃな