「Ruby」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Ruby」に関連する技術ブログの一覧です。

「Git LFS × AWS S3」で大容量ファイルを構成管理する

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の孫です。 皆さんはGitで ソースコード の構成管理を行う中で、バイナリファイルのサイズが大きすぎて GitHub などの ホスティング サービスからブロックされたりした経験はないでしょうか。 実は、最近UnrealEngineを使ってゲームを開発しているところで、そうした大容量ファイルの管理問題に直面しました。 こういう問題を解

「Git LFS × AWS S3」で大容量ファイルを構成管理する

こんにちは、ISID 金融ソリューション事業部の孫です。 皆さんはGitで ソースコード の構成管理を行う中で、バイナリファイルのサイズが大きすぎて GitHub などの ホスティング サービスからブロックされたりした経験はないでしょうか。 実は、最近UnrealEngineを使ってゲームを開発しているところで、そうした大容量ファイルの管理問題に直面しました。 こういう問題を解

WEARにおけるプッシュ通知システムのリプレイスを全て完了した話

こんにちは、WEARバックエンドブロックの天春です。バックエンドの運用・開発に携わっています。本記事では、以前公開した WEARにおけるプッシュ通知システムのリプレイス のフェーズ2を終え、旧環境のプッシュ通知システムのリプレイスを完了したのでシステム構成や移行手順をご紹介します。 目次 目次 1:Nのプッシュ通知システム リプレイス前の1:Nのプッシュ通知

マイクロサービス間通信のhttp keepaliveを自前で有効化してパフォーマンスを改善した話

はじめまして、テクノロジー本部の布川です。そろそろ入社して一年が過ぎようとしています。 本記事ではLIFULL HOME'Sのページ高速化PJの一環として行われた、マイクロサービス間のhttp keepaliveを自前で有効化する取り組みについてお話しさせていただきます。 同じように高速化を行おうとしている方々の参考になればとても幸いです。 背景と目的 プラットフォームGと高

YAPC::Kyoto2023 に参加しました

BASEでバックエンドエンジニアをしている、遠藤( @Fendo181 )です。 2023年3月18日に開催された「 YAPC::Kyoto 2023 前日祭 」と、2023年3月19日に開催された「 YAPC::Kyoto2023 」に参加してきました。 「ブログを書くまでがYAPC」 という事でこの記事では参加レポートを書きます。 結論を先に言うと「 YAPC::Kyoto2023 最高でした。 」というのが自分の感想になります。 「何をもって最高だ

推薦システムにおけるSnowparkの活用

こんにちは!クラシルバックエンドエンジニアの高松 @takarotoooooo です。 今回はクラシルの推薦システムにおけるSnowparkの活用事例を経緯とともに紹介しようと思います。 Snowparkとは DataFrame式のプログラミングを可能にする開発者向けツールで、現在はJava, Python, Scalaで利用することができます。 Snowparkを利用することで、SQLでは対応できなかったタスクがSnowflakeからデー

OpenAPI Generatorに適したOpenAPIの書き方

はじめに こんにちは! WEARバックエンドブロックの高久です。 WEAR ではOpenAPI(Swagger)を使って、アプリやWebのクライアントが利用するAPIを定義しています。そして先日、開発効率化のために OpenAPI Generator でOpenAPIからAPIクライアントコードを自動生成、活用できるように整備をしました。その中でOpenAPI Generatorに適したOpenAPIの書き方のポイントがいくつかあったので、

社会課題に取り組みたいRuby大好きエンジニアがセカンドキャリアにエス・エム・エスを選んだ理由

こんにちは。2022年10月にエス・エム・エスに入社した塩井です。 現在はプロダクト開発部介護キャリア開発グループにて、介護職向け求人情報サイト「カイゴジョブ」の開発を行なっています。 この記事では、私が前職からの転職先にエス・エム・エスを選んだ理由、そして実際にエス・エム・エスで働いてみて感じていることなどをご紹介したいと思います。 誰? 改

リプレイスと既存サービスの開発を並行するために実践したこと / TECH PLAY

この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 TECH PLAYの古川雄大と申します。よろしくお願いいたします。 「リプレイスと既存サービスの開発を並行するために実施したこと」という内容で発表を始めさせていただきます。

PHPerのための「PHPフレームワーク」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】

弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間でご好評をいただいている PHP TechCafe。 2022年11月のイベントでは「 PHP フレームワーク 」について語り合いました。 弊社メンバーがピックアップした PHP の代表的な フレームワーク 4種について、以下のShowNoteをベースに、参加者の皆様のご意見も伺いながら学んでいきました。今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass

Batch で重い CSV を ETL する

G-gen の神谷です。本記事では、Batch を使って、大容量の CSV ファイルを BigQuery に ETL してみます。 Cloud Functions や Cloud Run といった類似サービスに比べて Batch の使いどころはどこかを検証します。 基本的な情報 Batch とは Batch の利点 ユースケース 料金 類似プロダクトとの比較 検証要件と設計 要件 設計ポイント 実装方式 実装 ディレクトリ構成 main 処理 コンテナ作成 Batch

巨大リポジトリから会計システムを分離して開発生産性をあげた話

株式会社ココナラ DevOps開発グループ 業務システム開発チーム 所属のもりしたです。 ココナラでは主に経理業務で利用する会計システムの保守・改善を行なっています。 今回はわたしが所属するチームが担当する会計システムのコードを巨大リポジトリから分離し、開発生産性をあげた話をご紹介します。 巨大リポジトリから会計システムを分離する 図中の「large repo」

レビューBotでレビュー効率を改善した話

プロダクト開発部バックエンド開発グループでエンジニアをしてます、ゆうまです。 今回はココナラのバックエンド開発グループでレビュー開始までの時間を改善し、開発速度を改善した事例を紹介します。 改善前のレビュー 改善前のココナラのバックエンド開発グループのレビューを紹介します。 GitHubでのレビュー レビュー対象は主にコードやSQLです。それらのレビ

Rubyを用いてGoogle Sheetsからリリースノートを取得しGoogle Play Consoleに自動アップロードする取り組み

はじめに こんにちは、ブランドソリューション開発本部 フロントエンド部 WEAR Androidブロックの武永です。普段はファッションコーディネートアプリWEARのAndroidアプリを開発しています。 リリースノートを手動で毎回入力するのが面倒 WEARは多言語対応をしています。Google Play Consoleへアップロード後、Google Sheetsからテキストを4言語分コピーしたのち、申請画面でテキスト

ココナラiOSアプリ開発でのProtocol Buffer利用について

こんにちは!株式会社ココナラのプロダクト開発部でiOSアプリ開発を担当している あっきー と申します。Xcodeのバージョンが2の頃からiOSアプリ開発をやっています。最近では一回り以上も歳が下のメンバーが増えてきて、いつ老害と言われてしまうかと戦々恐々の毎日を過ごしています。 本記事では、ココナラiOSアプリ開発でのProtocol Buffer利用を改善した話をします。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?