「Java」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Java」に関連する技術ブログの一覧です。
全719件中 316 - 330件目
推薦システムにおけるSnowparkの活用
2023/03/24
ブックマーク
こんにちは!クラシルバックエンドエンジニアの高松 @takarotoooooo です。 今回はクラシルの推薦システムにおけるSnowparkの活用事例を経緯とともに紹介しようと思います。 Snowparkとは DataFrame式のプログラミングを可能にする開発者向けツールで、現在はJava, Python, Scalaで利用することができます。 Snowparkを利用することで、SQLでは対応できなかったタスクがSnowflakeからデー
AWS未経験の新卒エンジニアがAWS JumpStartに参加した感想
2023/03/20
ブックマーク
こんにちは、22卒エンジニアの 川本 です。 先日「 AWS JumpStart 2023 設計編」という研修に参加してきました。 2日間と短い時間でしたが、とても内容が濃くて勉強になったので、本記事では研修の内容や参加した感想を綴っていきたいと思います。 AWS JumpStartとは? AWS公式HP では以下のように書かれております。 「 AWS JumpStart 2023 設計編」は AWS 初学者のエンジニアの方々を
terraformignoreの仕様にハマりながらローカルplan時間を大幅に短縮した
2023/03/13
ブックマーク
みなさんこんにちは! 金融ソリューション事業部リースソリューション部の寺山です。本年から所属部署が変わりました。 今回は業務中に発見した Terraform の Tips を紹介する短めの記事となります。 先に結論 Terraform CloudのRemoteモードについて Remoteモード時のローカルplan時間の課題 解決方法と私がハマったポイント 注意点 先に結論 タイトルを先に回収しますと、ロー
AI 組織のモノレポ紹介
2023/03/11
ブックマーク
AI 組織のモノレポ紹介 はじめに こんにちは、西原です。AI Lab の MLOps チームでエンジニアとプロダクトオーナーを兼任しています。私たちは、日々 機械学習 (ML)の成果を素早くシステムに取り入れ、安定した運用を実現するための仕組み作りに取り組んでいます。この一環として 2022 年秋からはモノレポ構成での開発に移行しました。モノレポの採用背景やモノレポでの
ベースラインプロファイル導入によるアプリのパフォーマンス改善と測定方法
2023/03/10
ブックマーク
はじめに こんにちは、ブランドソリューション開発本部フロントエンド部WEAR Androidブロックの安土琢朗です。普段はファッションコーディネートアプリWEARのAndroidアプリを開発しています。 WEARではすでにXMLで書かれたレイアウトをJetpack Composeにリファクタリングする作業を進めています。作業を進める中で、Jetpack ComposeのLazyColumn利用箇所でスクロールが以前よりスムー
フォルシアのWebフレームワーク技術選定 ~JavaScript/Rhino/TomcatからTypeScript/Node.jsへ~
2023/03/10
ブックマーク
こんにちは。エンジニアの籏野です。 フォルシアでは Tomcat(Java)上で動く Web アプリケーションフレームワークを自社で開発・運用してきており、2001 年の創業当初から長い間フォルシアの Web アプリ開発を支えてきました。 このフレームワークもまだまだ現役で活躍していけるものではありますが、2019 年頃からは TypeScript/Node.js を利用した新しいフレームワークを構築し
ECR のパブリックリポジトリにある、 AWS 公式の Fluent Bit のコンテナイメージを直接利用して、 AWS Fargate で FireLens を利用する。
2023/03/03
ブックマーク
こんにちは。 技術課の山本です。 以下記事では、Java コンテナの出力する複数行のログが、CloudWatch上で複数のログレコードに分かれてしまう場合に、1つのログレコードにまとめる方法を解説しました。 AWS Fargate で FireLens を利用し、FireLens の multiline parser 機能を使って、複数行で出力するログを1つのログレコードにまとめました。 blog.serverworks.co.jp その際に、ログル
dodaの技術負債を解消する守りのリファクタリングと攻めのリアーキテクティング / パーソルキャリア
2023/02/28
ブックマーク
