「GitHub」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。
全1568件中 961 - 975件目
Digdagのワークフローを動的に実行できる仕組みの導入
2022/06/02
ブックマーク
はじめに こんにちは、MA基盤の @gachi-muchi-engineer です。 私達のチームでは、Digdagを利用してユーザーにメールを配信したり、データ連携を定期的に行うような様々なワークフローを運用しています。今回その中でも特定の対象者にポイントを付与したり、メールを配信するなどのビジネス要素が強いワークフローを、エンジニアでない運用者が運用していくなかで課題が
Cloud Functionsローカル環境(Functions Framework)でPub/Subトリガのイベント関数を検証する方法
2022/05/30
ブックマーク
こんにちは、G-gen の武井です。今回は Google Cloud (旧称 GCP) の Cloud Functions ローカル実行環境 (Functions Framework) で、 Pub/Sub トリガのイベント関数を検証する方法 について紹介したいと思います。 検証イメージ Pub/Sub エミュレータのセットアップ 1. Pub/Sub エミュレータのインストール 2. gcloud コンポーネントのアップグレード 3. Pub/Sub エミュレータの起動 4. Pub/Sub エミュレータ
[Rails]あなたのwebpacker、minify効いてますか?(webpackerでTypeScriptを使った時にハマった話)
2022/05/27
ブックマーク
こんにちは、システムエンジニアの kouki です WESEEK では Rails と webpacker を使ったプロジェクトを多数担当しています。今回はその中で起こったトラブルと対処法についてご紹介します 最近では webpacker が公式に引退宣言 を表明したり Rails 7 になり、 jsbundling-rails , cssbundling-rails が台頭してきたり と assets 関連が盛り上がっていますが、まだ webpacker が現役なため、今回は we
OREIlly本「初めてのGraphQL」をつまづかないために。
2022/05/19
ブックマーク
みなさん、こんにちは! 次の祝日は7月18日という事実と向き合えず、だいぶ落ち込んでる佐々木です! さて、みなさんは今年のGWで何かしら新しい学びはありましたか? 僕はまとまった休みということもあり、「GraphQL」に入門してみました!(今更!) 今回は、お世話になった本も含め、読みすすめていく過程で、つまづいたりしたところを紹介できればなと思い
Github Actionsで CIの構築をしてみた!
2022/05/12
ブックマーク
はじめに お久しぶりです!miracleave新垣です!今年のゴールデンウィークも終わってしましたね!皆さんはどのように過ごしましたでしょうか?私は実家にかえってのんびり田舎ライフを満喫しました! 今回は私の次の案件がruby on railsを使ったプロジェクトということと、前からちゃんと勉強しようしようと放置していた Github Actionsの勉強がてらに rails (rspec) を使って
PHPerKaigi2022のアンカンファレンスでメンバーが登壇しました
2022/05/10
ブックマーク
この度は、4/9(土)~4/11(日)に開催された PHPerKaigi 2022 にメンバーが登壇したり、プラチナスポンサーおよびスポンサーブーススポンサーとして協賛しました。 今回は、アンカンファレンスの様子やアンカンファレンスで登壇したメンバーからコメントをお届けします! PHPerKaigi 2022 とは 2022/04/09(土) ~ 2022/04/11(月) の 3 日間にわたって PHPerKaigi 2022 が開催されました。今年はオ
OsecT、サービスリリースしました
2022/05/10
ブックマーク
はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鍔木(GitHub: takuma0121 )です。 今回は OT(Operational Technology)ネットワークのセキュリティリスク可視化サービスである OsecT(オーセクト)をリリースしたので、これまでの取り組みとサービスの特徴についてご紹介します。 OsecTとは OsecT は、OT ネットワークを流れるパケットを収集して、ネットワークの可視化及び脅威
Fluent Bitを利用したログルーティング - 入門編
2022/05/09
ブックマーク
こんにちは、 電通国際情報サービス デジタル イノベーション 1部の加世です。 今回は「FluentBitを利用したログルーティング」を進める際に、「FluentBitについて理解する」ことを目的とした記事となっております。 具体的なFluentBitの使い所や設計を考える前段階として、本記事を参考にしていただければと思います。 Fluent Bitについて Fluent Bitの特徴 検証環境と処理フロ
Fluent Bitを利用したログルーティング - 入門編
2022/05/09
ブックマーク
こんにちは、 電通国際情報サービス デジタル イノベーション 1部の加世です。 今回は「FluentBitを利用したログルーティング」を進める際に、「FluentBitについて理解する」ことを目的とした記事となっております。 具体的なFluentBitの使い所や設計を考える前段階として、本記事を参考にしていただければと思います。 Fluent Bitについて Fluent Bitの特徴 検証環境と処理フロ
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた(4) 〜さくらのクラウド/さくらのVPSでの構築例(後編)〜
2022/04/30
ブックマーク
はじめに さくらのナレッジ編集部の法林です。 ブラウザで複数人による同時編集ができるオープンソースのクラウドオフィスソフトウェア・Collabora Onlineの環境構築について解説する記事です。1本では書ききれなかっ […]
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた(4) 〜さくらのクラウド/さくらのVPSでの構築例(後編)〜
2022/04/30
ブックマーク
はじめに さくらのナレッジ編集部の法林です。 ブラウザで複数人による同時編集ができるオープンソースのクラウドオフィスソフトウェア・Collabora Onlineの環境構築について解説する記事です。1本では書ききれなかったので2本目をお送りします。 前回の記事 では、さくらのクラウドにUbuntuのサーバを作成し、その上でCollabora Onlineの環境を構築しました。それに続くこの
Docker Desktop有料化対応をするときに知りたかったこと
2022/04/28
ブックマーク
はじめに こんにちは。Product Dev Division でエンジニアリングマネージャーをしている @tac_tanden です。 Docker Desktop 有料化の移行期間が終わって約 3 ヶ月が経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 旬の時期は過ぎている気もしますが、BASE 社内で行った Docker Desktop の有料化移行をする中で得た知識や知見を改めてまとめたので、テックブログで公開させていただく
New Relic One のCircleCI Integrationでデプロイ頻度やジョブの状態を計測する
2022/04/25
ブックマーク
こんにちは。BASE株式会社 BASE BANKチームの前川、清水( @budougumi0617 )です。 3月上旬にNew RelicからCircleCI integrationが公開されました。 BASE BANKチームで使用してみたので、設定方法などをまとめてお送りいたします。 TL;DR 3月上旬にNew RelicのCircleCI Integrationが公開され、New Relic上でjobやワークフローの実行時間、ジョブヘルス、実行数などが取得できるようになった New Relic OneとC
新卒がデータマート品質モニタリングシステムを0から創り、社内に展開して表彰された話
2022/04/25
ブックマーク
はじめに 初めまして、株式会社リクルートでデータプランナーとして勤務する酒井と申します。 2020年度新卒でリクルートに入り
RSpecをShoulda Matchersを使ってめちゃ簡単に書く
2022/04/21
ブックマーク
はじめに こんにちは!先日mira meet(弊社のミートアップ)で発表させていただいたRSpecのShoulda Matchersがめちゃくちゃ便利なのでこちらでもご紹介させていただきます。 Shoulda Matchersとは Shoulda MatchersとはRSpec内で使用できるライブラリで、複雑なテストをワンライナーで書くことができるマッチャのことです。 Shoulda MatchersのGitHub 通常のテストの場合 例えば、下記のような