「API」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。
全1826件中 1246 - 1260件目
サーバーサイドもバリデーションで楽しよう!
2021/12/14
ブックマーク
こんにちは🎄 プラットフォームチームの石黒です。 こちらは 株式会社カケハシ x TypeScriptアドベントカレンダー2021 17日目の記事です。 今回はajvによるJSON Schemaを用いた入力値のバリデーションについてご紹介します。 ajvとは? APIなどから渡された入力値のバリデーションツールとして、 ajv を採用しています。 これは、JSON Schemaを指定するだけでコードを書かずともバ
移行パターン(ストラングラー、抽象化ブランチ、同時実行)を活用してブラックフライデーを乗り切った負荷対策
2021/12/13
ブックマーク
エンジニアの木村です。この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 13日目の記事です。 いろいろやってますが、BUYチームという購入UXに関わる機能開発を担当するチームのマネージャーもやっています。11月末に行われる ブラックフライデー 、 サイバーマンデー といった大型キャンペーンに備えた開発もそのチームで担当したのですが、今日はそれに備えて行った負荷対策
React Hooks を理解しよう
2021/12/13
ブックマーク
本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の 13 日目の記事です。 執筆者は 2021 年新卒入社の XI 本部 AI トランスフォーメンションセンター所属の山田です。 はじめに React Hooks とは useState useState を使うユースケース useEffect useEffect を使うユースケース useContext useContext を使うユースケース useReducer useReducer を使うユースケース useMemo useMemo を使うユースケース useCallbac
AWS API Gatewayのdocumentation partを利用してAPIの仕様書をいい感じにする
2021/12/11
ブックマーク
BASEアドベントカレンダー2021 11日目の記事です。 BASEアドベントカレンダー2021 DataStrategyチームの齋藤( @pigooosuke )です。 DataStrategyチームでは機械学習のモデルや集計結果をAPI経由で配信することが多く、社内の他チームと連携する際にも、どういうリクエストパラメータが存在し、どういうレスポンスが期待されるのかを共有しています。 弊チームでは、AWSのAPI Gatewayを利
Common LispでREST APIを作ってみよう
2021/12/11
ブックマーク
ISID X イノベーション 本部の山下です。 このポストは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の11日目のポストです。 中途入社したばかりで右も左も分からないのですが、楽しそうな企画ですので参加させていただくことにしました! 今回は自分が普段よく使っている プログラミング言語 「 Common Lisp 」の紹介記事を書かせていただきます。 はじめに 皆さん、 Common Lisp
New Relic OneでDevOpsのキーメトリクス デプロイ頻度をグラフ化する
2021/12/10
ブックマーク
BASE BANKでエンジニアをしている @budougumi0617 です。 この記事はBASE Advent Calendar 2021 10日目の記事…ではなく、New Relic Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 qiita.com TL;DR ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示す 4 つの指標がある https://www.devops-research.com/quickcheck.html デプロイの頻度 変更のリードタイム 変更障害率 サービス復元時間 New Relic Oneを使って「デプロイの頻度」
SwiftUIをクラシルに導入した話
2021/12/10
ブックマーク
SwiftUIをクラシルに導入した話 こんにちは。これはdely アドベントカレンダー10日目の記事となります。 今年も残りあと少しとなりました。クラシル開発部でiOSエンジニアをしている @yochidros です。 前回はharry( @gappy50 )さんの クラシルでのSnowflakeデータパイプラインのお話&活用Tips でした。 日頃redashを利用して分析をしている中でより便利になっていっているなと感じま
BigQueryとAirtableをGASとZapierで自動連携してNPSアンケートチェックを効率化した話
2021/12/10
ブックマーク
こんにちは、 エニグモ カスタマー マーケティング 事業本部で出品審査などを担当している杉山です。この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の10日目の記事です。 昨年の アドベントカレンダー では、 日頃の担当業務についてWantedlyで書きました が、今回は開発者ブログにお邪魔しました。 エンジニアではなくビジネスサイドの人間ですが、通常業務の傍らITツールを駆使し
WPFでC#を実行するエディターを作成する
2021/12/10
ブックマーク
これは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の10日目の記事です。 はじめに 利用技術 開発環境 エディターの作成 UIコンポーネントを配置する エディターで記述したC#スクリプトを実行する 実行結果のオブジェクトをフォーマットする スクリプトの実行例外を表示する コンパイルエラーを表示する .NET APIのインテリセンスを表示する 自作したAPIのインテリセンスを表
Amazon Connectの音声問い合わせをデバッグする
2021/12/10
ブックマーク
こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している南光(@stnamco)です。 この記事では、Amazon Connectの音声問い合わせを実運用していく過程で遭遇した問題とそのデバッグで得られた知見などを紹介します。 そもそもAmazon Connectとは Amazon Connect とは、AWSが提供しているクラウドのコンタクトセンターを利用するためのサービスで、雑な言い方
外からやってくる値から TypeScript の型を守るライブラリ・ツールまとめ
2021/12/10
ブックマーク
こんにちは、新卒エンジニアの id:d-kimuson です 先日 type-predicates-generator という型定義からユーザー定義型ガード・アサーション関数を自動生成するツールをリリースして 紹介記事 を書いたのですが、感想とかを眺めていたら同じく外部から来た値に安全な型付けをするためのライブラリやツールの情報をいくつも観測しました この辺りのランタイムチェックライブラリ
パフォーマンス向上への飽くなき挑戦! さくらのエンジニアによるISUCON座談会 (前編)
2021/12/09
ブックマーク
はじめに ISUCON (Iikanjini Speed Up Contest)は、ウェブサービスの性能向上を競うコンテストです。これまでに11回の大会が開催され、回を追うごとに参加者も増えて大規模なイベントとなっています。大会のレベルも非常に高く、IT業界の第一線で活躍しているエンジニアの方々でも、優勝の栄冠を手にすることはなかなか難しいです。 さくらインターネットはISUCONのスポンサー
Goによるサービス開発6年のしくじり - Go Conference 2021 Autumn Sponsor Session
2021/12/07
ブックマーク
2021年11月13日(土)に開催された、Go Conference 2021 Autumnにて、ミイダスは"Go"ld スポンサーを務めさせて頂きました。また、「Goで開発したサービスを6年間運用した"しくじり"」というタイトルで、弊社の磯崎が発表をしました。転職サービス「ミイダス」ではリリース当初からGoを採用し、現在運用6年目です。この間にやらかしてしまったこと、いまも残っている課題につ
ZOZOTOWN カート決済機能リプレイス Phase1 〜 キャパシティコントロールの実現
2021/12/06
ブックマーク
こんにちは。ECプラットフォーム部 カート決済ブロックの高橋です。 ZOZOTOWNでは、数年前よりClassic ASPからJavaへのリプレイスが実施されています。そのリプレイスの一環として、2021年4月からカート決済機能のマイクロサービス化を開始しました。 ZOZOTOWNの中長期目標である「商品取扱高5000億円」を達成するために、リプレイス後は以下の要件をシステムが満たしている
Browserslist でサポートブラウザを設定しよう
2021/12/05
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2021 の 5 日目の記事です。 基盤チームの右京です。 最近ひょんなことから browserslist の設定を見返したのですが「babel や autoprefixer で必要になったので導入した」以上はあまり触れられていなかったため、この機会にいちから見直してみようと思いました。 browserslist? https://github.com/browserslist/browserslist 簡単に言えば、クエリを書くとそれに該当