「フロントエンド」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「フロントエンド」に関連する技術ブログの一覧です。

フルリモートでもコミュニケーションが発生する新卒技術研修

はじめに モバイルファクトリーは、21 年度から完全リモートワークに移行しています。 リモートワークではコミュニケーション不足に陥りがちです。まだ会社に慣れていない、社員の顔と名前が一致していないような状態にある新卒のエンジニア達はなおさら、コミュニケーションに困難を感じるのではないかと想像されます。 リモートワーク下でも、新卒エンジニア

Rubyではじめる関数型ドメインモデリング

こんにちは。世界から法律に関わる悩みをなくしたい高崎です。普段はココナラ法律相談という弁護士の先生方と相談したい悩みのある相談者のマッチングサービスをつくっています。 https://legal.coconala.com/ ココナラ法律相談はもうすぐリリース10年を迎える、それなりに歴史があるRuby on Rails(以後Rails)で実装されたWebサービスです。Railsは非常に洗練されたフレームワ

Vue Fes Japan 2024に参加しました

こんにちは、フロントエンドエンジニアのYusukeです。普段は、LINE公式アカウントに関する開発を行なっています。 2024年10月19日に大手町プレイス ホール&カンファレンスにて開催された「Vu...

実践1on1[4] 〜 実例をもとに1on1をレベルアップ

ソフトウェア開発の世界では、アジャイル開発やスクラムが一般的になってきました。そのアジャイル開発のコアとも言えるのが、対話や協調です。この連載では、アジャイル開発におけるコミュニケーション・コラボレーションスキルを解説しながら、ファシリテーションスキルのレベルアップを目指します。 <スクラムマスターのためのコミュニケーション講座 連

階層化された認可による Amazon Bedrock エージェントのデータプライバシー強化

本ブログは 2024 年 10 月 2 日に公開された「 Enhancing data privacy with layered authorization for Amazon Bedrock Agents 」を翻訳したものとなります。 お客様は、自社のアプリケーション内で生成 AI を使用することにいくつかの利点を見出しています。ただし、生成 AI を使用すると、アプリケーションの脅威モデルを検討する際に新たな考慮事項が追加されます。これは生成 AI の利用が、

JSConf JP 2024 に協賛します

2024年11月23日(土)に開催される、JSConf JP 2024にて、ミイダスはプレミアムスポンサーを務めさせていただきます。また、当日はスポンサーワークショップスペースでミイダスのフロントエンドの取り組みをお話しさせていただく予定です。ぜひご視聴・ご参加ください。 ミイダス株式会社の登壇

UI確認用の簡易アプリを利用した、Androidアプリ開発効率化の取り組み

はじめに こんにちは、WEARフロントエンド部Androidブロックの酒井柊輔です。普段はファッションコーディネートアプリWEARのAndroidアプリを開発しています。 WEARアプリは2024年5月に大規模なリニューアルをしました。そのため新たに多くの画面やUIを開発する必要がありました。しかしWEARアプリはビルド時間が長く、少しの変更を確認するだけでも数分かかるため、新規のUI

Google Apps Script を TypeScript に移行した話

株式会社スタンバイでフロントエンドエンジニアをしている川野です。 フロントエンドエンジニアという役割を担っていますが、最近では開発者体験や開発生産性というところに興味があり、そのあたりの改善にもよく取り組んでいます。 はじめに 私たちのチームでは、Google Apps Script (GAS) を利用して、非エンジニアの人たちがシステムにスプレッドシートのデータをア

AWS上のNext.js App RouterとCDNキャッシュ利用の課題と解決策

こんにちは。 Findy Tools の開発をしている林です。 私たちのプロジェクトではフロントエンドのフレームワークにNext.js App Routerを使っており、AWSのECSへデプロイして運用しています。 そして、一部のレンダリングの処理が重いページのキャッシュを実装する際に、直面した課題と解決策を紹介します。 Next.jsのキャッシュ機構について 今回実現したいこと 課題と解決策 課

Firebase Emulatorで実現するローカル検証環境の構築とLuupでの応用

はじめに Software Development部 サーバーチームのt-kurimuraです。こちらの記事は、LuupのCM放映に合わせた「少し早いAdvent Calendar」の2日目の記事です。 Luupのソフトウェア開発では、FirebaseをBaaSとして利用しています。そのメリットの1つとして、Firebase Emulatorの充実した機能が挙げられます。今回は、Firebase Emulatorの概要と、Luupでの具体的な活用方法についてご紹介します。 Fireb

JSConf JP 2024のプレミアムスポンサーを務めます

はじめに こんにちは! KINTO ONE(中古車) のフロントエンド開発をしていますRen.Mです。 この度、KINTOテクノロジーズ株式会社は2024年11月23日(土)に九段下坂上KSビルにて開催される「 JSConf JP 2024 」のプレミアムスポンサーを務めます。 ■JSConf JP 2024について JSConf JP 2024は、日本Node.js協会が主催する日本のJavaScriptフェスティバルです。 日本でのJSConfの開催は今回で5回目と

Kaigi on Rails 2024のスポンサー枠で「クラシルの現在とこれから」というタイトルで登壇しました

こんにちは。バックエンドエンジニアの松嶋です。 2024年10月25日から10月26日の2日間、Kaigi on Rails 2024が開催され、弊社はRubyスポンサーとしてスポンサーLTとブース出展の機会をいただきました。 初めてのブース出展でもあり、不慣れな部分もあったかもしれませんが、このような貴重な機会をいただけて、たくさんの方々が私たちのブースに遊びにきてくださったこと、

Tech Leverages 月間技術活動レポート 8,9月号

8,9月中に、レバレジーズが関わった技術イベントのご紹介です。 自社イベントのみならず、共催イベントの開催、イベント登壇と多様な関わり方で、合計6件のイベントに参加しました! 主催・共催技術イベント TSKaigiサブイベント #1 フロントエンド 8/6に、弊社の拠点である渋谷一丁目支店のセミナールームで、TSKaigi運営チームが開催する定期イベントの開催をしました

Kaigi on Rails 2024 参加記

こんにちは、MNTSQ でバックエンドエンジニアをやっております河久保です。 先日 Kaigi on Rails 2024 に参加してきたので、参加記をしたためます。 Kaigi on Rails は昨年に続き2回目の参加となります。 MNTSQ もアプリケーションのバックエンドは Ruby on Rails で実装されており、昨年に続き今年もスポンサーとして手を挙げさせていただきました。 個人としてプロポーザルを出した

Software Design 2024年10月号 連載「レガシーシステム攻略のプロセス」第6回 ZOZOTOWNにおけるBFFアーキテクチャ実装

はじめに 技術評論社様より発刊されている Software Design の2024年5月号より「レガシーシステム攻略のプロセス」と題した全8回の連載が始まりました。 3年前に行われたZOZOTOWNの大規模なリニューアルを行う際、リプレイスプロジェクトと関連する課題を解決するためにBFF(Backends For Frontends)の導入が行われました。今回は、その経緯と効果を紹介します。 目次 はじめに 目
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?