「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

APIを使った人あるある話な「{"apis":"the joy"}」

今回は「お盆特集」として、閑話休題で面白サイトを紹介します。APIを使った開発、またはAPI自体を開発したことがある人なら誰もが理解してくれるであろう {"apis":"the joy"} というサイトを紹介します。ぜひ「ああ〜あるある」と思ってもらえれば。 今回はその中から幾つかをピックアップして紹介します。 When I try the code sample on the API doc APIドキュメントに書かれたサン

エンタープライズのAPI活用の道とは - APIゲートウェイ開発者インタビュー

エンタープライズにおけるAPI活用における利点、課題はどこにあるのか。今回はその実情を知ってもらうべくAPIゲートウェイを開発している加藤さんにインタビューを行いました。聞き手はMOONGIFTの中津川です。 3年前から企画していたAPIゲートウェイとは? Web API(以下API)が普及して10年くらい経ち、ここ数年ビジネスにおいてもAPIを公開することでサービスの利用率や

APIは一度作ったら終わりだと思っていませんか?

APIはシステム間連携、特に自動化に用いられることが多いため、一旦仕様が決まるとなかなか変更が難しいものです。そのためついつい触らぬ神のたたりなしとばかりにAPIの利用する側でどうにかしようと考えてしまいがちです。 しかし海外の各サービスで提供されているサービスについて見てみると、積極的なアップデートが行われているのに気付かされます。APIのア

分かりやすいドキュメントを。APIドキュメントジェネレータまとめ(2)

前半はこちら。 rjha/restdoc PHP製のスクリプトでYAMLフォーマットの定義からドキュメントを生成します。スクリプト言語なのでYAMLを更新するだけでいつでも最新のドキュメントが読めるのは良さそうです。 MireDot | REST API Documentation Generator for Java Javaで作られたシステム用のAPIドキュメントジェネレータです。JavaDocのように簡単に、とあるのでJavaDocを書かれた経験がある方

分かりやすいドキュメントを。APIドキュメントジェネレータまとめ

APIはシステム用の機能になります。分かりやすいビジュアル化された画面がある訳ではありませんので、使い方のドキュメントが必須です。 今回はAPIドキュメントを生成するためのライブラリを紹介します。 Swagger | The World's Most Popular Framework for APIs. SwaggerはRESTfulなAPIドキュメント生成に対応したツールとなっています。ドキュメントはYAMLを使って記述します。また、Web

IoT・スマートホームのプラットフォームについてまとめてみた

こんにちは。おうちハッカーの石田です。 最近、IoTが流行っており、様々なデバイスが発表されています。今年のMaker Faireでは、去年と比べて圧倒的にIoTデバイスが多く、これからクラウドファンディングに出そうとしているチームも多々ありました。 それらIoTデバイスを制御するためのプラットフォームが次々と発表されています。 最近発表されたスマートホーム・IoT

9/3 Enterprise APIs Hack-Night #1を開催します!

9/3夜に、Enterprise APIs Hack-Nightという勉強会を開催します! 日時:2015/9/3(木) 19:00-22:00(18:30から受付開始) 場所:TECH LAB PAAK(東京都渋谷区神南1-20-9-6F) *お申し込みはこちらから↓ http://eahn.connpass.com/event/18013/ Enterprise APIs Hack-Nightとは ビジネスレベルでのAPIの活用事例や関連技術を共有するオープンな勉強会です。 第1部では30分程度の講演を3コマ用意しています。Apigee Japanの

もっと自社データを活用するために。API管理サービスまとめ

ここ数年、エンタープライズ分野において注目を集めているのがAPI管理サービスです。Webサービスからだけでなく、スマートフォンアプリや外部システムからもアクセスされるだけにパフォーマンスを可視化したり、自社のデータを加工して素早くWeb API化したいといった要望が出ています。 API管理サービスを使うことで自社のデータを素早く、かつ安全にAPI化できます。

APIを探そう。国内外のインデックスサービスまとめ

APIとAPIを組み合わせてマッシュアップサービスを作ろうと思った場合、まず自分が欲しいデータを提供しているAPIを探す必要があります。今回はそんなAPIのディレクトリを提供しているサービスをまとめて紹介します。 PublicAPIs 執筆時点で5,330のAPIから検索ができるAPIインデックスサービスになっています。名前やAPI名などを入れることで、新しいAPIの登録申請もできるよ
API

APIファーストで開発する7つのメリット

1. マルチデバイス、マルチプラットフォーム 今やAPIはWebアプリケーションに限らず、スマートフォンやタブレットアプリ開発においても欠かせぬ存在になっています。そのため元々WebアプリケーションをAPIを使って開発しておくことで後々のスマートフォンアプリへの対応も同じAPIを使って開発ができます。同様にWindows/Mac OSXなどの異なるプラットフォームへの対応も行

適切なAPIを設計するために注意したいこと「セキュリティ」

アプリ、Webサービスと数多くのインターネットを使ったサービスが登場するのに比例してWeb APIも次々と作られています。Web APIのマーケットが拡がっていくことで認知が高まり、さらにWeb APIが開発されていくという好循環が生まれています。 その一方で乱立することによって、Web APIの品質が問題になってきます。Web APIではWebブラウザを使ったアクセスとは異なり、基本

適切なAPIを設計するために注意したいこと「バージョン管理、同期・非同期」

アプリ、Webサービスと数多くのインターネットを使ったサービスが登場するのに比例してWeb APIも次々と作られています。Web APIのマーケットが拡がっていくことで認知が高まり、さらにWeb APIが開発されていくという好循環が生まれています。 その一方で乱立することによって、Web APIの品質が問題になってきます。Web APIではWebブラウザを使ったアクセスとは異なり、基本

適切なAPIを設計するために注意したいこと「データフォーマット」

アプリ、Webサービスと数多くのインターネットを使ったサービスが登場するのに比例してWeb APIも次々と作られています。Web APIのマーケットが拡がっていくことで認知が高まり、さらにWeb APIが開発されていくという好循環が生まれています。 その一方で乱立することによって、Web APIの品質が問題になってきます。Web APIではWebブラウザを使ったアクセスとは異なり、基本

適切なAPIを設計するために注意したいこと「インタフェース」

アプリ、Webサービスと数多くのインターネットを使ったサービスが登場するのに比例してWeb APIも次々と作られています。Web APIのマーケットが拡がっていくことで認知が高まり、さらにWeb APIが開発されていくという好循環が生まれています。 その一方で乱立することによって、Web APIの品質が問題になってきます。Web APIではWebブラウザを使ったアクセスとは異なり、基本

Web APIのロードテストに使えるサービスまとめ

Web APIは自動化を担う仕組みになりますので常に一定のパフォーマンスが求められます。単純にアクセスしてレスポンスを返せばいいだけでなく、パラメータに対してロジックを実行した上で素早くレスポンスを返す必要があります。 今回はそうしたWeb APIのパフォーマンスをテストするロードテストに使える外部サービスを紹介します。 On Demand Load Testing for Developers & Te
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?