この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 dodaの技術負債を解消する守りのリファクタリングと攻めのリアーキテクティングというタイトルで発表させていただきます。 まず、自己紹介です。私は斎藤悠太と申します。略歴としましては、Sirや事業会社での開発を経験して、2020年に
PHPerのための「PHPフレームワーク」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
2023/02/22
ブックマーク
弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間でご好評をいただいている PHP TechCafe。 2022年11月のイベントでは「 PHP フレームワーク 」について語り合いました。 弊社メンバーがピックアップした PHP の代表的な フレームワーク 4種について、以下のShowNoteをベースに、参加者の皆様のご意見も伺いながら学んでいきました。今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass
JUnit5: 便利なパラメータ化テストの使いどころと実装方法
2023/02/21
ブックマーク
本記事ではJUnit5におけるパラメータ化テストの使いどころと実際の実装方法について紹介します。 使いどころ 実装方法 パラメータ化テストの宣言 @ParameterizedTest パラメータ指定 単一データの入力 @ValueSource 列挙型 @EnumSource 複数データの入力 @CsvSource まとめ 参考 使いどころ テストケースを作成する時は複数の振る舞いをテストすることがほとんどかと思います。 例えば
【入門】初めてのJenkins
2023/02/16
ブックマーク
こんにちは!2022年度新卒で楽楽精算開発課に配属されましたThinhと申します。 今回は 初めてJenkinsを使用する方に向けて、初期設定〜パイプラインの作成手順を紹介 させていただきます。 目次 目次 Jenkinsとは Jenkinsの初期設定 Javaのインストール Jenkinsのダウンロード Jenkinsの開始 初期設定 ジョブの作成 ジョブの構成 ジョブのビルド Jenkinsパイプラインを作成 Jenkinsパイ
【vscode】devcontainerのClone in container volumeがよいという話
2023/02/10
ブックマーク
こんにちは、 ryosuke です。 今回は、 vscode で devcontainer を使った開発環境について、 「Clone repository in container volume」を使うとうれしい点を取り上げます。 「Clone repository in container volume」とは何か vscode で devcontainer を使った開発環境を構築する場合、下記のような手順を踏むことが多いと思います。 PC の任意のフォルダに repository を clone する 該当フォルダを vscode で開く
モダンフロントエンドで始めるつらくないReactディレクトリ構成
2023/02/08
ブックマーク
はじめに こんにちは、 ラク スフロントエンド開発課の斉藤です。 記事タイトルはReact開発者なら知る人ぞ知る りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 のパロディです。とてもわかりやすい入門書なのでReact初学者の方には学びの第一歩として自信を持ってオススメできます! さて今回は、モダンなフロントエンド技術を採用したうえで、極力シンプルで開発体
Batch で重い CSV を ETL する
2023/02/02
ブックマーク
G-gen の神谷です。本記事では、Batch を使って、大容量の CSV ファイルを BigQuery に ETL してみます。 Cloud Functions や Cloud Run といった類似サービスに比べて Batch の使いどころはどこかを検証します。 基本的な情報 Batch とは Batch の利点 ユースケース 料金 類似プロダクトとの比較 検証要件と設計 要件 設計ポイント 実装方式 実装 ディレクトリ構成 main 処理 コンテナ作成 Batch
ECS on Fargate で awslogs ログドライバーの "awslogs-multiline-pattern" オプションを使ってみる。
2023/02/01
ブックマーク
こんにちは。 技術課の山本です。 Fargate タスクのログ出力で困っていることがあり、"awslogs-multiline-pattern" オプションを試してみたのですが、java の場合だと解決策にならなそうでした。 誰かの役には立ちそうなので、検証したことを書き残します。 追記:困っていることは以下のブログ記事の方法で解決できました。 blog.serverworks.co.jp 困っていること awslogs ログドライ