「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

KINTOテクノロジーズはiOSDC Japan 2024のゴールドスポンサーです&チャレンジトークンはこちら 🚙

🎉 iOSDC Japan 2024のゴールドスポンサーとして協賛します こんにちは!もうすぐお盆シーズンですね。今年は子供と一緒に遊びに行こうと思っています。ヒロヤ (@___TRAsh) です。さて、今回は僕たちiOSチームからお知らせです。 KINTOテクノロジーズはiOSDC Japan 2024のゴールドスポンサーとして協賛します🙌 今回、初出展となるiOSDC Japan 2024ではコーディングクイズを開催しま

terraform を GitHubActions で実行する際のお供 tfdir の紹介

SREのクラシマです。 トラーナで公開している OSS 、tfdirを紹介します。 github.com 以下のようなterraformの ディレクト リ構成を取っているとします。 ❯ tree . ├── environment │   ├── prd │   │   └── backend │   │   └── main.tf │   └── stg │   └── backend │   └── main.tf └── modules └── backend └── hoge.tf environment ディレクト リ配下で修正があ

Stable Diffusionの使い方と追加学習によるLoRAの作成 〜GPUコンテナサービス "高火力 DOK" の活用〜

この記事は、2024年6月29日(土)に行われたオープンソースカンファレンス2024 Hokkaidoにおけるセミナーを、さくナレ編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの江草と申します。今日は、つ […]

Terraform Tips 3選

この記事は、2024年6月24日(月)に行われた社内勉強会における発表を、さくナレ編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネット インターネットサービス部の稲垣孝洋と申します。2021年度に新卒で入社した […]

Amazon Bedrock を利用したプロンプトエンジニアリングにより、アナリストの財務諸表分析、仮設検定、因果関係分析を強化する

このブログは “ Empowering analysts to perform financial statement analysis, hypothesis testing, and cause-effect analysis with Amazon Bedrock and prompt engineering ” を翻訳したものです。 このブログは、「資本市場と金融サービスにおける生成 AI 及び AI/ML」シリーズの一部です。 はじめに プロンプトエンジニアリングと高度なプロンプティングは、大規模言語モデル(LLM)の動作を導き、形作るための

GitHub Actions arm runnerはじめました

GitHub Actionsのarmランナーが利用可能に 2024年6月3日にGitHub Actionsのarmランナーがパブリックベータになりました。現状larger runnerでの提供なので、Team, Enterpriseプラン専用となっています。 カケハシでもさっそくarmランナーを利用し始めています。 GitHubからの日本語アナウンス armランナーのメリットとデメリット armランナーには以下のメリットとデメリットがあります。 メ

2024年度 開発研修 最優秀チームの研修 – iOS編

はじめに こんにちは!2024年4月に新卒iOSエンジニアとして入社したDaiseiTanaka, ...

世界で一番くわしい、Pandas ⇔ TabularData変換表

こんにちは、 電通 総研、X イノベーション 本部 AIトランスフォーメーションセンター所属の徳原光です。 以前、 Android スマホ でAIモデルを運用するために、Pandasの特徴量計算のコードをKotlin DataFrameを使用してKotlinに移植するための変換表を公開しました。 今度は、特徴量計算のコードをSwiftに移植するため、pandasと TabularData の変換表を作成しました。 Pandas ⇔ TabularData

Amazon Forecast から Amazon SageMaker Canvas への移行方法

本ブログは「 Transition your Amazon Forecast usage to Amazon SageMaker Canvas 」を翻訳したものです。 Amazon Forecast  は、統計および機械学習(ML)アルゴリズムを使用して非常に正確な時系列予測を提供するフルマネージドサービスです。2019年8月にリリースされ、 Amazon SageMaker Canvas  よりも前に登場しました。Amazon SageMaker Canvasは、時系列予測モデルを含むMLモデルの構築、カスタ

GitHub Copilotと一緒にTDDしてみた

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今月はSIOS Technologyのアドベントカレンダー月間であり、テーマは 「生成AI」 です。 いろんなメンバーが生成AI活用に関する記事を投稿していくので、楽しみにしててください。 1日目の今日は、わたくし佐藤が「GitHub Copilotと一緒にTDDしてみた」と題した記事を書いていきたいと思います。 はじめに 本記事は以下の記

2024年度 開発研修 最優秀チームの取り組みと研修全体概要

はじめまして。 2024年4月に新卒エンジニアとして入社した和田萌花です。現在はAI事業本部オペレー ...

GCE Instance の自動起動および自動停止が出来る Instance Schedule の紹介と命名規則を考える

こんにちは。 ワタシハ ケンケツ チョットデキル でお馴染みの五十嵐です ( 詳しくは GitHub を参照してください ) 本日は Compute Engine (以下、GCE) の一機能を紹介します 皆さんの Google Cloud の設計の参考にして下さい :) Instance Schedule とは Instance Schedule (以下、インスタンススケジュール) を使用すると、GCE Instance の起動と停止を自動化する設定ができます https://cloud.google.com/co

Splunk CloudにおけるInfrastructure as Code

こんにちは、SRE部カート決済SREブロックの飯島です。普段はZOZOTOWNのカート決済機能のリプレイス・運用・保守に携わっています。またSplunkの管理者としても活動しています。 本記事ではSplunk CloudにおけるInfrastructure as Code(IaC)についてご紹介します。 背景 Splunkに対して感じていた課題 Splunk CloudのIaC化検討 Splunk Appを使ったIaC App API IaC対象のSplunkリソース 既存のリソース

Imagenを使った商品画像の背景生成アプリを開発してみた

G-gen 大津です。 前回は Imagen と Gragio を使ってテキストプロンプトから新しい画像を生成するアプリを開発しました。 はじめに 当記事で開発するもの 背景生成アプリの活用例 背景生成アプリの実行イメージ 利用サービス・ライブラリ ソースコードの開発 Python のバージョン Dockerfile の作成 requirements.txt の作成 main.py の作成 Google Cloud へのデプロイ Cloud Run の使用 Cloud Run

QA組織を立ち上げる前に考えておきたいポイントとは?QAのリブートを担当した技術者が解説

2024年3月19日に「事例で学ぶQA組織立ち上げの成功ポイント」というセミナーを、バルテス株式会社の主催で開催しました。今回はその講演内容のポイントについてご紹介します。 QA組織立ち上げ成功における3つのポイント 「複数プロジェクトに対して、横断的に品質を見られるようにしたい」 「開発負荷の軽減したい」 「不具合の市場流出を低減したい」 このような課
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?